記録ID: 8215974
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
初挑戦の蛭ヶ岳ピストン!
2025年05月27日(火) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:16
- 距離
- 24.1km
- 登り
- 2,238m
- 下り
- 2,238m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:30
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 13:06
距離 24.1km
登り 2,238m
下り 2,238m
3:48
10分
スタート地点
17:04
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
深夜3時の時点で3台くらいでしたのでナイトハイクにはちょっと寂しいなぁ〜と思いながら準備しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は良く整備されてて塔ノ岳、丹沢山までは歩き易かったです。 丹沢山から蛭ヶ岳の区間はちょっと怖いなぁという箇所がありましたが慎重に通過すれば大丈夫です。これ以上崩落しない事を願うばかりです。 |
その他周辺情報 | 蛭ヶ岳山荘が営業されて無かったのでお腹ペコペコでしたので下山後は駐車場隣りのさか間さんでお蕎麦を堪能しました。 |
写真
撮影機器:
感想
先週の奥高尾縦走の筋肉痛も落ち着いてきたので、
行くかぁー!? 大勝負!!
蛭ヶ岳はどのルートも大変で
今回は2回目でしたのでテーマは体力作り。
前々から大倉〜蛭ヶ岳は何度も考えてましたが
いつも丹沢山手前で足攣りが起こり尻込みしてました。
今回は時間をたっぷりとり行動食をちょこちょこ摂ったりしてマイペースで行きました。
以前から塔ノ岳山頂から蛭ヶ岳が見れるので
おっ行けるんじゃーない?と軽く思いますが…
丹沢山から蛭ヶ岳はピークを二つ超えて
どこまで降りるの?どこまで登る?の繰り返しです!
やっとの思いで蛭ヶ岳山荘に着いて…あれ?
まさか?やってないよー!
蛭カレー食べたかったなぁ。残念でした!
まぁ行動食、食料を多めに持って来ていたので大丈夫でした。
誰もいない蛭ヶ岳の山頂をゆっくり堪能して
帰りの時間をの考えてスタートします。
ピストンは来た道の大変さを知っているので
覚悟してましたけど…思いの他、時間がかかりました。
朝3時半からスタートしましたので
帰りは眠たかったです。
海老名SAでちょっと仮眠して帰りました。
諦めかけていたこれからの山行にも期待が持てた一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
先日久々にレコ上がり、そしてお次は蛭ヶ岳ピストンですか!!
やりましたね〜✨🤩
曇り予報でしたが、富士山もバッチリ、お花もたくさん咲いてて、良かったですね
蛭ヶ岳山荘のカレー、やってなかったんですか?
私も以前大倉からピストン、
北側の焼山登山口から大倉まで・・とかやりましたが、もうムリです🤣
またそのうちKさんと餃子ツアーでも、機会があれば行きますね!!
お疲れ様でした〜〜🎵😊
お久しぶりです!おはようございます😊
やっと達成出来ました!
コメントありがとうございます✨
今年の夏山は自分にとってハードな山行を計画しているので、自信が持てました!
前回は焼山から大倉まで日帰りをしたので
今回は蛭ピストンに挑戦しました。
毎回、塔ノ岳から蛭ヶ岳が見えるので
近かそうに感じるのですが…知れば知るほど尻込みしてしまいますよね💦
パットしない天気でしたが、ガスがかからず終始眺望が良かったです🍀
Kさんもお元気ですか?
何年も前からピカちゃんさんといつか高尾山に行くって言ってましたね(笑)
また、お会い出来る日を楽しみにしてます😊🍀
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する