記録ID: 8196693
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
飯豊山
頼母木山・朳差岳(丸森尾根)
2025年05月23日(金) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:38
- 距離
- 27.8km
- 登り
- 2,463m
- 下り
- 2,465m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 8:12
距離 10.7km
登り 1,496m
下り 218m
日帰り
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 9:27
距離 17.1km
登り 967m
下り 2,247m
天候 | 両日共に穏やかな登山日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飯豊山荘迄は約4km電動アシスト自転車を利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大雪の影響により登山道の一部崩落が数カ所 倒木や折れた木の枝あり 残雪と夏道を交互に歩く為ルーファイが必要 ブヨ対策必須です |
その他周辺情報 | 倉手山駐車場に登山ポストあり トイレなし 飯豊山荘 トイレ使用不可 頼母木避難小屋 水場・トイレ使用可 朳差避難小屋 水場未確認 トイレ使用可 日帰り入浴 当日は梅花皮荘のボイラー故障でシャワーが使えなかったので、新発田のあやめの湯を利用 イオンカード等提示で450円から50円引き |
写真
撮影機器:
感想
ハクサンイチゲの開花状況を見に行って来ました。
足の松尾根と権内尾根と丸森尾根で悩みましたが、駐車場から登山口迄距離が短い丸森尾根を選択
楽なのは登山口迄でその後は大雪の影響で苦労しましたが、ハクサンイチゲのお陰で苦労が報われました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
丸森のこの時期は未踏なので、
今年は行くと鼻息荒くしていたのですが…
行った気になりました‼️
イチゲの赤ちゃんは、
いつ見ても、可愛い🩷
大雪の影響であちこち荒れていて、これから登山道整備が大変と思われます。
予定より登りでは途中脚が釣りましたが、イチゲから元気を貰えました。
杁差岳の髪の長い女の子👍
可愛ですね💕ナイスな表現です
大雪で雪崩の影響が多々ありますね
イイデリンドウやハクサンイチゲが見たくなりました。
コメントありがとうございます。
雪形に共感して頂き嬉しいです。
今年は雪の影響が酷くて簡単には行けませんでしたが、お花って本当に疲れを吹き飛ばしてくれる力が有りますよね。是非お天気の良い時にお出掛け下さい。
初めての飯豊での山スキーでした。シートラの時間のほうが長くて大変でしたが、石転び沢での滑降は文句なしに最高でした!
あれだけしんどかったのに、またいずれ行きたいと思ってます。
hemuhanaさんは同じ日と翌日までの2日間で朳差岳まで歩かれたのですね。
梅花皮小屋〜北股岳でも少しは咲いていたような気がしますが、疲れてて花を見る余裕がなかったです。
丸森尾根も残雪や荒れた登山道で大変な道中だったのですね。
私は飯豊本山と大日岳しか今までに登ったことがなく、また飯豊での山旅に出たいといざなわれた思いです。
素晴らしい山行記録を拝見させて頂きました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する