記録ID: 8219401
全員に公開
ハイキング
祖母・傾
自分を褒めてあげたい大崩山踏破!
2025年05月28日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:54
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,265m
- 下り
- 1,268m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:58
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 10:55
距離 10.7km
登り 1,265m
下り 1,268m
5:59
1分
スタート地点
16:54
ゴール地点
天候 | ☁️時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
運転が嫌になった |
コース状況/ 危険箇所等 |
1️⃣あんなスリルな渡渉とは思わなかったので、渡渉前に逡巡して30分はロス 帰りの渡渉も逡巡して30分はロス 荷物を背負ってジャンプはプレッシャー ここまで来て、諦めることは難しいが ドボンのレポもあるし、 失敗して濡れただけで済めば恩の字の 本流だ これが大崩山の魅力でもあるが 雨天時、翌日はやめた方がいいだろう。 |
その他周辺情報 | 大崩山荘からちょっと離れた所にトイレがあったような 怖くて覗かなかった 祝子川温泉美人の湯は臨時休業中 |
写真
感想
帰りに坊主尾根に行くつもりが
分岐を意識して右に行ったつもりなのに
湧塚尾根方向へ。
登った道なのに
降りは違った道に思えてしまい
次の分岐で気がついた。
坊主尾根で下りると渡渉が大変だったので
復帰できるルートで湧塚尾根方向に戻る
(ご褒美の展望箇所あったが
疲労蓄積)
16時頃登ってくる男性に会ってビックリ
テン泊だそうだが
渡渉後に登り口がわからず
1時間ロスしたそう。
確かに分かりにくそうだ
僕らの道間違いもGPSで確認すれば
よかっただけのことだった
ただ、ここの湧塚の表示はほとんどない
また、湧塚が展望地でちょっとした寄り道だという認識が分かってなかったのが
失敗だった。
帰りの渡渉は勝手に楽勝だと思っていたが、なかなか正解が分からず
自分の中の常識が甘いことに気付かされた。
「頑張ったねー」と
妻と何度も言い合ったが
かなり追い込まれた登山でもあった。
もう少し学習をして臨むべき
偉大な山だ。
景色も素晴らしければ
ルートも超一流の
僕にとってはとびきりのお気に入りの山となった。
ただし、もう跳躍力がなくなる一方なので、2度と行けないかもしれない。
別ルートで登り
「九州最難関制覇!」は笑止千万
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日登った九州最高峰国見岳でも
分からない花がありました。
また、中山仙境でも、分からない花がありました。
よかったら教えてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する