また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 822235
全員に公開
ハイキング
丹沢

第六天〜高松山

2016年03月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
16.7km
登り
652m
下り
832m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
0:32
合計
3:58
9:37
60
10:37
10:38
5
10:43
10:43
4
10:47
10:47
29
11:16
11:46
13
11:59
11:59
57
12:56
12:57
38
13:35
新松田駅
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:小田急線新松田駅から富士急湘南バスの寄行きに乗車
   田代向バス停で下車して徒歩
帰り:小田急線新松田駅まで徒歩
コース状況/
危険箇所等
危険箇所:特になし。「虫沢古道を守る会」の方が整備した標識などに従えば、道迷いの可能性はほぼありません。
田代向バス停。バスの乗客の大半は寄バス停まで向かうようでしたが、数名がここで下車していました。
2016年03月05日 09:38撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/5 9:38
田代向バス停。バスの乗客の大半は寄バス停まで向かうようでしたが、数名がここで下車していました。
中津川から第六天方面の展望。
2016年03月05日 09:41撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/5 9:41
中津川から第六天方面の展望。
中津川の支流の虫沢川。小さな川ですが、セキレイやサギなどの野鳥が生息していました。
2016年03月05日 09:45撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/5 9:45
中津川の支流の虫沢川。小さな川ですが、セキレイやサギなどの野鳥が生息していました。
左のピークが高松山でしょうか?
2016年03月05日 09:53撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/5 9:53
左のピークが高松山でしょうか?
"虫沢古道を守る会"の方が設置した標識が、多くの分岐点に設置されていて助かりました。
2016年03月05日 09:56撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/5 9:56
"虫沢古道を守る会"の方が設置した標識が、多くの分岐点に設置されていて助かりました。
ウメの花は綺麗でしたが、このあたりの梅林は管理放棄されているのか、(ウメにしては)樹形が歪な個体が多かったです。
2016年03月05日 10:02撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/5 10:02
ウメの花は綺麗でしたが、このあたりの梅林は管理放棄されているのか、(ウメにしては)樹形が歪な個体が多かったです。
右から宮地山、シダンゴ山、ダルマ沢ノ頭だと思います。
2016年03月05日 10:03撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/5 10:03
右から宮地山、シダンゴ山、ダルマ沢ノ頭だと思います。
河津桜で有名な松田山からだいぶ離れた場所ですが、これは河津桜でしょうか?
2016年03月05日 10:06撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
3/5 10:06
河津桜で有名な松田山からだいぶ離れた場所ですが、これは河津桜でしょうか?
高松山周辺には、所々に標高が書かれた標識がありました。
2016年03月05日 10:19撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/5 10:19
高松山周辺には、所々に標高が書かれた標識がありました。
右が高松山、左が第六天、真ん中が尺里峠ですね。
2016年03月05日 10:21撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/5 10:21
右が高松山、左が第六天、真ん中が尺里峠ですね。
尺里峠に到着。予定より40分早く着いた上、まだ体力に余裕があるので第六天に寄り道することに・・・
2016年03月05日 10:40撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/5 10:40
尺里峠に到着。予定より40分早く着いた上、まだ体力に余裕があるので第六天に寄り道することに・・・
尺里峠から10〜20mほど北へ戻った所に、うっすらと踏み跡が残っていたので、ここから第六天に取り付きました。
2016年03月05日 10:41撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/5 10:41
尺里峠から10〜20mほど北へ戻った所に、うっすらと踏み跡が残っていたので、ここから第六天に取り付きました。
大六天・・・じゃなくて第六天ですね!
2016年03月05日 10:44撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/5 10:44
大六天・・・じゃなくて第六天ですね!
第六天の三角点にタッチ。
2016年03月05日 10:45撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
3/5 10:45
第六天の三角点にタッチ。
ヤマレコの第六天のページには「相模湾の展望あり」と書いてありましたが、草の向こうにどこかの山が見えただけでした・・・
2016年03月05日 10:45撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/5 10:45
ヤマレコの第六天のページには「相模湾の展望あり」と書いてありましたが、草の向こうにどこかの山が見えただけでした・・・
再び尺里峠に戻って、今度こそ高松山へ向かいます。(※写真左奥の建物はハイカー用のトイレです)
2016年03月05日 10:48撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/5 10:48
再び尺里峠に戻って、今度こそ高松山へ向かいます。(※写真左奥の建物はハイカー用のトイレです)
富士山の見えない"富士見台"は寂しいですね・・・
2016年03月05日 10:51撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/5 10:51
富士山の見えない"富士見台"は寂しいですね・・・
尺里峠〜高松山間は、良く整備されていて、なだらかで登りやすい道でした。
2016年03月05日 10:55撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/5 10:55
尺里峠〜高松山間は、良く整備されていて、なだらかで登りやすい道でした。
ただし、スギ林が多いので、(私もそうですが)花粉症の人には耐えがたいエリアでもあります。
2016年03月05日 11:02撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/5 11:02
ただし、スギ林が多いので、(私もそうですが)花粉症の人には耐えがたいエリアでもあります。
2016年03月05日 11:04撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/5 11:04
高松山山頂(801m)まで、あとひと登り!
2016年03月05日 11:06撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/5 11:06
高松山山頂(801m)まで、あとひと登り!
イノシシのヌタ場。この泥んこの右上の方に足跡(蹄の跡)を見つけました。
2016年03月05日 11:10撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/5 11:10
イノシシのヌタ場。この泥んこの右上の方に足跡(蹄の跡)を見つけました。
晴れていたら絶景だったはず・・・
2016年03月05日 11:14撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
3/5 11:14
晴れていたら絶景だったはず・・・
最後はやっぱり男坂で締めます。
2016年03月05日 11:15撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/5 11:15
最後はやっぱり男坂で締めます。
男坂は階段の連続ですが、急階段ではありません。
2016年03月05日 11:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/5 11:17
男坂は階段の連続ですが、急階段ではありません。
高松山の山頂に到着。
2016年03月05日 11:18撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/5 11:18
高松山の山頂に到着。
山頂はハイカーが10名以上居ました。
2016年03月05日 11:19撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/5 11:19
山頂はハイカーが10名以上居ました。
この広いカヤトの山頂は、気持ちが良いです。
2016年03月05日 11:19撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/5 11:19
この広いカヤトの山頂は、気持ちが良いです。
晴れていて景色が良かったら、もっと気持ちよかったんですけどね・・・
2016年03月05日 11:20撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/5 11:20
晴れていて景色が良かったら、もっと気持ちよかったんですけどね・・・
気を取り直して昼食。今日は変わり種の「小田原城下町御膳」にしてみました。
2016年03月05日 11:24撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/5 11:24
気を取り直して昼食。今日は変わり種の「小田原城下町御膳」にしてみました。
ちゃんと平にしてパッキングしたので、今日は"寄り弁"になっていません!
2016年03月05日 11:25撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
3/5 11:25
ちゃんと平にしてパッキングしたので、今日は"寄り弁"になっていません!
コンロを安定させるために、ガスカートリッジの"足"を付けてみましたが、かなり安定感が増したと思います。
2016年03月05日 11:25撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/5 11:25
コンロを安定させるために、ガスカートリッジの"足"を付けてみましたが、かなり安定感が増したと思います。
秦野峠方面は次回の課題にして、今日はビリ堂方面へ真っ直ぐ下ります。
2016年03月05日 11:50撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/5 11:50
秦野峠方面は次回の課題にして、今日はビリ堂方面へ真っ直ぐ下ります。
ビリ堂。一番最後(ビリ)の馬頭観音のお堂なので「ビリ堂」なのだそうです。
2016年03月05日 12:02撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/5 12:02
ビリ堂。一番最後(ビリ)の馬頭観音のお堂なので「ビリ堂」なのだそうです。
ビリ堂周辺の道もよく整備されていて、歩きやすいです。
2016年03月05日 12:09撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/5 12:09
ビリ堂周辺の道もよく整備されていて、歩きやすいです。
このように間伐されていると、光が差し込んで下草が増えてきます。この辺りの下草はシダが多かったですが、シダは鹿が嫌うのですぐに増えるのかもしれません。
2016年03月05日 12:11撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/5 12:11
このように間伐されていると、光が差し込んで下草が増えてきます。この辺りの下草はシダが多かったですが、シダは鹿が嫌うのですぐに増えるのかもしれません。
ビリ堂にそっくりな馬頭観音像。
2016年03月05日 12:12撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/5 12:12
ビリ堂にそっくりな馬頭観音像。
チャノキ(お茶の木)。この芽生えが出てくると、人里が近いことが分かります。
2016年03月05日 12:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/5 12:29
チャノキ(お茶の木)。この芽生えが出てくると、人里が近いことが分かります。
ここが"山と高原地図"で「農道終点」とされている場所です。
2016年03月05日 12:31撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/5 12:31
ここが"山と高原地図"で「農道終点」とされている場所です。
見えそうで見えない相模湾・・・
2016年03月05日 12:33撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/5 12:33
見えそうで見えない相模湾・・・
菜の花の時期もそろそろ終わりです・・・
2016年03月05日 12:42撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/5 12:42
菜の花の時期もそろそろ終わりです・・・
東名高速の高架下にトイレがありました。この辺りで、国府津行きの電車にギリギリ間に合いそうなので、山北駅ではなく、東山北駅へ向かうことにしました。
2016年03月05日 12:45撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/5 12:45
東名高速の高架下にトイレがありました。この辺りで、国府津行きの電車にギリギリ間に合いそうなので、山北駅ではなく、東山北駅へ向かうことにしました。
何の花でしょうか?レンギョウは花びらが4枚だったはずですし・・・
2016年03月05日 12:47撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/5 12:47
何の花でしょうか?レンギョウは花びらが4枚だったはずですし・・・
高松山入口バス停。帰りはバスには乗りません・・・
2016年03月05日 12:50撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/5 12:50
高松山入口バス停。帰りはバスには乗りません・・・
東山北駅に着いた御殿場線。東山北駅はホームの南側にしか改札が無いことを知らず、目の前で電車を見送ることに・・・
2016年03月05日 13:00撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/5 13:00
東山北駅に着いた御殿場線。東山北駅はホームの南側にしか改札が無いことを知らず、目の前で電車を見送ることに・・・
東山北駅で1時間も電車を待つのは退屈なので、新松田駅まで歩くことにしました。
2016年03月05日 13:16撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/5 13:16
東山北駅で1時間も電車を待つのは退屈なので、新松田駅まで歩くことにしました。
特急あさぎり。せっかくのチャンスも、シャッター速度を稼げなかったのでブレブレです(笑)
2016年03月05日 13:25撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/5 13:25
特急あさぎり。せっかくのチャンスも、シャッター速度を稼げなかったのでブレブレです(笑)
新松田駅近くの酒蔵では、「まつだ桜まつり」に合わせてコンサートが行われていました。
2016年03月05日 13:31撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/5 13:31
新松田駅近くの酒蔵では、「まつだ桜まつり」に合わせてコンサートが行われていました。
毎度気になる、ロマンス通りの"奴さん"。
2016年03月05日 13:35撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/5 13:35
毎度気になる、ロマンス通りの"奴さん"。
ようやく新松田駅に到着。御殿場線を待つより早く到着しました(笑)。
2016年03月05日 13:36撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/5 13:36
ようやく新松田駅に到着。御殿場線を待つより早く到着しました(笑)。
締めは新松田駅横の"名代 箱根そば"で、冷やしきつねそばを頂きました。
2016年03月05日 13:41撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
3/5 13:41
締めは新松田駅横の"名代 箱根そば"で、冷やしきつねそばを頂きました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ ザック 昼ご飯 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 地図(地形図) 計画書 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 カメラ

感想

[コース]
先日に厚木市の「高松山」に登ったので、今度は本家?の高松山に行こうと思い、コースを設定しました。
多くのハイカーは、ビリ堂のある南側の尾根を登りコースにしていますが、今回は余裕があれば謎のピーク「第六天」に立ち寄りたかったので、北東の田代向バス停から登って、南側のみ尾根に下ってみました。
登りルートの半分が車道なので、車道歩きが嫌いな方にはオススメ出来ないルートです。

[展望・景色]
高松山はカヤトの山頂からの景色がよいという評判でしたが、今日はもやがかかっていて展望を楽しめませんでした。
いつか快晴の日に登って、山頂でゆっくりと大展望を楽しんでみたいです。
一方で、高松山まで登る車道からは、宮地山やシダンゴ山、ダルマ沢ノ頭あたりの展望を楽しめました。

[動植物]
虫沢川は河床工事の最中でしたが、コサギ・アオサギ・シロハラ・キセキレイを見つけました。
その先の尺里峠近くでは、道路脇の法面のヤブに多数のホオジロがいたほか、ニホンリスが松ぼっくりを食べているのを見つけました。
高松山から下って山北町・松田町の市街地に入ると、内陸の住宅地なのにイソヒヨドリが居て驚きました。

[飲食・お土産]
以前から、新松田駅の西にある「玄や」というラーメン屋(小田原系担々麺)が気になっていますが、今日は暑かったのでパスしました。
お土産については、新松田駅前のアンテナショップ(※2軒あります)で、山北町・松田町・中井町・大井町あたりの特産品を入手できます。
今回は原木栽培の椎茸と、伊予柑(いずれも松田町産)を買いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:803人

コメント

レンギョウとオウバイ
こんばんわ。のどかな里山ハイク、春の気配も感じられて癒されますね。
そして黄色い花、花弁が4枚ならレンギョウ、6枚なら黄梅ということらしいです。
自分も違いが分からなくて、最近ようやく区別が付くようになりました。
似てる花、園芸種とかも混じると余計に分からなくなりますね・・・
2016/3/7 23:49
Re: レンギョウとオウバイ
yamaonseさん、おはようございます。

あの黄色い花はオウバイ(黄梅)という種なんですね。
謎が解けてすっきりしました。
ご指摘ありがとうございます。

ちょこちょこ山に行っているので、里山の樹木ならある程度分かりますが、園芸品はどうも覚えられなくてダメですね。
yamaonseさんは植物園に時々足を運んでいるようですが、私も真似して公園や植物園を巡って「予習」しようかなと思いました。
2016/3/8 7:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら