ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 820825
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波

【奥久慈】袋田〜男体山往復(4)

2016年02月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:37
距離
21.1km
登り
1,791m
下り
1,788m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:47
合計
5:37
8:35
8:36
23
8:59
9:03
18
9:30
9:32
69
10:41
10:41
20
11:01
11:08
26
11:34
11:36
12
11:48
11:49
6
11:55
12:15
59
13:14
13:15
6
13:45
13:45
15
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
袋田の第一駐車場をスタート。梅と月居山
2016年02月28日 08:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 8:21
袋田の第一駐車場をスタート。梅と月居山
無料の時間帯なので袋田の滝へ。トンネル内の飾りはひな祭りバージョン?
2016年02月28日 08:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/28 8:32
無料の時間帯なので袋田の滝へ。トンネル内の飾りはひな祭りバージョン?
滝。凍結する気配なし
2016年02月28日 08:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/28 8:33
滝。凍結する気配なし
滝の右岸の崖を仰ぎつつ自撮り
2016年02月28日 08:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 8:39
滝の右岸の崖を仰ぎつつ自撮り
月居山頂
2016年02月28日 08:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 8:59
月居山頂
縦走路の第一展望台。霞んでいて日光などは見えず
2016年02月28日 09:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 9:20
縦走路の第一展望台。霞んでいて日光などは見えず
北側斜面では僅かに凍結箇所あるが気にするほどではない
2016年02月28日 10:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 10:04
北側斜面では僅かに凍結箇所あるが気にするほどではない
白木山/男体山分岐。白木山方面(写真正面)へ
2016年02月28日 10:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 10:07
白木山/男体山分岐。白木山方面(写真正面)へ
この岩を右に巻くとピンクテープは岩尾根に登るように誘導しているが、レースコースはトラバースで行く
2016年02月28日 12:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 12:32
この岩を右に巻くとピンクテープは岩尾根に登るように誘導しているが、レースコースはトラバースで行く
白木山の急登の下。右はショートカットだが急登を選択
2016年02月28日 10:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 10:31
白木山の急登の下。右はショートカットだが急登を選択
急登中。いつもより急に感じるのは鍛錬不足のせいか?この厚めのリストバンド、手指が冷えず佳かった
2016年02月28日 10:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/28 10:33
急登中。いつもより急に感じるのは鍛錬不足のせいか?この厚めのリストバンド、手指が冷えず佳かった
持方駐車場。トイレは閉鎖中。常陸太田市の貼紙には「12/19〜2/25」と書かれてましたが…
2016年02月28日 11:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/28 11:05
持方駐車場。トイレは閉鎖中。常陸太田市の貼紙には「12/19〜2/25」と書かれてましたが…
マジックペンの補足がナイス。ポスター作る人はもう少し考えて戴きたい
2016年02月28日 11:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 11:05
マジックペンの補足がナイス。ポスター作る人はもう少し考えて戴きたい
天才的な構図(左)
2016年02月28日 11:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/28 11:05
天才的な構図(左)
男体山頂。祠の裏(=崖縁)から
2016年02月28日 11:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/28 11:33
男体山頂。祠の裏(=崖縁)から
ありふれた構図
2016年02月28日 11:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/28 11:34
ありふれた構図
一度探検してみたいところ
2016年02月28日 11:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/28 11:41
一度探検してみたいところ
大円地越。表縦走路には行かず復路へ
2016年02月28日 11:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 11:47
大円地越。表縦走路には行かず復路へ
再び持方。日陰の路肩の残雪もこの程度
2016年02月28日 12:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 12:14
再び持方。日陰の路肩の残雪もこの程度
写真9で述べたトラバース。ピンクテープは右上の尾根道。落葉のせいでトレイルが判別できない
2016年02月28日 12:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 12:30
写真9で述べたトラバース。ピンクテープは右上の尾根道。落葉のせいでトレイルが判別できない
足が埋まる
2016年02月28日 12:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/28 12:31
足が埋まる
縦走路に戻り、第二展望台
2016年02月28日 13:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 13:12
縦走路に戻り、第二展望台
第一展望台の佇まい
2016年02月28日 13:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 13:20
第一展望台の佇まい
往路では無かった糞。こんな目立つ場所にするのは鼬の仕業に違いない
2016年02月28日 13:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 13:26
往路では無かった糞。こんな目立つ場所にするのは鼬の仕業に違いない
月居山の鐘撞堂まで戻ってきました
2016年02月28日 13:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 13:46
月居山の鐘撞堂まで戻ってきました
七曲登山道。ラストスパート
2016年02月28日 13:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 13:53
七曲登山道。ラストスパート
「Henninger Kaiser Premium」(独)、「Old Tom」(英)、「Tap Room No.21 IPA」「同Pale Ale」(米)、安ワイン
2016年02月28日 19:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/28 19:51
「Henninger Kaiser Premium」(独)、「Old Tom」(英)、「Tap Room No.21 IPA」「同Pale Ale」(米)、安ワイン
「大和蔵 しぼりたて生酒」(宮城/大和町)、「紅花屋重兵衛 大吟醸」(山形/寒河江市)、「栄川 特醸酒生原酒」(福島/磐梯町)
2016年02月28日 19:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/28 19:54
「大和蔵 しぼりたて生酒」(宮城/大和町)、「紅花屋重兵衛 大吟醸」(山形/寒河江市)、「栄川 特醸酒生原酒」(福島/磐梯町)

感想

11/28以来、3か月ぶりの奥久慈。今回は昨年5/23と全く同じコースですが、落葉が積もった下りに対応できず所要時間は一時間弱遅くなりました…。5/29のレース本番に向けネジを巻き直さねばって感じです。
持方の駐車場にて休憩していたら軽乗用車のおじいさんが三太の湯への道を尋ねてきました。って、ここ全然違うから…(なんとか説明しましたけど)。埼玉の三郷を早朝に出発し、下道を通って、常陸大宮市の風車の弥七の墓に寄ってから辿りついたのこと。唐突に猥談を繰り出す愉快な方でしたが、無事に辿りつけたでしょうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:863人

コメント

氷瀑はもう無理ですね。
killennyさん、こんにちは
今まで毎年袋田〜男体山は歩いていたのですが氷瀑が見られないのはわかっていたので今年2/27は明山の方に行ってきました。
一枚岩付近でトレラン の方に出会ったのでもしやと思いましたが・・・こちらにお出かけでしたか。
久しぶりにいいお天気でよかったですね。
2016/3/1 12:40
Re: 氷瀑はもう無理ですね。
tochimochiさん、こんにちは。貴レコも拝見しましたよ
この日、本当は袋田〜明山〜西金としたかったのですが、早起きできず朝一の水郡線に間に合いませんでした
一枚岩を11:00頃通過で40kmというと持方〜持方のレースコース周回でしょうか?小生の実力では、もう少し日照時間が長くなってからでないと無理ですね
2016/3/1 23:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
奥久慈男体山から袋田の滝 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら