記録ID: 8230316
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬ヶ原〜水芭蕉編〜
2025年06月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 218m
- 下り
- 189m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:14
距離 17.7km
登り 218m
下り 189m
6:02
45分
スタート地点
11:20
ゴール地点
天候 | 霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
水芭蕉の見頃に初めてようやく訪れることができました。パチパチ👏
なるべく人の少ない時間帯にと苦手な夜行バス利用で早朝到着。案の定一睡もできませんでしたが、そこは気合で😤
そして期待以上の水芭蕉の群生をみられて寝不足の疲れも吹っ飛びました!
天候に恵まれないのには慣れてきて想定内、翌週は花が終わってしまいそうですし😊
鳩待峠への復路の時には晴れ間も見えたので、もっとゆっくりしていけばよかったか?とも思いましたが、ツアーの集団と続々とすれ違いましたので、早く撤収してよかったかなと納得。
また行きたいです!😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
Reco見てびっくり👀!まさかの同じ夜行バス😆ソロ女子は何人もいなかったかと…
まさかワタシの後ろに座ってたのがanne67さんかも!?(笑)
えーっ!なんと、バスご一緒でしたか!? もしかしてこの時期、yamakayoさんも行くのではないかなー?っとは思ってはおりました😄 前も同じ日に行ってましたね😃
私の前の席は3人組のようでしたので、後ろの席の方は違う方のようですね笑
今年は水芭蕉の当たり年とのレコもみて、天候はイマイチでしたが初の水芭蕉としてはラッキーだと思ってます!
またニアミス(もはやニアミスなのか!?)楽しみにしてます!😊
尾瀬の水芭蕉、とっても綺麗でしたね!
☔の日も幻想的で素敵ですね。
ところで、夜行バスで行かれたということですが、尾瀬号ですか?
もしそうだったら、尾瀬号の夜行バスはどんな感じなのか、以前から気になっていたので教えていただけると嬉しいです。
座席は普通のバスと同じと聞いていますが、全然リクライニングできない感じですか? 4列で、隣の人との仕切りはなにもない感じですか?
j3matu
バスは日中も夜行もあまり得意ではないのですが、今回どうしても早朝にスタートしたいと頑張りました😓
夜行バスは新宿バスタ10:40発の尾瀬号です。
リクライニングはMAX倒してる方は見かけませんでしたができます。4列で隣とは仕切りなし。予約時の指定席で隣の方の性別は当日までわかりません。
トイレは後方にあり、途中で2カ所パーキングの休憩があったので使いませんでしたが、あるとやっぱり安心ですね。
路線バスではうたた寝できるのですが、夜行バスはなぜか眠れなかったですね〜⋯😓
詳しく教えていただき、ありがとうございます。ネットで調べたりしていたのですが、なぜか尾瀬号に関しては車内の様子を詳しく説明しているものが見つからず、謎に包まれていたので助かりました。参考になります。
ちなみに、私も最初夜行バスでは全然眠れなかったので、次からは薬の力に頼っています。酔い止め薬とか飲んでから乗車するようにすると、私は割と眠れるようになりました😆
j3matu
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する