記録ID: 8218242
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
丸山湿原〜大岩ヶ岳 湿原のトキソウは?
2025年05月28日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 261m
- 下り
- 258m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 5:31
距離 5.1km
登り 261m
下り 258m
14:33
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
*トイレ、自販機なし |
コース状況/ 危険箇所等 |
*登山道は良く踏まれて歩き易いが、低山特有の枝道が多いので要注意! *道標は近年、新設されたらしく分かりやすい。 |
写真
感想
丸山湿原〜大岩ヶ岳 湿原のトキソウは? 2025/05/28(水)
トキソウは咲いたのだろうか?少し案じながらの丸山湿原。この季節はぽっかりと穴の開いたように花が無いような気がする。ササユリの開花には少し早いしカキランの開花にも早いし・・。困った時の丸山湿原〜大岩ヶ岳の登山が良かろう。いつものブ〜ラブラのお気軽山行!目に留まった花は取り敢えずカメラに収める。だから時間が掛かってしょうがない。今日も入口から第一湿原北分岐まで普通に歩けば15分程度なのに1時間もかかっている。「何してまんねん!」だから単独行しかできないのだ!昔はもっと早かったんだがな〜年には勝てまへん🙇♂️
トキソウはチラホラと咲いていた。殺風景な草の中に微かなピンク色が目立っていてトキソウだと直ぐに分かる。群れて咲いている訳ではなくポツリ、ポツリなので撮影は直ぐに終わった。後はひょっとして、あわてんぼうの八丁トンボが飛んで居ないかと目を凝らして見ていたが、その気配は全く無かった。まだ早い様である。
特に珍しい花も無いのでブ〜ラブラと山頂に向かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する