記録ID: 8431007
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山通信25-vol.17鈴ヶ岳、柱状節理と変形菌
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 634m
- 下り
- 697m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
変形菌〜このエリアはなぜか多いと感じます。ハマる人はハマる〜
以下ネット転載
変形菌とは何者なのか。名に菌とついているが、キノコやカビのような菌類ではなく、植物でも動物でもないアメーバの仲間とされる。ライフサイクルに「変形体」と「子実体」と呼ばれる状態があり、前者はアメーバのように自由に這い回ってバクテリアなどを食べ成長する。冒頭の私の出会いはこの状態であり、おそらくバクテリアを貪(むさぼ)り食っていたところなのだろう。変形体はそうやってある程度の大きさになると動きを止め、キノコのような子実体を作って胞子を飛ばして子孫を残す。
以下ネット転載
変形菌とは何者なのか。名に菌とついているが、キノコやカビのような菌類ではなく、植物でも動物でもないアメーバの仲間とされる。ライフサイクルに「変形体」と「子実体」と呼ばれる状態があり、前者はアメーバのように自由に這い回ってバクテリアなどを食べ成長する。冒頭の私の出会いはこの状態であり、おそらくバクテリアを貪(むさぼ)り食っていたところなのだろう。変形体はそうやってある程度の大きさになると動きを止め、キノコのような子実体を作って胞子を飛ばして子孫を残す。
感想
赤城山通信~鈴ヶ岳
梅雨明け~赤城山に夏が来ました。
それでも夜は寒いので、気温差にご注意。
夜越される方は長袖必須です。
三連休でも鈴ヶ岳はスライド4人、静かなコース。
鈴ヶ岳は寄生火山で、地層、植生など他のエリアとは異なった趣きがあります。
マイナーコースですが、週末には登山口駐車場に必ず数台の駐車があります。
今回のコースでは柱状節理、苔、シダ、巨木、巨岩などを楽しめます。大ダオから北は恐竜が出そうな原生林です。
ピストンは短すぎ、周回は登り返しが大変なのでなかなかメジャーコースにならない感じです。
今後、星野キャンプ場の営業開始すると、確実に注目度が上がるエリアと思われます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する