ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 823432
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

032スノーシューに感染、富士山腹病院に通院中:精進口2合目から5合目

2016年03月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
18.6km
登り
866m
下り
1,028m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:07
合計
5:07
距離 18.6km 登り 867m 下り 1,029m
10:08
25
スタート地点
10:33
55
11:37
11:38
47
12:25
12:26
54
13:20
13:21
29
13:50
13:53
8
14:31
14:32
43
15:15
ゴール地点
ふじてんリゾートゲレンデトップスタート 10:08
精進口登山道(スバルライン)5合目 12:58
ふじてんリゾートゲレンデボトム着 15:14
天候 晴れ曇り雨
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
今週末は土曜は前々から仕事あり。日曜はいろいろ検討した結果、オリオンツアー日帰りバスで行くふじてんリゾートに参加。リフト一日券付き5980円。都庁発8時とゆったりスタート。
2016年03月06日 07:46撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 7:46
今週末は土曜は前々から仕事あり。日曜はいろいろ検討した結果、オリオンツアー日帰りバスで行くふじてんリゾートに参加。リフト一日券付き5980円。都庁発8時とゆったりスタート。
大御所がどーんと。週初雨の予報から曇りまで改善していたがまさか拝めるとは。ありがたや。
2016年03月06日 09:23撮影 by  iPhone 6, Apple
1
3/6 9:23
大御所がどーんと。週初雨の予報から曇りまで改善していたがまさか拝めるとは。ありがたや。
ふじてんリゾートのゲレンデトップと5合目が見える。本日予定コースの全貌が見えた。
2016年03月06日 09:32撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 9:32
ふじてんリゾートのゲレンデトップと5合目が見える。本日予定コースの全貌が見えた。
スキー場まで雪なし。ゲレンデは頑張っている。早速リフトでトップへ。ただし乗り場でおじさんにチェックされる。何すんの、どこ行くの、地図とか持ってんのと、あまり山に行く人はいないらしい。ご心配かけてすみませんでした。
2016年03月06日 09:59撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 9:59
スキー場まで雪なし。ゲレンデは頑張っている。早速リフトでトップへ。ただし乗り場でおじさんにチェックされる。何すんの、どこ行くの、地図とか持ってんのと、あまり山に行く人はいないらしい。ご心配かけてすみませんでした。
ゲレンデトップの後ろから林道に出る小道があることはGoogle Mapで確認済。
2016年03月06日 10:08撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 10:08
ゲレンデトップの後ろから林道に出る小道があることはGoogle Mapで確認済。
ゴソゴソ。
2016年03月06日 10:12撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 10:12
ゴソゴソ。
大田和林道に出る。雪なし。
2016年03月06日 10:15撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 10:15
大田和林道に出る。雪なし。
晴れたり曇ったり。一応雨も想定内。
2016年03月06日 10:23撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 10:23
晴れたり曇ったり。一応雨も想定内。
富士林道に合流。この辺からスノーシューできたらなぁと思っていたが週末気温上がり過ぎだっつの。しからば高度を上げるのみ。富士山は日本一高度調整可能だし。
2016年03月06日 10:26撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 10:26
富士林道に合流。この辺からスノーシューできたらなぁと思っていたが週末気温上がり過ぎだっつの。しからば高度を上げるのみ。富士山は日本一高度調整可能だし。
路面は凍っている。踏み込むと蜘蛛の子を散らすように気泡が動く。
2016年03月06日 10:27撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 10:27
路面は凍っている。踏み込むと蜘蛛の子を散らすように気泡が動く。
精進口登山道2合目。登山道に入る。
2016年03月06日 10:33撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 10:33
精進口登山道2合目。登山道に入る。
なんか栽培中。
2016年03月06日 10:35撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 10:35
なんか栽培中。
ここで道を間違えて右に入る。
2016年03月06日 10:35撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 10:35
ここで道を間違えて右に入る。
伐採中。
2016年03月06日 10:40撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 10:40
伐採中。
端っこを歩く。
2016年03月06日 10:45撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 10:45
端っこを歩く。
しばらくして登山道から外れたことに気づいた。
2016年03月06日 10:50撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 10:50
しばらくして登山道から外れたことに気づいた。
林道に出るが登山道には向かわない。かなりロスして引き返すことに。最後はGPSで確認して、登山道に一番近づいたところで森の中を突破。
2016年03月06日 10:57撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 10:57
林道に出るが登山道には向かわない。かなりロスして引き返すことに。最後はGPSで確認して、登山道に一番近づいたところで森の中を突破。
登山道に出る。フゥー。
2016年03月06日 11:20撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 11:20
登山道に出る。フゥー。
スバルラインの下を通る。
2016年03月06日 11:24撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 11:24
スバルラインの下を通る。
スバルライン横。
2016年03月06日 11:26撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 11:26
スバルライン横。
装備はいつもどおり。森を突破した際、クライミング用のグローブを装着。そのまま。
2016年03月06日 11:26撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 11:26
装備はいつもどおり。森を突破した際、クライミング用のグローブを装着。そのまま。
倒木も豪快。
2016年03月06日 11:31撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 11:31
倒木も豪快。
精進口登山道3合目。
2016年03月06日 11:37撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 11:37
精進口登山道3合目。
開けた場所。
2016年03月06日 11:37撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 11:37
開けた場所。
5合目に向かう道に雪が積もっているので、我慢できずにスノーシュー装着。
2016年03月06日 11:43撮影 by  iPhone 6, Apple
2
3/6 11:43
5合目に向かう道に雪が積もっているので、我慢できずにスノーシュー装着。
がすぐに雪なしに。スノーシュー外す。
2016年03月06日 12:02撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 12:02
がすぐに雪なしに。スノーシュー外す。
また雪が積もっているので、スノーシュー装着するもすぐに雪なしとなりスノーシューから簡易スパイクに変更。スノーシューはリュックにケイタリング。
2016年03月06日 12:07撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 12:07
また雪が積もっているので、スノーシュー装着するもすぐに雪なしとなりスノーシューから簡易スパイクに変更。スノーシューはリュックにケイタリング。
5合目に行くか迷う。風の音が怖い、曇ると暗くなり怖い、森林からの軋み音や生き物の気配が怖い。確かに誰とも会っていない。前に進む限界時間として1時を予定。もうすぐ1時だし引っ返そうコールが頭の中で鳴り響く。
2016年03月06日 12:23撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 12:23
5合目に行くか迷う。風の音が怖い、曇ると暗くなり怖い、森林からの軋み音や生き物の気配が怖い。確かに誰とも会っていない。前に進む限界時間として1時を予定。もうすぐ1時だし引っ返そうコールが頭の中で鳴り響く。
完全にスノーシューモードの状況なるも簡易スパイクで進む。立ち止まるのも怖い。
2016年03月06日 12:46撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 12:46
完全にスノーシューモードの状況なるも簡易スパイクで進む。立ち止まるのも怖い。
GPSだとあと少し。5合目まで行って、逃げる様に下山しようと決める。
2016年03月06日 12:55撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 12:55
GPSだとあと少し。5合目まで行って、逃げる様に下山しようと決める。
5合目駐車場到着。人の気配なし。写真をサッサと撮る。
そういえば長男がまだ小さい頃この駐車場で風に飛ばされて車に戻れなくなった思い出あり。
2016年03月06日 12:58撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 12:58
5合目駐車場到着。人の気配なし。写真をサッサと撮る。
そういえば長男がまだ小さい頃この駐車場で風に飛ばされて車に戻れなくなった思い出あり。
ぐるりと一周。
2016年03月06日 12:59撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 12:59
ぐるりと一周。
本日も風強し。
2016年03月06日 12:59撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 12:59
本日も風強し。
展望なし。
2016年03月06日 12:59撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 12:59
展望なし。
無人。
2016年03月06日 12:59撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 12:59
無人。
人工音なし。
2016年03月06日 12:59撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 12:59
人工音なし。
晴れそうだが惑わされず下山する。
2016年03月06日 13:00撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 13:00
晴れそうだが惑わされず下山する。
精進口登山道案内。
2016年03月06日 13:02撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 13:02
精進口登山道案内。
帰るどー。もうどんなに早く雲が流れても怖くない。
2016年03月06日 13:04撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 13:04
帰るどー。もうどんなに早く雲が流れても怖くない。
ひょっしてこの辺おれ一人。
2016年03月06日 13:13撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 13:13
ひょっしてこの辺おれ一人。
あースノーシューでもがいた跡、痛々しい。
2016年03月06日 13:20撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 13:20
あースノーシューでもがいた跡、痛々しい。
あー入笠山にあったやつ。
2016年03月06日 13:31撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 13:31
あー入笠山にあったやつ。
登りの時は気がつかなかったがたくさんいる。
2016年03月06日 13:31撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 13:31
登りの時は気がつかなかったがたくさんいる。
倒木が本当に豪快。
2016年03月06日 13:43撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 13:43
倒木が本当に豪快。
一度通っているからか、というか帰りだからか、かなりビビリが無くなっている。
2016年03月06日 13:44撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 13:44
一度通っているからか、というか帰りだからか、かなりビビリが無くなっている。
本日見つけた唯一の落とし物改めてゴミ?登りの時は余裕なくスルー。下山時はちゃんと回収。旅館の手拭い一丁、カチンコチンでした。
2016年03月06日 13:45撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 13:45
本日見つけた唯一の落とし物改めてゴミ?登りの時は余裕なくスルー。下山時はちゃんと回収。旅館の手拭い一丁、カチンコチンでした。
登りの時気になったが、これって車両が通行止めだよね。誰にも会わないし全くトレースないし少し心配に。
2016年03月06日 13:49撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 13:49
登りの時気になったが、これって車両が通行止めだよね。誰にも会わないし全くトレースないし少し心配に。
3合目。ここまで降りると一安心。装備を再チェック。
2016年03月06日 13:50撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 13:50
3合目。ここまで降りると一安心。装備を再チェック。
手拭いをコンビニ袋に入れリュック横ポッケに。
2016年03月06日 13:52撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 13:52
手拭いをコンビニ袋に入れリュック横ポッケに。
スバルラインあたりから雨が降りだした。
2016年03月06日 14:03撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 14:03
スバルラインあたりから雨が降りだした。
かなり本降りに。
2016年03月06日 14:07撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 14:07
かなり本降りに。
大きな笹の下で、対雨装備を初めて本格装着。
2016年03月06日 14:24撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 14:24
大きな笹の下で、対雨装備を初めて本格装着。
風と雨と音を背に受けながら走る走る。
2016年03月06日 14:24撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 14:24
風と雨と音を背に受けながら走る走る。
もうすぐ2合目。登りは、この道見えたのに違う道に入ったんだよなぁ。
2016年03月06日 14:30撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 14:30
もうすぐ2合目。登りは、この道見えたのに違う道に入ったんだよなぁ。
2合目。
2016年03月06日 14:30撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 14:30
2合目。
林道の合流地点。ゲレンデトップまであと少し!
2016年03月06日 14:36撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 14:36
林道の合流地点。ゲレンデトップまであと少し!
ゲレンデトップ。あとは係の方にリフトで降りれるか折衝だが、「ダメ、ゲレンデ端っこ歩いて下さい」とのこと。まあ引っ返して大回りするよりベター。邪魔にならない様に降りる。
2016年03月06日 14:54撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 14:54
ゲレンデトップ。あとは係の方にリフトで降りれるか折衝だが、「ダメ、ゲレンデ端っこ歩いて下さい」とのこと。まあ引っ返して大回りするよりベター。邪魔にならない様に降りる。
できるだけ雪じゃないとこチョイス。
2016年03月06日 15:03撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 15:03
できるだけ雪じゃないとこチョイス。
着いた。バス発車まで1時間半あり。ゆっくり休憩と身支度を整える。
2016年03月06日 15:14撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 15:14
着いた。バス発車まで1時間半あり。ゆっくり休憩と身支度を整える。
雨ということで買ったスマホの防水ケース。まあまあ。水に浮くのがいいとこ。山歩きは関係ないけどね。
2016年03月06日 16:22撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 16:22
雨ということで買ったスマホの防水ケース。まあまあ。水に浮くのがいいとこ。山歩きは関係ないけどね。
1700スキー場発車。1840頃西新宿着。真田丸も余裕で見れた。
2016年03月06日 17:02撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 17:02
1700スキー場発車。1840頃西新宿着。真田丸も余裕で見れた。
近所の洋品店で買った1000円のリュック。入笠山2回、富士山2回で限界。かわいいリュックに無理をさせてしまった。反省。
2016年03月06日 19:51撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 19:51
近所の洋品店で買った1000円のリュック。入笠山2回、富士山2回で限界。かわいいリュックに無理をさせてしまった。反省。
しかし次期主力リュックはイギリスに発注していた。なんと今日届いたようだ。国際送料込みで5000円だがこいつは期待している。乞うご期待です。
2016年03月06日 19:51撮影 by  iPhone 6, Apple
3/6 19:51
しかし次期主力リュックはイギリスに発注していた。なんと今日届いたようだ。国際送料込みで5000円だがこいつは期待している。乞うご期待です。
撮影機器:

感想

スノーシューに感染し、富士山腹病院に通院中。
今週はふじてんリゾートスキー場に日帰りバスツアーで参加。週末の暖かい日々で雪は溶けているだろうが、それなら高度を上げればいいだけと楽観視。確かに溶けているし、5合目までいけば十分スノーシューできる状況だったのも確認できた。が確認しただけで単なる雪山トレッキングとなった。なにしろ五合目一人ぼっちは寂しいし時間もない為クイックターンとなってしまった。
しかしドス黒い雲が走り風が唸る富士山腹を1人で登り、そして雨に追いかけられ追いつかれて1人で下った山行。富士山に1人いじられっぱなしの贅沢で至福な時間だった。ずぶ濡れなのにどんどん気持ち良くなる最後だった。往復全く誰とも会わなかったし、帰りはスバルラインの車の音も全く聞こえず、風雨の音だけを背に走り抜けた。
*登りはまだスバルラインの車の音が遠くに聞こえるところもあったが、下りは全く聞こえなかった…調べてみたら、風雨で聞こえなかったのではなく13:00以降雪崩注意報でスバルラインが通行禁止になっていた模様。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 精進湖口登山道(一合目〜五合目)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら