記録ID: 8222286
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
ブナ窪歩道、飛龍山東面林道、御岳沢右岸尾根歩道
2021年12月19日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:13
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,648m
- 下り
- 1,640m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 8:13
距離 21.4km
登り 1,648m
下り 1,640m
7:37
73分
スタート地点
8:50
9:00
14分
モノレール小屋
9:14
75分
後山林道旧道
10:29
9分
上段歩道
10:38
22分
飛龍山東面林道
11:00
11:15
42分
サヲラ峠
11:57
48分
御岳沢右岸尾根歩道入口
12:45
30分
飛龍山東面林道
13:15
18分
ミサカ尾根1710m高点
13:33
26分
熊倉山
13:59
14:09
51分
サヲラ峠
15:00
50分
後山林道
15:50
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
ブナ窪右岸尾根にモノレールが走っている。御岳沢出合にあるモノレール小屋から続いているものと思われる。
辿ってみた。
モノレール小屋から御岳沢の対岸の長尾根末端を探ってみる。橋があったようだが残骸が残るのみで渡ることが少々難しそう。対岸には薄いが踏み跡が見える。
モノレール小屋から立派な山道で、下段林道(後山林道旧道)を横切り中段林道に出る。
尾根上に道は無く右へ進み、踏み跡は中段林道から分かれブナ窪へ進入する。
始めは左岸を進むが、1250m圏付近から右岸に移り(この辺が分かりにくい)土留めされたジグザグ道(いくつか赤テープをつけた)を進めば上段林道(仮称)の「三条の湯」道標部に出る。
左にわずかでブナ窪右岸尾根に乗り、50m標高を上げ飛龍山東面林道に出る。
飛龍山東面林道下部の未踏部分をサヲラ峠へ向かう。
大倒木を一つ越え、上段歩道に合流すればわずかでサヲラ峠。
上段歩道を三条の湯方向へ進み、御岳沢出合の直前にある土留めされた左上する山道に入る。
とてもはっきりした山道だが、1500m圏で小さな尾根に乗り上げたところで踏み跡は途絶えてしまった。仕方なくこの小尾根を登り、ミサカ尾根上1710mピークにたった。
下山はアセモ尾根径路で。この道、立派な山道で、特に車で入山している登山者がミサカ尾根から後山林道に下るには最適である。ただし、いくつかある分岐に道標類が一切無いので慣れていないと道迷いの心配はあるが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する