記録ID: 822117
全員に公開
ハイキング
東海
夏焼城ヶ山ー大井平公園から
2016年03月04日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 555m
- 下り
- 559m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 4:16
距離 6.5km
登り 555m
下り 559m
9:27
53分
大井平公園
10:20
10:30
10分
浅間神社
10:40
46分
登山道入口
12:30
12:33
70分
馬野登山口
13:43
大井平公園
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
道の駅「どんぐりの里」をすぎトンネルを 通過して右折し大井平公園の駐車場へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備され危険な個所はありません。 山頂手前は何度も急登があり、ロープが 設置されています。足元が濡れてなければ だいじょうぶです。 |
写真
感想
いろんな山が多くある稲武地区の中でも
登りやすいと思われる夏焼城ヶ山へ
出かけました 自宅から距離があるので
この方面は鳳来寺山以来です。
本当によく整備され、元旦登山等
親しまれている山だと感じ
安心して歩けました。 平日なのか3人しか
会いませんでした。 シャクナゲやツツジの
時期なら多くの人が訪れるでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1154人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
gengy3さん 初めまして
拙レコに度々御訪問頂きましてありがとうございます。
自分もここを昨年大井平公園から歩きました。源泉は確か浅間神社の中にあったと思います。No7の植物はヒカゲノカズラです。明るい緑色でいいですよね、自分も好きです。
teppan2013さん コメントありがとう
ございます。ヒカゲカズラ
調べましたが分かりませんでした。
コケ類と思ってましたがシダ類だったんですね。
御夫婦での山行レコ いつもたのしく拝見してます。
軟弱な私の行けない雪山のレコきれいでした。
これからもよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する