ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8215541
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

またもや六甲ケーブルを利用して六甲高山植物園〜有馬温泉

2025年05月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:32
距離
11.8km
登り
481m
下り
867m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
3:48
合計
6:32
距離 11.8km 登り 481m 下り 867m
9:55
11:57
1
11:58
12:17
5
カフェ エーデルワイス
12:22
10
12:38
12:41
4
12:45
12:46
53
13:39
13:40
13
13:53
13:55
6
14:01
14:02
5
14:20
15:07
5
15:12
15:43
6
ARIMA BREWERY
15:49
15:50
0
15:50
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
六甲高山植物園:
 営業時間:10:00〜17:00 (16:30受付終了)
 入園料:900円
 https://www.rokkosan.com/hana/
その他周辺情報 銀の湯
 入浴料 大人 700円(平日は550円)
 https://arimaspa-kingin.jp/index.html
今回もズルしてケーブルで
2025年05月27日 08:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/27 8:53
今回もズルしてケーブルで
大阪湾
曇ってるので金剛葛城方面は見えない
2025年05月27日 09:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/27 9:20
大阪湾
曇ってるので金剛葛城方面は見えない
六甲アイランド(左)とポートアイランド(右)
2025年05月27日 09:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
5/27 9:20
六甲アイランド(左)とポートアイランド(右)
キバナツクバネウツギ?
2025年05月27日 09:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/27 9:30
キバナツクバネウツギ?
ヤブウツギ?
2025年05月27日 09:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 9:36
ヤブウツギ?
神戸ゴルフ倶楽部のところで縦走路に出た
2025年05月27日 09:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/27 9:37
神戸ゴルフ倶楽部のところで縦走路に出た
本日の目的地の六甲高山植物園へ
2025年05月27日 09:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 9:53
本日の目的地の六甲高山植物園へ
これらのうちのどれだけ見れるかな〜
2025年05月27日 09:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/27 9:54
これらのうちのどれだけ見れるかな〜
アマドコロ
2025年05月27日 10:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 10:05
アマドコロ
サラサドウダン
受付の方が、今年はツツジ類の花のつきが良いとおっしゃってたとおり、鈴なり状態
2025年05月27日 10:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 10:07
サラサドウダン
受付の方が、今年はツツジ類の花のつきが良いとおっしゃってたとおり、鈴なり状態
のぞき込んでみる
2025年05月27日 10:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
5/27 10:08
のぞき込んでみる
ニッコウキスゲ
2025年05月27日 10:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 10:10
ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲとイブキトラノオ
すっかり夏のお花畑
2025年05月27日 10:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 10:11
ニッコウキスゲとイブキトラノオ
すっかり夏のお花畑
咲き残りのマイヅルソウ
2025年05月27日 10:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/27 10:13
咲き残りのマイヅルソウ
サンカヨウ
咲く時期の調整をしていて何とか遅めに咲いた株です
2025年05月27日 10:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/27 10:14
サンカヨウ
咲く時期の調整をしていて何とか遅めに咲いた株です
シライトソウ
2025年05月27日 10:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 10:17
シライトソウ
チシマフウロ
2025年05月27日 10:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 10:20
チシマフウロ
ボタンキンバイ
2025年05月27日 10:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/27 10:20
ボタンキンバイ
ジプソフィラ・セラスティオイデス
ヒマラヤに咲くナデシコ科のお花
2025年05月27日 10:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 10:24
ジプソフィラ・セラスティオイデス
ヒマラヤに咲くナデシコ科のお花
エゾルリソウ
2025年05月27日 10:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 10:25
エゾルリソウ
ヒマラヤの青いケシ
うちの近所(鶴見緑地の咲くやこの花館)でも見られる
2025年05月27日 10:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
5/27 10:26
ヒマラヤの青いケシ
うちの近所(鶴見緑地の咲くやこの花館)でも見られる
エゾスカシユリ
去年、天売島や焼尻島で見たなぁ
2025年05月27日 10:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/27 10:28
エゾスカシユリ
去年、天売島や焼尻島で見たなぁ
シコタンソウ
2025年05月27日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 10:29
シコタンソウ
イブキジャコウソウ
2025年05月27日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 10:29
イブキジャコウソウ
ミヤマキンポウゲ
2025年05月27日 10:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 10:30
ミヤマキンポウゲ
ミヤマオダマキ
2025年05月27日 10:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 10:31
ミヤマオダマキ
コマクサ
2025年05月27日 10:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/27 10:32
コマクサ
シコタンハコベ
2025年05月27日 10:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 10:34
シコタンハコベ
ヒメサユリ
去年以東岳で見たなぁ。今年もヒメサユリを見てみたい♪
2025年05月27日 10:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
5/27 10:35
ヒメサユリ
去年以東岳で見たなぁ。今年もヒメサユリを見てみたい♪
ヤクシマシャクナゲ
2025年05月27日 10:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 10:35
ヤクシマシャクナゲ
キンロバイ
2025年05月27日 10:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 10:36
キンロバイ
ゲラニウム・サングィネウム
確かにフウロソウ科ですね
2025年05月27日 10:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 10:40
