ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8209348
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

はじめての山登り!城山〜高尾山👺

2025年05月25日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:36
距離
8.1km
登り
577m
下り
391m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
1:49
合計
5:34
距離 8.1km 登り 577m 下り 391m
11:12
6
11:26
11:33
5
11:38
11:44
4
11:48
11:50
20
12:45
13:24
3
13:27
26
13:53
14:18
3
14:21
21
14:42
14:51
2
14:53
5
15:35
12
15:47
15:52
24
16:16
16:22
14
16:36
7
16:43
3
16:46
ゴール地点
天候 ☁️
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
🚗薬王院駐車場@500円
🚃高尾山口(10:38)〜高尾(10:40)@140円
🚌高尾駅(10:52)〜小仏(11:13)@280円
🚠高尾山→清滝駅@490円
コース状況/
危険箇所等
⚠️雨上がりで小仏峠〜城山は泥んこ道
その他周辺情報 ♨️さがみ湖温泉 うるり@1100円
橋渡って高尾山口駅へ
2025年05月25日 10:32撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 10:32
橋渡って高尾山口駅へ
電車でおとなりの高尾駅へ
2025年05月25日 10:41撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 10:41
電車でおとなりの高尾駅へ
スムーズにバスに乗り継ぎ
2025年05月25日 10:53撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 10:53
スムーズにバスに乗り継ぎ
雨上がりでひんやりして気持ち良い
2025年05月25日 11:26撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 11:26
雨上がりでひんやりして気持ち良い
あずちゃんのお下がり登山靴
2025年05月25日 11:38撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 11:38
あずちゃんのお下がり登山靴
小仏峠入口でおやつタイム🍪
2025年05月25日 11:42撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 11:42
小仏峠入口でおやつタイム🍪
森へ入る
2025年05月25日 11:44撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 11:44
森へ入る
2025年05月25日 12:28撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 12:28
あずちゃんが待っていてくれる
2025年05月25日 12:28撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 12:28
あずちゃんが待っていてくれる
ちょいちょい休憩挟んで
2025年05月25日 12:35撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 12:35
ちょいちょい休憩挟んで
小仏峠のテーブルでカップラーメン
2025年05月25日 12:47撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 12:47
小仏峠のテーブルでカップラーメン
元気に出発
2025年05月25日 13:19撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 13:19
元気に出発
ミストな森
2025年05月25日 13:27撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 13:27
ミストな森
2025年05月25日 13:28撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 13:28
滑らないように気をつけて
2025年05月25日 13:42撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 13:42
滑らないように気をつけて
城山天狗
2025年05月25日 13:53撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 13:53
城山天狗
チョコモナカジャンボ
2025年05月25日 13:58撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 13:58
チョコモナカジャンボ
晴れると暑い
2025年05月25日 14:01撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 14:01
晴れると暑い
2025年05月25日 14:01撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 14:01
元気で良し
2025年05月25日 14:28撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 14:28
元気で良し
泥んこ道
2025年05月25日 14:30撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 14:30
泥んこ道
お姉ちゃんについていく
2025年05月25日 14:38撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 14:38
お姉ちゃんについていく
巨大みみずは50cm越え
2025年05月25日 14:39撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 14:39
巨大みみずは50cm越え
頑張って歩いた
2025年05月25日 15:13撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 15:13
頑張って歩いた
もみじ台の急登
2025年05月25日 15:24撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 15:24
もみじ台の急登
誰もいないもみじ台
2025年05月25日 15:36撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 15:36
誰もいないもみじ台
山頂への石段
2025年05月25日 15:39撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 15:39
山頂への石段
あとひと息
2025年05月25日 15:44撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 15:44
あとひと息
高尾山
2025年05月25日 15:47撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 15:47
高尾山
自販機に直行
2025年05月25日 15:49撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 15:49
自販機に直行
二等三角点
2025年05月25日 15:51撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 15:51
二等三角点
薬王院の階段も4歳児にはテクニカル
2025年05月25日 16:15撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 16:15
薬王院の階段も4歳児にはテクニカル
輪っか潜った
2025年05月25日 16:18撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 16:18
輪っか潜った
2025年05月25日 16:40撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 16:40
ナデナデ
2025年05月25日 16:41撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 16:41
ナデナデ
ケーブルカー乗車
2025年05月25日 16:56撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 16:56
ケーブルカー乗車
お菓子もぐもぐ
2025年05月25日 17:04撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 17:04
お菓子もぐもぐ
ムササビちゃんと記念撮影
2025年05月25日 17:09撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
1
5/25 17:09
ムササビちゃんと記念撮影
撮影機器:

装備

共同装備
ベビーキャリア(未使用)

感想

あずちゃんの登山デビューは2021年2月(4歳7ヶ月)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2924937.html
妹のあおが4歳になりベビーキャリア担ぐのがそろそろ限界なお年頃。保育園で毎朝園庭をぐるぐる走るようだが、走るのは嫌いだといい、それを理由に登園拒否気味な運動嫌い。すぐに『抱っこ抱っこ』いう甘えん坊ちゃんの、4歳0ヶ月で高尾山チャレンジはドキドキの出発。

朝まで雨降りで予報通り8時には雨止んで家を出た。いつも激混みな高尾山だが、朝まで雨残ると空いているはずの読みは当たって、薬王院駐車場は余裕の空きあり。高尾山ピストンでは(父姉が)物足りないので、電車とバスを乗り継いで小仏バス停。スタート前の腹ごしらえでおにぎり休憩のち登山開始。しばらくのアスファルト道だが、早々に疲れて歩けないと弱音吐くあお…焦らずお菓子休憩。休憩ばかりでなかなか進まない子どもペース。沢沿いの道を散策しつつのんびり歩いて小仏峠入口。

涼しくて気持ちの良い森歩き。あずちゃんはゆっくり亀ペースに我慢できず、スタスタ歩いては戻っての繰り返しで1.5倍くらい歩いていそう。あおも観念したのか『抱っこ抱っこ』は言わなくなり休み休みで途中の急登もクリア。稜線近くで霧の森に入ると間も無くで小仏峠。いい時間なのでテーブルで荷物広げてお昼休憩(カップラーメン)

城山までの道が難路。巻道はドロドロ道なので、尾根芯の急登コースをゆっくり。それでも泥濘み多く、4歳児の歩幅では沼地回避できず膝下が泥だらけ。しかし難しいテクニカルな道の方がスタスタ歩いてくれて良いペース。たくさん褒めて褒めて褒めちぎって、小仏峠〜城山間はCT1.2で本日の最高峰/城山は670m。山頂の茶屋でご褒美チョコモナカジャンボ(250円)買って3等分。

城山からしばらくは下り基調で良いペース。もみじ台へ登り返しは階段地獄。下山はリフト乗りたいというので調べてみると16:30まででかなり厳しい、なんとか間に合わせようと3人で頑張って登り返す。休憩挟む回数もかなり減りスタート時よりもペース安定。茶屋閉まった無人のもみじ台を通過して、最後の石段登り切れば高尾山頂。人もまばらで山頂標識の列もなく記念撮影。自販機リンゴジュースで一息ついて1号路へ。リフト乗りたいのでまっすぐ1号路行くが、神社の石段でペースあがらず関門アウト。天狗焼も閉店で残念。ケーブルカー乗り場まで歩ききって初登山は無事終了。

あおが『また山登り行く』と言っているので初登りは無事成功。あずちゃんが夏山もスキーも立派な相棒に育ってくれたが、あおはようやく第1歩目。冬になったらスキーも練習しないとだし、ここから数年間はお父さん我慢の育成期間が始まる。早く3人でスキーしたい、本当は4人でしたいのでついでにママもスキーデビューさせるか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら