記録ID: 8227202
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
長者原から大船山、平治山、立中山(平治岳は正にミヤマキリシマロード)
2025年05月30日(金) 〜
2025年05月31日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:14
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,345m
- 下り
- 1,346m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:44
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:44
距離 5.3km
登り 364m
下り 128m
2日目
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:23
距離 14.0km
登り 981m
下り 1,218m
12:29
天候 | 5/30(金)曇り☁️ 5/31(土)快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
別府駅西口から亀の井バス(路線バス)で由布院バスセンター下車 バスの乗り換え 由布院駅前バスセンター13:50発 九州横断バス(高速バス)熊本駅行き くじゅう登山口下車 14:32 5/31(土) くじゅう登山口14:32発 九州横断バス(高速バス)熊本駅行き 九州横断バス(高速バス)は、予約制ですが、空きがあれば普通にバス停から乗れます。 基本的には由布岳駅前バスセンター↔️熊本駅を結ぶ路線ですが、 8:02別府駅発、くじゅう登山口9:52着があります。 しかし、ミヤマキリシマシーズンは、この朝イチの便が満席🈵になる可能性あり! (私は乗れませんでした😱)要予約です! 土日はこの,高速バス以外に、由布院駅前バスセンターから亀の井バスが牧ノ戸峠行きを10時台と14時台に運行しているので、予約できなくても、由布院にさえ行けば,ロスタイムは少なくてすみますよ。 亀の井バスのホームページ要参照! |
コース状況/ 危険箇所等 |
ミヤマキリシマとイワカガミ満喫コースです! 1日目 くじゅう登山口から雨ヶ池越を経由して、 法華院温泉山荘に宿泊。 2日目 法華院温泉山荘から立中山、大船山、北大船山、平治岳に登頂し、坊がつるから雨ヶ池越を経由して、 くじゅう登山口 ◉このコースは全体的にぐちゃぐちゃしています。 また、大きな岩がゴロゴロしています。 どちらにしても、足元は悪いです。 なので、スパッツ必須‼️ 登山ストックはあると、安定感が出るのでオススメ❣️ 登山口、法華院温泉山荘に靴洗い場があります! ◉道迷いに関して 立中山から大船山までが見通し悪く、足元悪く、わかりにくいです。 でも、ピンクテープ🩷が大体見渡せる位置についているので、それを伝って歩けば大丈夫👌 さらに、山レコアプリを時々確認して、位置を確認すれば大丈夫👌 くれぐれも思い込みで歩かないように❗️ ◉トイレに関して 今回のコース上で、トイレは坊がつると法華院温泉山荘しかありません。 ◉ミヤマキリシマ情報ℹ️ 今年は昨年より遅いようで、5/30,31で見頃は 指山、立中山、平治岳でした。 こればっかりは来てみないことにはわかりません。 もし、事前情報や例年からの予想でルート計画を立てていたとしても、ミヤマキリシマが目的ならば、現地情報を得て、ルートを引き直す事も検討するといいと思います。 まだまだ蕾の所も多かったので、6月も十分楽しめると思います❣️ |
その他周辺情報 | ◉法華院温泉山荘 一泊2食(朝はお弁当にできます。) 12.000円現金のみ 大部屋と個室があります。 温泉♨️あり(アメニティ等はありません) 日帰り入浴できます。 http://hokkein.co.jp/ https://www.instagram.com/reel/DKcXFGap1aK/?igsh=MXNoeXVzazBwZjhudQ== ◉法華院温泉高原テラス(花山酔) 長者原のホテルで、日帰り入浴もできます 源泉掛け流しです 500円 アメニティあり 無料ドライヤーあり Wi-Fiあり ◉九州横断バス https://www.sankobus.jp/bus/oudan/ 熊本駅方面に向かうバスは、「瀬の本」バス停と 「阿蘇駅」バス停で15~20分休憩を取ります。 瀬の本バス停には、「瀬の本レストハウス」 阿蘇駅バス停には、「道の駅阿蘇」があります。 熊本からは朝2便、別府からは朝1便 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する