ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 819641
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

熊伏山 〜 足神神社からピストン 〜

2016年02月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
10:06
距離
8.0km
登り
849m
下り
839m
歩くペース
ゆっくり
3.03.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
0:09
合計
2:54
9:56
30
スタート地点
10:26
10:26
29
青崩峠
10:55
10:56
5
11:01
11:02
17
11:19
11:19
14
11:33
11:39
12
11:51
11:51
12
12:03
12:03
25
12:28
12:28
7
12:35
12:35
9
12:44
12:45
4
12:49
12:49
1
12:50
ゴール地点
スタートから1時間ほどGPSログが取れていなかったので、写真の時刻データを参考に手入力してあります。
ルートも手入力で修正済みです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◇足神神社の駐車場に駐車
・足神神社までは、凍結箇所なし。足が美神社までの舗装路上に多少落石が散らばっていました。足神神社より先も舗装されていますが、落石が多くなります。塩の道遊歩道入口の駐車スペースまで車で行くつもりでしたが、着雪し、舗装路が凍結していたため、足神神社まで引き返しました。
・仮設トイレが設置されています。
・10台ほどは駐車可能ですが、恐らく登山社用の駐車場ではありません。
コース状況/
危険箇所等
【足神神社⇔塩の道遊歩道入口】
◆舗装路歩きです。
【塩の道遊歩道入口⇔青崩峠】
◆斜度は緩やかです。石が敷かれた区間もありますが、でこぼこしています。
【青崩峠⇔青崩の頭】
◆青崩峠からしばらくはコンクリートの丸太で階段が組まれています。
◆階段設置区間より上の区間は、急登です。虎ロープが張ってある所もありますが、恐らく登山道を示すためのものです。急傾斜の上、登山道に小石があるので、特に下りはスリップ注意です。
【青崩の頭⇔前熊伏山】
◆一定以上の斜度の区間と平坦気味の緩やかな斜度の区間を繰り返します。
【前熊伏山⇔熊伏山山頂】
◆多少のアップダウンを繰り返し、緩やかに高度を上げます。
その他周辺情報 ☆遠山温泉郷「かぐらの湯」で入浴。
・大人620円。
・恐らく塩素系の消毒をしていますが、それほどは気になりません。
・塩化物泉です。含硫黄のようですが、匂いでは分かりません。飲泉すると分かります。
・広々としていてゆったりくつろげます。
・休憩所、食堂あり。
足神の水。
ここからスタート。
3
足神の水。
ここからスタート。
コンクリートの舗装路を登っていきます。
2
コンクリートの舗装路を登っていきます。
足神神社に参拝。
これからも足を痛めず登山を楽しめるようにお願いしておきました。
6
足神神社に参拝。
これからも足を痛めず登山を楽しめるようにお願いしておきました。
足神神社から少し歩くと、しっぺい太郎のお墓があります。
3
足神神社から少し歩くと、しっぺい太郎のお墓があります。
木地屋のお墓
舗装路に着雪がありました。
車で一度ここまで来ましたが、ノーマルタイヤでは不安だったので、引き返しました。
4
舗装路に着雪がありました。
車で一度ここまで来ましたが、ノーマルタイヤでは不安だったので、引き返しました。
塩の道遊歩道入口。
4
塩の道遊歩道入口。
趣のある古道です。
7
趣のある古道です。
日影は少し雪が残っていました。
5
日影は少し雪が残っていました。
青崩峠に到着。
うっすら雪化粧してました。
11
青崩峠に到着。
うっすら雪化粧してました。
しばらくは階段が組まれた登山道を登っていきます。
3
しばらくは階段が組まれた登山道を登っていきます。
階段が終わると、さらに傾斜がきつくなります。
急登です。
1
階段が終わると、さらに傾斜がきつくなります。
急登です。
青崩?青崩の頭から崩れている崩壊地です。
登山道は、崩壊地の脇を通過する道から、崩壊地を迂回する道に付けなおされています。
3
青崩?青崩の頭から崩れている崩壊地です。
登山道は、崩壊地の脇を通過する道から、崩壊地を迂回する道に付けなおされています。
青崩の頭に設置されている反射板。
4
青崩の頭に設置されている反射板。
青崩の頭に到着。
ここまで登り応えのある急登で、良い運動になりました。
4
青崩の頭に到着。
ここまで登り応えのある急登で、良い運動になりました。
登山道から南方を眺める。
霞んでいる。…。まだ2月なのに春のようです。
展望が楽しめないのは残念。
7
登山道から南方を眺める。
霞んでいる。…。まだ2月なのに春のようです。
展望が楽しめないのは残念。
前熊伏山に到着。
10
前熊伏山に到着。
熊伏山に到着。
少し休憩しました。
13
熊伏山に到着。
少し休憩しました。
霞がかっていて展望はあまり楽しめませんでした。
中ノ尾根山、不動岳、鎌崩の頭、丸盆岳、黒法師岳は確認できました。
4
霞がかっていて展望はあまり楽しめませんでした。
中ノ尾根山、不動岳、鎌崩の頭、丸盆岳、黒法師岳は確認できました。
展望が楽しめないので、さっさと下山します。
陽当りの悪い北斜面は若干着雪がありました。
3
展望が楽しめないので、さっさと下山します。
陽当りの悪い北斜面は若干着雪がありました。
青崩の頭まで下ってきました。
1
青崩の頭まで下ってきました。
崩壊地の脇から見た聖岳。
11
崩壊地の脇から見た聖岳。
池口岳。
青崩峠まで下りてきた。
2
青崩峠まで下りてきた。
兵越峠への分岐点。
兵越峠へは左、遊歩道入口、足神神社へは右に進みます。
2
兵越峠への分岐点。
兵越峠へは左、遊歩道入口、足神神社へは右に進みます。
舗装路まで下りてきました。あと10分程歩くだけです。
3
舗装路まで下りてきました。あと10分程歩くだけです。

感想

この日は本でも読みながら、ダラダラゆっくり過ごそうと考えていたのですが、前日軽めの山行となってしまったので、熊伏山に登ることにしました。
ポカポカ陽気で風もほとんどなく、歩くには最適な一日でした。ただ、霞んでいて展望を楽しむにはイマイチ。
サクッと山行を終わらせ、温泉に向かいました。
そして、遠山温泉郷の「かぐらの湯」まで足を延ばし、まったり。
普段の山行後の温泉は汗を流すことが主目的でカラスの行水なのですが、今日は時間的な余裕もあることから、1時間ほどゆったりとくつろいで過ごしました。
どちらかというと展望を楽しみながらじっくり長時間歩くのが好きなのですが、たまには、温泉でまったりリラックスできる時間的な余裕が取れる軽めの山行も良いものですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:898人

コメント

春霞みのような眺望でしたね
usofuyuさん、はじめまして

この日、私も熊伏山登りました。時間的には2時過ぎでしたのですれ違えませんでしたが、ピストンされた方がいらっしゃる足跡は確認しました。
usofuyuさんの足跡だったんですね。
ゆったりとした山行もいいですね。
2016/2/29 16:39
Re: 春霞みのような眺望でしたね
higurasi さん、はじめまして
コメントありがとうございます。

higurasi さんも熊伏山に登られたんですね。
自分は、今回の山行で、単独の方2名と(恐らく)夫婦の方、計4名の登山者とお会いしました。
ですから、higurasi さんが確認した足跡のうちのいくつかは自分のものだった、というのが正確なところです

霞がかって眺望はイマイチでしたが、霞立ち込める春のような雰囲気も捉えようによっては乙のものですよね。
霞たゆたう山々は、ゆったり山行にはピッタリの風景だったのかもしれません。

higurasi さんは隣県にお住いのようなので、どこかの山でお会いすることもあるかもしれませんね。
これからもよろしくお願いします。
2016/2/29 18:53
雪の上の踏み跡
おはようございます。

春霞と言うより黄砂のような空でしたね。
私たちが歩いたときは、前熊伏山までは、まったく踏み跡がなかったのですが、
そこからは雪の上に踏み跡を確認して、ホッとしました。
ここまでが厳しかっただけに、ようやく人心地がつきました。
ありがとうございます。

微かに見えてた雪の山は、やはり聖岳なんですね。
そのすぐ左隣はどこなのかな?兎?

どこかのお山でお会いしましたら、よろしくお願いします。
2016/3/1 7:13
Re: 雪の上の踏み跡
totokさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

totokさん達はハードな山行だったんですね レコ拝見しました。
塩の道の駐車場に、登山時に3台、下山時に1台の車が止まっていたのですが、単独の登山者2人としかすれ違わなかったので、何処を登っているのだろうと不思議に思っていたのですよ。
レコを拝見して合点がいきました

熊伏山から青崩峠にかけての区間で一番目立っていた雪山は聖岳です。左隣は兎岳ですね。
こちらの方角から望む聖岳の姿を雑誌などで目にする機会はほとんどないので、分かりにくいですよね。
自分も昨年末に(聖岳がほぼ同一の方角に見える)明神山で聖岳と山座同定していなければ、見えている雪山が聖岳とは分からなかったと思います。

totokさんも隣県にお住いのようですので、いつかお会いしそうですね。
こちらこそ、よろしくお願いします。
2016/3/1 18:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら