夏焼城ヶ山➕豊根ダムと近くの神社



- GPS
- 04:01
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 536m
- 下り
- 567m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大井平公園駐車場🅿️お手洗いあり自販機あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
夏焼城ケ山 標識あるので道迷いはないかなと思います。 |
その他周辺情報 | どんぐりの湯(道の駅 アグリステーションなぐら(道の駅 ベッケライミンデン(ドイツパン) 8:30~パン無くなり次第終了 補足 参考までに…10:30に到着したら、残り3個のみでした。今回9:30到着で売り切れ商品もありました。 |
写真
ベッケライミンデンから30分くらいかかりました。
ダム頂標高474m
これから行く夏焼城ケ山がすっぽり…
25mプール14万杯分のお水が貯められるらしいです。
県内の学校のプールが全部入っても余る??
熊野神社です。
162段前後ありました。
真ん中あたりに着いた時に、鹿が居ました!ピョンピョン飛んで逃げていきました。
結構大きなバンビみたいな鹿でした
装備
個人装備 |
ゼリー 黒糖わらび餅 麦茶 梅ジュース
着替え トイレの紙 ペットシーツ ビニル袋 エチケット袋 洗濯バサミ バンドエイド 虫除け 塗り薬 ロキソニンテープ 日焼け止め 方位磁石 ヒルさがりのジョニー ヘッデン 財布 保険証等
|
---|---|
共同装備 |
お湯500ml
|
備考 | クーラーBOX(保冷剤中サイズ2個) |
感想
今日は、昨年から行くぞと決めてた、夏焼城ケ山から月ケ平、大栗山を目指そうと考えてたのですが…。
相方さんも行くと言うので、ちょっと厳しいか…。
と、計画を練り直してたら、豊根のベッケライミンデンでパン買って、近くの山で食べようぜーって、簡単に言ってきた。😩
ミンデンの近くって…離山とか、軒山とか、日本ケ塚じゃん??
短時間で登れるわけないじゃん?
しかも、ヒル居るし…。
う~んと散々悩んで、じゃ、豊根ダム見に行って、夏焼城ケ山だけ登ろうかと、なりました。
自宅を6時には出発して、9時前後にミンデンでパンを買い漁ろうと予定してたのに、自宅を出発する時間が遅くなり、買いたかった、イチゴパンは売り切れてました😩ですが、クロワッサンや、カレーパン、クリームチーズパン、プレッツェル🥨が買えて満足❤️
豊根ダムに移動して、駐車場着いたら、ダムカードは、こちら~と言う掲示板が!!テンション上がって、もらってきました!
私の他にも、ダムカードを貰って帰る人たちが何人か…。人気の様です!
ダムの上を歩くこともできて、嬉しかったー!
予約をすれば見学もできるそうで…
内部観察が出来るのか?うわぁ~めちゃ見たい!!夏休みに、孫と一緒に来てみようかな?と思いました。
ダムの内部って気になりませんか?
ダムのしぶき浴びる事を、ダム汁を浴びると言うらしいです。是非、浴びてみたい!!
熊野神社 ダムに向かう時に、階段が!相方さんが上がりたいと言うので、稲武に戻る前に寄って来ました。
ある程度登るとまだ先があり、え~!!と言ってたら、大きな茶色の動物がピョンピョン!鹿でした。奈良公園にいる様な鹿!可愛かった~!リアルバンビ!
神社からの景色も、ダムが見えて、わー!となりました。
夏焼城ケ山
登山口までの散策路?林道が、長い。
と言うことは、登山道短いのか?と思ったらまぁまぁ上がる💦
この急登すぎたら山頂か?と思ったらまだまだ、山頂まで500mの看板。次は200mこの間もなかなか登りごたえがあり、よし次の急登で山頂だと思ったら、まだ100m…
山頂詐欺に、遭うような…。
展望台が見えた時は、階段も天国の階段👼 普段は、階段イヤー!となるのですが、こんなに嬉しい階段はなかったです。
まだまだ、自分、ひよっこだな…
展望台では、御嶽や、恵那山見えて、わーい!!風が心地よく、熱くなった体をクールダウン!ちょっと寒いかも!と思いつつも、下界と比べたら絶対涼しいだろうなと、優越感に浸りました。
香嵐渓まで降りてくると、35度!!
あー、山に来ててよかったとつくづく思いました。
次はどこの涼しそうな山に行こうかなぁ。
また、計画立てようと思います。
現時点で、連日35度前後の気温、熱中症対策して、暑熱順化!!
暑さに負けない体づくり頑張ろ~!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
毎度のラブラブ登山羨ましい〜 下山後のビールも羨ましい〜(^^)v
画像変更、気づいて頂けて、幸! 笑っ
下山後のビールは、最高ですよね?
けど、ラブラブなのかどうか…運転して欲しいし…😒
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する