ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 823442
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

今日はリベンジの日♪ ●猿橋城山●

2016年03月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.4km
登り
794m
下り
843m

コースタイム

大月駅9:39
菊花山登山口9:45
落し物拾いロスのため再登山開始9:53
菊花山10:15〜10:16
九鬼山分岐10:43
御前山10:55〜10:59
神楽山分岐11:06
猿橋御前山登山口11:25
猿橋駅11:32
猿橋城山登山口11:49〜11:50
鳥沢駅12:29
天候 晴れ一時くもり
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
中央本線
行き)
大月駅

帰り)
鳥沢駅
コース状況/
危険箇所等
■コース状況
猿橋城山登山口は分かりにくいです。
写真を参照して下さい。
前回の僕のように下調べ無しで行ったら、入山出来ないと思います。

大月駅から菊花山及び御前山から猿橋駅の道順は写真参照して下さい。
山道は標識などしっかりあり、迷う事は無いと思います。

■登山ポスト
ありません。

■トイレ
駅で済ませましょう。

■水場
ありません。

■東屋
ありません。
その他周辺情報 ■コンビニ・食料品店
大月駅前にあり、コース中にありまます。
猿橋駅は反対側に出口にあります。
鳥沢駅は駅前にあります。

■飲食店・山麓酒場
大月駅は大月駅はうづきなど多数あります。
http://otsuki-kanko.info/news/12343.html

猿橋駅は大黒屋などあります。
http://www.navi-city.com/daikokuya/index.html

鳥沢駅は創業100年の浜田屋食堂があります。
http://www.shokokai.or.jp/19/hamadaya1959/index.htm

■名物
大月は厚焼木乃煎餅など。
http://otsuki-kanko.info/news/15450.html

猿橋は幡野屋さんの猿橋饅頭など。
http://otsuki-kanko.info/buy_souvenir/8005.html

鳥沢は特にないかな?(笑)

■名所
大月は岩殿山、稚児落としなど。
猿橋は日本三奇橋の猿橋。
鳥沢は特にないかな?(笑)
大月駅をスタートです。
右の山が岩殿山です。
2016年03月06日 09:38撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/6 9:38
大月駅をスタートです。
右の山が岩殿山です。
駅前に聳える菊花山。
なので町中に日が当たらず、貧乏山と呼ばれています。
2016年03月06日 09:39撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
3/6 9:39
駅前に聳える菊花山。
なので町中に日が当たらず、貧乏山と呼ばれています。
この店良さそうですね。
大月は飲食店が豊富です。
2016年03月06日 09:41撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 9:41
この店良さそうですね。
大月は飲食店が豊富です。
駅前を真っ直ぐ行って突き当たりを右折します。
そして石段を上がって進みます。
2016年03月06日 09:43撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 9:43
駅前を真っ直ぐ行って突き当たりを右折します。
そして石段を上がって進みます。
秋葉神社があります。
2016年03月06日 09:44撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 9:44
秋葉神社があります。
登山口に到着。
ここも急坂の連続です。
2016年03月06日 09:45撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 9:45
登山口に到着。
ここも急坂の連続です。
500M位まで登ったときに、首に巻いていたタオルが無いのに気がつき戻りました(泣)

2016年03月06日 09:51撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 9:51
500M位まで登ったときに、首に巻いていたタオルが無いのに気がつき戻りました(泣)

取り直しです(笑)
2016年03月06日 09:53撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 9:53
取り直しです(笑)
金刀比宮にお参り。
2016年03月06日 09:54撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 9:54
金刀比宮にお参り。
九十九折れに登って行きます。
2016年03月06日 09:56撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 9:56
九十九折れに登って行きます。
鉄塔から岩殿山。
2016年03月06日 09:58撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 9:58
鉄塔から岩殿山。
以前、金刀比神社奥社だったようです。
2016年03月06日 10:00撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 10:00
以前、金刀比神社奥社だったようです。
この岩を巻きながら登って、振り返り撮影。
積雪・凍結時は緊張しそう。
2016年03月06日 10:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 10:03
この岩を巻きながら登って、振り返り撮影。
積雪・凍結時は緊張しそう。
急坂を登って、振り返る。
2016年03月06日 10:07撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 10:07
急坂を登って、振り返る。
無辺寺からはまだ歩いたことがありません。
2016年03月06日 10:08撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 10:08
無辺寺からはまだ歩いたことがありません。
こんなに眺めが良い所なのに、貧乏山とは可哀想。
2016年03月06日 10:10撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 10:10
こんなに眺めが良い所なのに、貧乏山とは可哀想。
ゴルフ場方面。
2016年03月06日 10:10撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 10:10
ゴルフ場方面。
御前山も見えてきました。
2016年03月06日 10:10撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 10:10
御前山も見えてきました。
山頂まで、あと少し。
2016年03月06日 10:13撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 10:13
山頂まで、あと少し。
右の半島のような山は、むすび山から高川山への稜線。
2016年03月06日 10:14撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
3/6 10:14
右の半島のような山は、むすび山から高川山への稜線。
山頂に到着しました。
2016年03月06日 10:15撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
3/6 10:15
山頂に到着しました。
三角点とともに。
2016年03月06日 10:15撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
3/6 10:15
三角点とともに。
ここから岩場の道が少しあり楽しめます。
2016年03月06日 10:16撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
3/6 10:16
ここから岩場の道が少しあり楽しめます。
2016年03月06日 10:17撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
3/6 10:17
ヤブの部分も、所々あります。
2016年03月06日 10:21撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 10:21
ヤブの部分も、所々あります。
千葉のヤブ山で鍛えられましたので、楽勝です。
2016年03月06日 10:25撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 10:25
千葉のヤブ山で鍛えられましたので、楽勝です。
九鬼山も久しくご無沙汰してますね。
2016年03月06日 10:43撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 10:43
九鬼山も久しくご無沙汰してますね。
素晴らしい眺め。
2016年03月06日 10:44撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/6 10:44
素晴らしい眺め。
花粉の少ない杉と入れ替え中ですか?
2016年03月06日 10:47撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 10:47
花粉の少ない杉と入れ替え中ですか?
幅が狭い(30センチ位)ので、集中して歩きましょう。
2016年03月06日 10:50撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/6 10:50
幅が狭い(30センチ位)ので、集中して歩きましょう。
岩場が好きな方は、これを乗り越えて・・・
2016年03月06日 10:51撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/6 10:51
岩場が好きな方は、これを乗り越えて・・・
僕は巻きますよ。
2016年03月06日 10:52撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/6 10:52
僕は巻きますよ。
でも巻き道も少々スリルがある道です。
2016年03月06日 10:52撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/6 10:52
でも巻き道も少々スリルがある道です。
この岩場のてっぺんが御前山のピークです。
2016年03月06日 10:54撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 10:54
この岩場のてっぺんが御前山のピークです。
山頂はこんな感じで岩場です。
2016年03月06日 10:55撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 10:55
山頂はこんな感じで岩場です。
富士山は笠雲で蔽われてほとんど見えません。
2016年03月06日 10:56撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 10:56
富士山は笠雲で蔽われてほとんど見えません。
雰囲気の良い山頂でしょう。
晴れていれば、富士山などの絶景が素晴らしい場所です。
2016年03月06日 10:56撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/6 10:56
雰囲気の良い山頂でしょう。
晴れていれば、富士山などの絶景が素晴らしい場所です。
こんなに大きな笠雲は初めて!!
2016年03月06日 10:56撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/6 10:56
こんなに大きな笠雲は初めて!!
2016年03月06日 10:56撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 10:56
2016年03月06日 10:57撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 10:57
山頂は狭くて断崖ですから注意しましょう。
2016年03月06日 10:57撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 10:57
山頂は狭くて断崖ですから注意しましょう。
2016年03月06日 10:58撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/6 10:58
足がすくみます(冷汗)
2016年03月06日 10:58撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
3/6 10:58
足がすくみます(冷汗)
ここも崖で行き止まり。
2016年03月06日 10:59撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 10:59
ここも崖で行き止まり。
下りは急坂の連続なので気をつけて・・・
2016年03月06日 11:00撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 11:00
下りは急坂の連続なので気をつけて・・・
ここが一番ヤブが濃かったです。
2016年03月06日 11:02撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 11:02
ここが一番ヤブが濃かったです。
神楽山は今回パス。
2016年03月06日 11:06撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 11:06
神楽山は今回パス。
味のある標識。
山梨カラーですね。
2016年03月06日 11:11撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 11:11
味のある標識。
山梨カラーですね。
すれ違った登山者は、この方1名のみ。
2016年03月06日 11:16撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 11:16
すれ違った登山者は、この方1名のみ。
2016年03月06日 11:21撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 11:21
ハードルを二つ越えると、下山口は間もなく。
2016年03月06日 11:22撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 11:22
ハードルを二つ越えると、下山口は間もなく。
蔦の絡ま〜る○○○○で・・・
2016年03月06日 11:22撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 11:22
蔦の絡ま〜る○○○○で・・・
舗装路に合流。
2016年03月06日 11:24撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 11:24
舗装路に合流。
右)扇山、左)百蔵山もご無沙汰してます。
2016年03月06日 11:24撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/6 11:24
右)扇山、左)百蔵山もご無沙汰してます。
登山口に到着。
2016年03月06日 11:25撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 11:25
登山口に到着。
ここはトンネルを通った方が近いです。
2016年03月06日 11:27撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 11:27
ここはトンネルを通った方が近いです。
トンネルを抜けると右折するからです。
でも50Mくらいの差ですが・・・(笑)
2016年03月06日 11:30撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 11:30
トンネルを抜けると右折するからです。
でも50Mくらいの差ですが・・・(笑)
猿橋駅に到着ですが・・・
これからリベンジ本番です。
2016年03月06日 11:32撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 11:32
猿橋駅に到着ですが・・・
これからリベンジ本番です。
民家の軒先にひっそりと♪
2016年03月06日 11:34撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
3/6 11:34
民家の軒先にひっそりと♪
前回間違えた分岐。
目的の山(猿橋城山)が見えているので、右に行ったら遠回りしてしまいました(泣)
2016年03月06日 11:40撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 11:40
前回間違えた分岐。
目的の山(猿橋城山)が見えているので、右に行ったら遠回りしてしまいました(泣)
猿橋小学校の角を右に旋回します。
2016年03月06日 11:46撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/6 11:46
猿橋小学校の角を右に旋回します。
そして真っ直ぐ。
2016年03月06日 11:46撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 11:46
そして真っ直ぐ。
この雰囲気なので、登山口では無いと判断してしまいました。
2016年03月06日 11:48撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/6 11:48
この雰囲気なので、登山口では無いと判断してしまいました。
ここが入口で、ゲートを開けて入ります。
2016年03月06日 11:49撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
3/6 11:49
ここが入口で、ゲートを開けて入ります。
擦れた文字で猿橋城山はここと書かれてます。

