記録ID: 8213498
全員に公開
ハイキング
奥秩父
湯ノ沢峠 鳥見歩き
2025年05月26日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 366m
- 下り
- 346m
コースタイム
天候 | 曇り 気温10-15℃ 寒さに弱い自分には真冬並みの寒さでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日なので先客は1台のみ 当日は5台くらいでした 甲斐大和方面から来ると、本来天目山温泉を右へ分岐するが通行止めのため、大菩薩湖まで北上し、「湯の沢峠へ」の分岐を右へ入りました。最後10分位は未舗装の悪路、昼間いちど向かったことがあるので大丈夫でしたが、初めて夜行くのは用心したほうがよいかも。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所とくになし |
写真
装備
個人装備 |
靴
ザック
帽子
雨具
防寒具
グローブ
サングラス
ヘッドライト
レジャーシート
水
食糧
行動食
コッフェル
バーナー
燃料
五徳ナイフ
モバイルバッテリー
予備電池、乾電池
ライター
ルーペ
双眼鏡
カメラ
財布
スマホ
ハンカチ
トイレットペーパー
カイロ
洗面用具
|
---|
感想
曇りの平日のためか駐車場も登山道も空いていました。沢沿いルートは誰にも会いませんでした。
ただ、寒かった!!
気合いで前泊車中泊
夜明け直後は声ばかりで気温も寒く超厚着で動きづらかったですが、キビタキを見れたあたりから空も明るくなり時おり薄日もさしました。
ミソサザイに続き運良くコマドリを見つけてから他の鳥も見やすくなりました
車で休んでいると目の前の樹冠にオオルリが止まってくれてラッキー。晴天なら真っ青だっただろうに、残念。
ホトトギスが鳴きながら目の前を飛んでいきました
コマドリ♂を眺めて満足~
目視
ウグイス カケス ビンズイ キビタキ コマドリ
オオルリ アカハラ ヒガラ コガラ ホトトギス
シジュウカラ ミソサザイ
(もしかしてマミジロ?)
声のみ
ツツドリ クロツグミ ソウシチョウ ホオジロ アオバト メボソムシクイ コルリ エナガ ソウシチョウ センダイムシクイ カッコウ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する