記録ID: 8208007
全員に公開
ハイキング
丹沢
【ツツジ新道・檜洞丸・犬越路を周回】最高のシロヤシオ!でも天気が…(爆&泣)
2025年05月24日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:50
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,531m
- 下り
- 1,533m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 6:50
距離 14.7km
登り 1,531m
下り 1,533m
15:35
ゴール地点
撮影に時間を掛けのんびり登りつつ、終盤の犬越路→用木沢出合→西丹沢VCはトレラン(爆)
天候 | 曇り☁? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新松田駅から、7:15発の西丹沢ビジターセンター行きのバスに乗り、終点 西丹沢ビジターセンターまで。 【帰り】西丹沢ビジターセンターバス停から、15:40発 新松田駅行きにのり、新松田駅に戻る。 往復でバス利用の場合、新松田駅北口バス停近くの富士急バスの窓口で往復チケットを買うと、割り引きが入りお得になります。 https://www.fujikyumobility.com/rosen/k13tob0000000coz-att/02_02_set.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
▶西丹沢VC→ツツジ新道→檜洞丸 ゴーラ沢出合の渡渉については、橋が無いので、飛び石の要領で通過した。雨の後など増水時には注意。 ここ以外は特に危険箇所無し。 ▶檜洞丸→犬越路→用木沢出合→西丹沢VC 犬越路への道は、途中のピーク・小笄の前後に急登、岩場・鎖場が連続する。鎖や梯子がよく整備されているが、岩が濡れているときには特に滑落に注意。 用木沢もゴーラ沢出合と同様、橋が架かっていない渡渉が数回有り。増水時の渡渉に注意。 |
写真
白い小さなスミレ。
フモトスミレでもニョイスミレでもコミヤマスミレでもない。
丸い距、葉脈が窪む葉の感じとか、
シコクスミレかなぁ。
しかし開花時に葉が展開しきってない。
だからってヒメスミレサイシンじゃないよなぁ、丹沢に分布してたっけ。去年見た時はもっと花が大きかった気がする。
たぶんシコクスミレ。たぶん。
フモトスミレでもニョイスミレでもコミヤマスミレでもない。
丸い距、葉脈が窪む葉の感じとか、
シコクスミレかなぁ。
しかし開花時に葉が展開しきってない。
だからってヒメスミレサイシンじゃないよなぁ、丹沢に分布してたっけ。去年見た時はもっと花が大きかった気がする。
たぶんシコクスミレ。たぶん。
感想
奥多摩の奇行種・Nao3180です。
シロヤシオが見頃を迎えた西丹沢の檜洞丸、犬越路を周回しました。
当たり年のシロヤシオはとにかく花付きもよく、そして檜洞丸山頂近くは満開!
感動的な美しさでした!花自体は。
しかし天気がなぁ…
曇り空と、さらにはガスで、イマイチ映えない…もったいない…
週末だけ天気が悪いのは、勘弁して欲しいです(爆&泣)
【追記】
今回の山行も動画にして、YouTubeで公開しました。
ご覧になって頂けると嬉しいです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する