記録ID: 8201333
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
札幌岳 残雪と笹薮漕ぎ
2025年05月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 925m
- 下り
- 925m
コースタイム
天候 | まずまずの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・冷水登山口〜冷水小屋 残雪はなく、ぬかるみも少なく歩き易い ・冷水小屋〜山頂 小屋からの急登が終わる辺りから雪解けとともに 起き上がってきた笹がルートを塞ぐように被さっている。 山頂直下は残雪多し。こちらも一部ルートの判別難しく、残雪を歩く。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
そろそろ札幌岳の山頂付近も雪が少なくなったかな〜と出かけたこの日。
駐車場へは一番乗りで登山道を歩いていく。
先週登った方のレコではあまり花のアップが無かったけれど
今日はニリンソウ、フッキソウ、コミヤマカタバミなど
白い花が沢山お出迎えで足取りも軽い。
標高1050mを越え、笹が登山道を大きく塞いでいる。
ヤブ漕ぎを繰り返し、再度は残雪を越えて山頂へ。
雲が少し多くなってきたが、展望はばっちりで
残雪未だ多い無為根山や余市岳がよく見えた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する