ゲラニウム・サングィネウム
確かにフウロソウ科ですね
ヒメシャガ
2025年05月27日 10:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 10:41
ヒメシャガ
ミヤマキリシマは咲き始め
2025年05月27日 10:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 10:44
ミヤマキリシマは咲き始め
アブラツツジ
2025年05月27日 10:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 10:46
アブラツツジ
ベニドウダン
これも花付きがいい
2025年05月27日 10:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 10:48
ベニドウダン
これも花付きがいい
紅がもうちょっと濃いといいのになぁ
2025年05月27日 10:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 10:49
紅がもうちょっと濃いといいのになぁ
鈴なり状態
2025年05月27日 10:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 10:49
鈴なり状態
フタリシズカがわさわさ
2025年05月27日 10:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 10:54
フタリシズカがわさわさ
クリンソウのエリアへ
2025年05月27日 11:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/27 11:00
クリンソウのエリアへ
ちょうど見ごろ
2025年05月27日 11:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 11:01
ちょうど見ごろ
これは濃い色
2025年05月27日 11:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 11:02
これは濃い色
白っぽいのも
2025年05月27日 11:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/27 11:03
白っぽいのも
シュンラン
2025年05月27日 11:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 11:05
シュンラン
咲き始めのオオヤマレンゲのエリアへ
2025年05月27日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 11:10
咲き始めのオオヤマレンゲのエリアへ
思ったよりも咲いている♪
2025年05月27日 11:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 11:11
思ったよりも咲いている♪
まだまだこれからどんどん咲いていきます
2025年05月27日 11:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/27 11:12
まだまだこれからどんどん咲いていきます
いい感じ(^^♪
2025年05月27日 11:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/27 11:13
いい感じ(^^♪
チョウジソウ
2025年05月27日 11:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 11:17
チョウジソウ
ハナイカダ
2025年05月27日 11:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/27 11:17
ハナイカダ
クロユリ
2025年05月27日 11:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 11:19
クロユリ
カキツバタ
2025年05月27日 11:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 11:24
カキツバタ
コウホネ
2025年05月27日 11:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 11:24
コウホネ
ハマナス
2025年05月27日 11:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/27 11:26
ハマナス
ヒオウギアヤメ
2025年05月27日 11:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 11:27
ヒオウギアヤメ
咲き残りのミツガシワ
2025年05月27日 11:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 11:29
咲き残りのミツガシワ
ニッコウキスゲの群落
2025年05月27日 11:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 11:30
ニッコウキスゲの群落
サラサドウダンがわさわさ
2025年05月27日 11:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 11:31
サラサドウダンがわさわさ
この筋がいいんですよね♪
2025年05月27日 11:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
5/27 11:32
この筋がいいんですよね♪
ホントに鈴なりです
2025年05月27日 11:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 11:32
ホントに鈴なりです
ムラサキツリガネツツジ
2025年05月27日 11:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/27 11:33
ムラサキツリガネツツジ
ホソバヒナウスユキソウ
2025年05月27日 11:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 11:33
ホソバヒナウスユキソウ
ハヤチネウスユキソウ
2025年05月27日 11:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 11:33
ハヤチネウスユキソウ
チシマウスユキソウ
2025年05月27日 11:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/27 11:33
チシマウスユキソウ
アツバサイシン
2025年05月27日 11:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/27 11:34
アツバサイシン
ミヤマクワガタ
2025年05月27日 11:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 11:50
ミヤマクワガタ
カフェのテラス席にてランチ
今回はカレーライスセット(1350円)
2025年05月27日 12:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
5/27 12:09
カフェのテラス席にてランチ
今回はカレーライスセット(1350円)
いつもここでランチしてるなぁ。
以前はテーブルに注文取りに来てたけど、今回は一ヵ所に設置されたタッチパネルでオーダーする方式に。高齢の方は苦労してました
2025年05月27日 12:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/27 12:16
いつもここでランチしてるなぁ。
以前はテーブルに注文取りに来てたけど、今回は一ヵ所に設置されたタッチパネルでオーダーする方式に。高齢の方は苦労してました
みよし観音のところで縦走路に戻る
2025年05月27日 12:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/27 12:22
みよし観音のところで縦走路に戻る
ハルジオン
ピンクっぽいのと白いのと
2025年05月27日 12:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 12:34
ハルジオン
ピンクっぽいのと白いのと
縦走路でヤマツツジのトンネル
2025年05月27日 12:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/27 12:36
縦走路でヤマツツジのトンネル
六甲最高峰(左の鉄塔)と西おたふく山(右の鉄塔)
2025年05月27日 12:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
5/27 12:39
六甲最高峰(左の鉄塔)と西おたふく山(右の鉄塔)
最高峰に行くか直接有馬に下るか?
2025年05月27日 12:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/27 12:46
最高峰に行くか直接有馬に下るか?
結局、紅葉谷道を下ることに
2025年05月27日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/27 12:47
結局、紅葉谷道を下ることに
ベンチが見えてきた。
最初の急坂が終わります
2025年05月27日 13:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/27 13:00
ベンチが見えてきた。
最初の急坂が終わります
このう回路の階段は段差が大きいので、短足の上に膝が曲がらん私は苦労する😢
2025年05月27日 13:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/27 13:29
このう回路の階段は段差が大きいので、短足の上に膝が曲がらん私は苦労する😢
立派な橋
2025年05月27日 13:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/27 13:39
立派な橋
タニウツギ?
2025年05月27日 13:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 13:53
タニウツギ?
ガクウツギ
2025年05月27日 13:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/27 13:57
ガクウツギ
ロープウェイの有馬温泉駅まで下りてきた
2025年05月27日 14:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/27 14:07
ロープウェイの有馬温泉駅まで下りてきた
いつもの銀の湯へ。
入った時は空いていたからラッキー♨
出る時には外国人団体が押し寄せてきて券売機は混乱状態。
最高峰経由で下山しなくて正解だったよ♪
2025年05月27日 14:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
5/27 14:18
いつもの銀の湯へ。
入った時は空いていたからラッキー♨
出る時には外国人団体が押し寄せてきて券売機は混乱状態。
最高峰経由で下山しなくて正解だったよ♪
久々にARIMA BREWERYへ
2025年05月27日 15:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/27 15:13
久々にARIMA BREWERYへ
有馬麦酒ホワイトエール(430mL/980円)とピクルス(400円)
2025年05月27日 15:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
5/27 15:14
有馬麦酒ホワイトエール(430mL/980円)とピクルス(400円)
六甲ブラウンエール(280mL/680円)をおかわり(^^♪
2025年05月27日 15:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
5/27 15:32
六甲ブラウンエール(280mL/680円)をおかわり(^^♪
今日は空いててよかった♫
2025年05月27日 15:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/27 15:43
今日は空いててよかった♫
神戸電鉄で帰ります
2025年05月27日 15:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/27 15:49
神戸電鉄で帰ります
撮影機器:

感想

このところ微妙な腰痛があってたまに足にも違和感が。もしかしてウン十年前になりかけた椎間板ヘルニアが再発?というほどでもないけど。。あまり無理しちゃいかん、といってじっとしていてもかえって歩けなくなるので、どっか徘徊しておかねば。ということで、六甲高山植物園&有馬温泉というお気楽徘徊にレッツゴー!気が向けば油コブシを登って六甲最高峰経由で有馬に下りてもいいし、最悪は六甲ケーブル往復でもいいし(笑)。神戸大学の通学時間帯の満員バスで(偶然座れた)ケーブル下に到着したら、歩いて登る気はすぐに失せて、またもやズルしてケーブルで稜線へ。のんびり歩けばちょうど開園時間に到着するはず。
夏の高山で見られるお花が開花してるタイミング🌼。早々とニッコウキスゲの群落に遭遇。また、開花調整していたサンカヨウも♪そしてオオヤマレンゲがちょうど咲き始めたタイミングで、とってもフレッシュな白いお花をいくつも間近で見ることができました(^^♪
気が付けば2時間も徘徊!お昼になったので、併設のカフェでランチして、午後からは温泉目指して再スタート。最高峰経由のつもりが、分岐(極楽茶屋跡)に来たら急に気が変わって最短距離で有馬温泉へ行くことに。これが大正解でした。温泉に着いたときはちょうど空いているタイミングで、脱衣場も浴場内もゆったりゆっくりできました♨ が、出てくると人が多くなり始めていて、入口では外国人集団でごった返し状態。最高峰経由してたらこの混雑タイミングになっていたかも。
天然ではなくて植栽だけどいろんなお花を見て、温泉に入って、ビールを飲んで、少々お金はかかったけど、腰痛も悪化することなく楽しい時間を過ごせました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
石切り道
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら