《山百》三頭山〜砥山 時計回りでグレーピーク巡り


- GPS
- 04:19
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 878m
- 下り
- 879m
コースタイム
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:17
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
ヤマップでメッセージをいただいた、同じ山百を目指している方と三頭山に行ってきました。やり取りがトントン拍子に進み、2週間立たないうちに登山に行くことに。まさかの中学校が一緒でビックリ😁
奥多摩方面はアクセスに時間がかかるので、ソロではなかなか足が向かない場所。そんな中でのお誘いはとても嬉しかったです。
家からは片道2時間半。八ヶ岳の登山口まで往復できるくらいの時間をかけて東京都側の登山口である都民の森駐車場へ向かいました。
土砂崩れの通行止めも片側交互通行に変化。
気温はなんと20℃以上 行動中は半袖でも快適な陽気。
コースは時計回りが推奨されているようなことが、入口の看板にも書かれてました。
コースタイムや累積標高のわりに、滝やグレーピークが次々と出てきて、アップダウンがあり登り応えがありました。
マイナールートにもかかわらず展望台があり、びっくり。三頭山の山頂標識は石でできていて、さすが「都民の森」。山梨では見たことのない、立派な標識でした。一方、山梨百名山の標識はいつものやつで、逆に安心感がありますね。
おしゃべりしながらの登山であっという間にゴール。
なえ子さん、ありがとうございました!
今度は南アルプス御一緒しましょう。
帰りは、近くの数馬の湯へ。
大きくはないものの、サウナ、ジャグジーなど一通り揃っていて気持ちが良い温泉でした。モツ煮定食ボリュームたっぷりで,美味しかった。
去年北岳などにも一緒に登った横浜時代の友人にバッタリ会ってもつびっくり!
こんな偶然ってあるんですね。近い山域を登ってたみたいです。
◾︎初投入グッツ
山旅旅さんのライトウェイトサンシェード
メッシュで涼しくてよい どんな帽子にも付けられるので買ってよかった。
SUNDAYさんのheyday flow
お店独自企画の山シャツ。
2024に買って気に入りすぎて2025バージョンが発売されたので色違いを店頭で追加購入
でわでわ\( 'ω')/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する