ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8211715
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

加治丘陵、新緑の森に輝く采配蘭。

2025年05月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:27
距離
7.0km
登り
282m
下り
284m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:22
休憩
0:06
合計
2:28
距離 7.0km 登り 282m 下り 284m
10:09
20
スタート地点
10:29
37
11:06
11:07
29
11:44
9
11:53
11:54
43
12:37
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■阿須運動公園🅿️利用
コース状況/
危険箇所等
■丘陵地に付き遊歩道が整備されていて危険な個所はありません。
以前通行可能だった野球場裏の尾根は崩壊地帯のため通行止めになってるようです。本日歩いたコースも一部廃道に近いコースもありました。
サイハイラン❶
やや明るめの森をさ彷徨うと最初のサイハイラン。ポツンと一株異彩を放ってました。
22
サイハイラン❶
やや明るめの森をさ彷徨うと最初のサイハイラン。ポツンと一株異彩を放ってました。
サイハイラン❷
こちらは小ぶり。
18
サイハイラン❷
こちらは小ぶり。
サイハイラン❸
ピンク系の色鮮やかなのもあります。
29
サイハイラン❸
ピンク系の色鮮やかなのもあります。
サイハイラン❹
ちょっと離れた場所で
13
サイハイラン❹
ちょっと離れた場所で
サイハイラン❺
サイハイラン❻
サイハイラン❼
こちらは廃道化され忘れられた道の脇にひっそり咲いてるサイハイランでありました。
13
サイハイラン❼
こちらは廃道化され忘れられた道の脇にひっそり咲いてるサイハイランでありました。
サイハイラン❽
いつまでも残ってほしいサイハイランでありました。
16
サイハイラン❽
いつまでも残ってほしいサイハイランでありました。
弱い日差しの中、久し振りに加治丘陵を散歩してみました。
15
弱い日差しの中、久し振りに加治丘陵を散歩してみました。
ウグイスカグラ終了の図。
20
ウグイスカグラ終了の図。
食べ頃♪
崖沿いのミツバツツジの尾根も侵入禁止です。
7
崖沿いのミツバツツジの尾根も侵入禁止です。
ハッキリしない今年の5月。いつもは望める北関東の山々も僅かに確認できる程度の天気です。
15
ハッキリしない今年の5月。いつもは望める北関東の山々も僅かに確認できる程度の天気です。
何度か下りてる急斜面ももはや廃道。一旦下りて見るものの藪がひどく引き返しました。
8
何度か下りてる急斜面ももはや廃道。一旦下りて見るものの藪がひどく引き返しました。
安全安心登山道(遊歩道)に復帰😊
14
安全安心登山道(遊歩道)に復帰😊
ドクダミも撮ってみると綺麗。
19
ドクダミも撮ってみると綺麗。
コアジサイの時期なんですねぇ。
28
コアジサイの時期なんですねぇ。
かつてはサイクリングロード。
12
かつてはサイクリングロード。
地味なカンアオイを覗きます。
20
地味なカンアオイを覗きます。
コアジサイの森。
13
コアジサイの森。
コアジサイ
陽当たり場所はノイバラ盛り。
14
陽当たり場所はノイバラ盛り。
清楚でシンプル、香り良し。
27
清楚でシンプル、香り良し。
こちらのオダマキは何処からか移住してきたものと思われる。
17
こちらのオダマキは何処からか移住してきたものと思われる。
タツナミソウは終盤ながらポツポツとあります。
25
タツナミソウは終盤ながらポツポツとあります。
またまた地味なカンアオイ(カントウカンアオイ)を撮る。
16
またまた地味なカンアオイ(カントウカンアオイ)を撮る。
ヤマユリ成長中。
12
ヤマユリ成長中。
最後に阿須山を踏んで戻ります。
14
最後に阿須山を踏んで戻ります。

感想

スミレ・シュンラン・キンラン・ギンランそしてヤマルリソウ・チゴユリ・ツツジと矢継ぎ早に賑わう裏山(加治丘陵)も端境期。そんな花が終わると咲きはじめるのがサイハイランで今年も見頃を迎えてました。以前見た場所からまったく違うところでポツンと一株発見。身近な丘陵ながらマキノスミレが咲いたりミツバツツジが咲いたりとありがたい裏山であります。

※この時期目立つサイハイランですが、ここでは貴重な野生ラン。見られるルートは削除させていただいております。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人

コメント

てるさん、こんばんは。春一番の花たちもすっかり終わり、だんだんと野生蘭の咲く頃になってきましたね。比較的多くあるサイハイランもよくみるときれいな花、シュンランやキンさん、ギンさんともども、身近にあるランの仲間はありがたいもの。マキノスミレがあるってのもいいですね。高尾山界隈や大菩薩嶺方面などよりはフレンドリーな花が多くても、自分のためだけに咲いていてくれるような普段着感覚がいいなぁと思いました。前レコのベニシャクもお庭で咲いてるってのがいいですね。高尾山のも咲き出しているようですが花期の短い花、数が少ない花は見極めが大事ですね。
2025/5/26 20:07
yamaonseさん、こんばんは!

先日、佐渡で見た普通に咲いてるシラネアオイやサンカヨウに感動したばかりですが、こちらも意外に普通に花咲く加治丘陵。近い里山はありがたいですね😊マキノスミレから始まりヤマルリソウ、キンラン、ギンランと切れ目なく咲くしニリンソウにいたっては廃車や粗大ごみ散乱する谷間ですからね。生活感丸出しの里山に咲く花はまさしく普段着、期待せず歩けて巡り合うと親しみがわきます。サイハイラン、いつも6月の咲き残り程度でしたが今回はドンピシャでした。地味なランのイメージですが花の少ない時期なので目立ちますね。幸い人通りの少ない場所なので生き延びるだろうし、そう祈ってますよ。
人気の高尾山は別格としても食害で柵の中で生き延びる奥多摩界隈の植物に比べるとここは天国なのかも知れません。鹿のいない佐渡を歩いて見てそう思うようになりましたよ😊
2025/5/26 22:09
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
加治丘陵からあけぼの子どもの森公園
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら