記録ID: 8217425
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甘利山&千頭星山
2025年05月28日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 669m
- 下り
- 666m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:24
距離 8.3km
登り 669m
下り 666m
12:33
ゴール地点
天候 | 梅雨入りしそうな天気の中、不安を抱えながら出撃したが、結局 晴れ後、若干曇り 1500m以下は雲海の中 それ以上は晴れで見晴らしgood👍 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ただ 甘利山公園線163に入ってから、10kmも舗装路だがすれ違いが難しい道がとても難儀 甘利山駐車場自体は数十台停められそうで広い所 うちらが着いた8:00頃は数台のみが入っていた そのうち登山目的でない方も多い模様 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんどの工程は明瞭で歩き易いが、一部急登な所もある 有名なレンゲツツジの群生だけでなく、クマザサの中を進んで行くと多くの花に出会えた さらにわらび、ゼンマイ、蕗のとうなど多く、思わず登山を中断して採取したくなる 流石に多くのハイキングで利用されるだけあって危険な箇所はなく安心して歩ける |
その他周辺情報 | 韮崎旭温泉♨️にお世話になった 700円だが、サウナ露天風呂は無し 源泉掛け流しで多少温度が低いけど少しトロトロしていて気持ちよかった 風呂から出るとご主人?が冷たい温泉水を飲ませてくれた |
写真
感想
平日でもパラパラと登山者以外も訪れている
土日の見事なレンゲツツジの🌺満開を見られる期間6/初旬頃にはきっと混雑しているだろう
甘利山公園線?の道路がすれ違いもなかなか難しそうなので注意が必要
今回は甘利山は咲き始め時期なので、途中さわら池が満開と聞き訪れたが、甘利山ほど群生はなく残念😢
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する