記録ID: 8205174
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
要倉山~高尾山(陣馬山経由)
2025年05月24日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:09
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 1,828m
- 下り
- 1,892m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:06
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 11:09
距離 27.1km
登り 1,828m
下り 1,892m
19:19
天候 | 曇り 夕方から夜にかけて雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
要倉山〜本宮山くらいまでは踏み跡が薄く、藪漕ぎや蜘蛛の巣たくさんで精神的にきつい。 醍醐丸以降は綺麗な登山道で安心。 |
その他周辺情報 | 高尾山口駅の極楽湯 |
写真
装備
個人装備 |
【ウェア】
日よけ帽子
ベースレイヤー
長袖シャツ
アウター
トレッキングパンツ
靴下
レインウェア
薄手グローブ
サングラス
【ギア】
登山靴
ザック
腕時計
サコッシュ
ガベッジバッグ
トレッキングポール
ザブトン
グランドシート
熊鈴
【食料・調理器具】
携行食
行動食
水
飲料
ジェットボイル
ガス
ライター
カトラリー
マグカップ
布巾
【エレクトロニクス】
スマホ
モバイルバッテリー
ヘッドランプ
予備スマホ
【消耗・衛生品】
Pティッシュ
Wティッシュ
ビニール袋
携帯トイレ
タオル
【非常用装備】
ファーストエイド
保温シート
ホイッスル
【その他】
財布(保険証)
コインケース
|
---|
感想
久しぶりに陣馬山〜高尾山を歩きたいと思い立ち、少しルートに手心を加えた結果、割と大変な感じに。
序盤〜中盤は里山バリルートといった趣で、踏み跡が薄く、藪漕ぎも必要でなかなか大変でした。
一転、中盤以降は安心安全なメジャールートを、人もまばらな中で歩けて新鮮でした。
最終盤は日没と降雨に遭うなど、色々と経験できた山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する