記録ID: 8217316
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
小富士・宝永山にワゴニア鑑賞付き《富士五湖周辺の山あるきコンプ🥳》須走五合目よりピストン
2025年05月28日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,043m
- 下り
- 1,129m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 5:47
距離 14.5km
登り 1,043m
下り 1,129m
6:29
17分
スタート地点
12:16
ゴール地点
天候 | 晴れ☀のちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◆ふじあさみラインも無料(7月上旬〜9月上旬はマイカー規制あり、その場合はシャトルバス料金必要) ◆お手洗い🚻は五合目茶屋付近、駐車場は少し上 ◆ワゴニアに近いのは第三駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆ワゴニアまではくっきりした踏み跡ありで歩きやすい ◆ワゴニアより先は踏み跡バラバラで斜めザレ道をトラバースなので歩き難い😅 ◆ルート上トイレ・ベンチなし |
その他周辺情報 | ◆道の駅 すばしり http://www.subashiri.jp/ お土産で購入したソーセージが安くて美味しかった🤤 |
予約できる山小屋 |
御殿場口新六合目・半蔵坊
|
写真
やっと合流!と思った場所にトラバース道は見当たらない。
上はずっと雪で覆われているし、急下降の下り道しか見えない。
トラバース道と思われる場所は完全に雪の中で、そこを行くのは危険すぎる感じ。
辺り一面ガスワンダー
雪は凍ってなく、滑り止め必要ないけど、絶秒に溶けて滑りやすい。
ここで宝永山を諦めて下ることにした😭
上はずっと雪で覆われているし、急下降の下り道しか見えない。
トラバース道と思われる場所は完全に雪の中で、そこを行くのは危険すぎる感じ。
辺り一面ガスワンダー
雪は凍ってなく、滑り止め必要ないけど、絶秒に溶けて滑りやすい。
ここで宝永山を諦めて下ることにした😭
ちょっと景色が見えた場所で、トラバースできそうだったので、進んでみる。
溶岩がゴツゴツしていて、かえって歩きやすい。
あとで山と高原地図を確認したら十二薬師(岩塔群)って記載されていました。
ただ、相変わらず周りは見えない。
あてずっぽうに進むけど、やっぱりかなり不安になり、基本に立ち返りわかるところまで戻ることにした。
もう目標は無事に帰ることに変更して・・・🥹
いっこうに動かないGPS。
一旦落ち着いてスマホを再起動してみた。
現在地確認!!!
私が6合目だと思い込んでいた場所は7合目だった。
もっと早く冷静に再起動して、確認すべきだったと反省しまくりでした😓
溶岩がゴツゴツしていて、かえって歩きやすい。
あとで山と高原地図を確認したら十二薬師(岩塔群)って記載されていました。
ただ、相変わらず周りは見えない。
あてずっぽうに進むけど、やっぱりかなり不安になり、基本に立ち返りわかるところまで戻ることにした。
もう目標は無事に帰ることに変更して・・・🥹
いっこうに動かないGPS。
一旦落ち着いてスマホを再起動してみた。
現在地確認!!!
私が6合目だと思い込んでいた場所は7合目だった。
もっと早く冷静に再起動して、確認すべきだったと反省しまくりでした😓
はぁ〜当初の道に合流!
宝永山にも行けるし、無事に帰れそうだと心から安堵しました😮💨
世間をお騒がせしている、「閉山中の富士山での救助」という言葉が頭をよぎったのは言うまでもありません
宝永山にも行けるし、無事に帰れそうだと心から安堵しました😮💨
世間をお騒がせしている、「閉山中の富士山での救助」という言葉が頭をよぎったのは言うまでもありません
見えているのが獅子岩???
あとはてくてく小富士を目指して一旦下山
ワゴニアからの帰路でかなりの方とスライドしました。
皆さん割と遅いスタートなんですね。
富士山のグランドキャニオンでも見に行ってから来られたのかな?
グランドキャニオンも興味あったけど、立ち入り禁止ゾーンなのか、ちょっとグレーだったので、計画にいれませんでした😎
あとはてくてく小富士を目指して一旦下山
ワゴニアからの帰路でかなりの方とスライドしました。
皆さん割と遅いスタートなんですね。
富士山のグランドキャニオンでも見に行ってから来られたのかな?
グランドキャニオンも興味あったけど、立ち入り禁止ゾーンなのか、ちょっとグレーだったので、計画にいれませんでした😎
感想
今回も学びの多い山行でした🥹
頼りにしていたGPSが動いていないことにもっと早く気付くべきだったし、
ホワイトアウト状態でも冷静に地形(特に山と高原地図には色々特徴も書いてあるので)を良く見て、動き続けないで一旦停止して、冷静に判断することが大切だと改めて思いました。
毎度同じような反省をしている気もしますが・・・😅
ただ反省点もありつつ、昨年から見てみたかったワゴニアに完璧なタイミングで行けた事に、結果的には満足な山行でした。
今後の山行の良き教訓となりました🫡
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは😊
「富士五湖周辺の山歩き」コンプおめでとうございます🎉🎉🎉
GPS動かないなんてあるんですね😱
ドキドキ大変でしたね🥲
お疲れ様でした☕️
いつも祝コメありがとうごさいます。
そうなんですよ。
方向を示す矢印だけは動いていたので、気づくのが遅れました🥹
YAMAPユーザーの方でもGPSは動かない、スマホの充電が物凄い勢いで消費する、有害電波でも出ているのか?って投稿している方がいました😵💫
またお会いできるのを楽しみにしております。
こんにちは!
竜ヶ岳ダイヤモンド富士の時も一緒だったようですね😆
きっとまた何処かでお会いすることでしょう🤭
コメントありがとうございます😀
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する