記録ID: 8503783
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山
2025年08月02日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:01
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,698m
- 下り
- 1,687m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 9:01
距離 18.5km
登り 1,698m
下り 1,687m
16:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し |
写真
撮影機器:
感想
トレーニングと称してカミさんを連れ出しずっと行きたかった鷹ノ巣山へ
台風の逸れ具合が心配だったが、朝4時に起きると自宅近辺は雨!
でも奥多摩方面は晴れてる!
5時に家を出て滝山街道をすれ違うダンプトラックに恐怖しながら奥多摩湖へ。
トイレを済ませて水根からまずは六つ石山へ
ずっと登りで汗がヤバい...知らぬ間に相方は両足攣ってたとかw
そして六つ石山へ到着したけど眺望は無し
とっとこ鷹ノ巣山へ向け移動を開始するも虫が凄い...
結局蜂?アブ?ブユ?に耳元ブンブンされながら鷹ノ巣山まで...
山頂でもブンブンブンブン...パワー森林香は蜂、アブ、ブユには効かず...
脹脛を刺された気がする...
鷹ノ巣山山頂も虫が凄くて落ち着いてっ休憩出来ず、パンパンに膨らんだ焼きそばパンだけ食って下山開始
ずーっと樹林帯なのでキツイなーと思ってたけど一箇所だけ沢で顔を洗うポイントあり
終盤で崩落個所があり、計画してたルートに入れず(林道に出たのでそれが正規ルートだと勘違い)、気づかず進み200m位進んでルート外れの警告で気付く。
一旦戻って確認したところ復帰出来る個所無しでそのまま林道ルートで下山。
奥多摩湖の施設の自販機にはコーラ以外の強炭酸が無くて難儀したぜ...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する