記録ID: 8218454
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
鈴ヶ岳、荒山〜鍋割山 ヤマツツジ堪能💖
2025年05月28日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:41
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,357m
- 下り
- 1,364m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 8:30
距離 19.5km
登り 1,357m
下り 1,364m
6:44
4分
スタート地点
15:16
天候 | 晴天→ガスガス→曇り時々晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
移動して小沼駐車場から荒山、鍋割山へ ツツジのシーズンだからか小沼駐車場周辺はどこもほぼ満車😅 平日なのにすごい人気 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所ナシ とても整備が行き届いてて安心安全な道 ありがとうございます😊 |
その他周辺情報 | 富士見温泉みはらしの湯 ふれあい館へ 大人520円とリーズナブル キレイで広々、良いお湯でした |
写真
感想
ヤマツツジ、シロヤシオ、ミツバツツジ、ズミをフルボリュームで堪能できて、ついでに群馬分県も3座ゲット👍
山登った感よりお花見ばかりしてたような1日でした😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
空が青いとそれだけで勝ち! 名言ですね😁 白い空と見分けがつかない白いヤシオツツジを愛でてきたわたくしには羨ましい限り(笑)
小沼のシロヤシオも最盛期になったようですね😊 たった2日違いなのに、いいな〜😄
荒山から尾根通しで下りましたか😲スゴッ わたくしはルートが見つけられなくて、近くにいらっしゃった女性の方に聞いたら、登りで使ったことはあるけど急だからね〜の言葉に一瞬で諦めましたよ🤣
コメありがとうございます!
Q太郎さんのレコ見たら時間帯が同じだったので、鍋割山スライドしたかと思いましたよ〜😅2日違いでしたね
この時期の赤城はもうどこを歩いてもツツジまつりで凄かったですね!人も凄いけど😵💫
鍋割山のあとに地蔵岳の登りと長七郎山とは…さすがです!
荒山の直登ルートはキツイの聞いてたので、登りは回避しちゃいましたよ😅
Q太郎さんのルートの方がツツジを堪能できたと思います😊
お疲れ様でした〜!
おおおぉぉ!ツツジすごいですねー!
僕がちょっと前に行った時にはまだまだツボミでしたが、こりゃ良く咲きましたね!
まっ赤っ赤で素晴らしい😆✨
鍋割山手間の稜線、バッチリ青空見えてるタイミングで良かったですね❗️
そして荒山から前浅間の尾根も降りましたか!w
あそこ絶対降る方が怖いですよ!
そして小沼の周りのシロヤシオ、今年も素晴らしくモフモフですね!見に行かなきゃ!
大変お疲れ様でした!
念願の鍋割山〜荒山の稜線歩き、どうにか青空の下行けましたよ〜😆✨
小沼でガスガスだった時は半ば諦めましたけどね
今年のツツジ本当にスゴいですね💖
遠目にも山全体がカラフルなんですよ〜
荒山から下り、こむそうさんは雪道のこれを登ろうとしたのか〜と改めて驚きましたよ😱細尾根だし急だし
私は雪なくても登るのキツイです😅
来週くらいは蕾だったシロヤシオが咲きそうですね
ほんとにもうちょっと近づいてくれないかと思いますよねww
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する