でも下調べしてないと分からないでしょうね。
2016年03月06日 11:49撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/6 11:49
擦れた文字で猿橋城山はここと書かれてます。

でも下調べしてないと分からないでしょうね。
前回はここから強引に尾根を登ったのです。
2016年03月06日 11:58撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 11:58
前回はここから強引に尾根を登ったのです。
小休止。
2016年03月06日 12:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 12:03
小休止。
この山、気になります。
2016年03月06日 12:11撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 12:11
この山、気になります。
中央本線の高架橋です。

この高さを下から見られる所は、なかなか無いのでは?
2016年03月06日 12:14撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 12:14
中央本線の高架橋です。

この高さを下から見られる所は、なかなか無いのでは?
2016年03月06日 12:15撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 12:15
清流桂川です。
2016年03月06日 12:16撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 12:16
清流桂川です。
桂川越に先ほどのピラミッド。
2016年03月06日 12:19撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/6 12:19
桂川越に先ほどのピラミッド。
大きなシラサギがちょうど目の前の木に止まったよ。
2016年03月06日 12:20撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/6 12:20
大きなシラサギがちょうど目の前の木に止まったよ。
目立つお家ですね。
2016年03月06日 12:26撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 12:26
目立つお家ですね。
鳥沢駅近くのコンビニ。
2016年03月06日 12:27撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 12:27
鳥沢駅近くのコンビニ。
駅前の菓子店。
2016年03月06日 12:29撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 12:29
駅前の菓子店。
リカーの店もあるが・・・
2016年03月06日 12:29撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 12:29
リカーの店もあるが・・・
あれっ。
駅を改修中なのかな?
2016年03月06日 12:29撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3/6 12:29
あれっ。
駅を改修中なのかな?
鳥沢駅が凄いことになってました(愕)
2016年03月06日 12:30撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
3/6 12:30
鳥沢駅が凄いことになってました(愕)
撮影機器:

感想

先日、猿橋城山の登山をした時の事でした。
登山口近くに行っても一般ルートの登山口が分からず、右往左往してしまったのです。

仕方なく取り付きっぽい所から、強引に支尾根を登り何とか山頂に行けました。
でもこれは僕みたいな未熟者が本来やってはいけない事だったのです。

幸い無事に下山できましたが、一歩間違ったら遭難や大ケガをしていたでしょう!
今後はこのような事をしない為にも、正しい登山口の確認をしておきたかったのです。

ここは下調べをして置かないと、感の鋭い方以外は取り付くのが難しいかと思います。
山と高原地図で一般ルートとされている山で、こういう事があるのです。
これを教訓として、冷静になって考える山歩きを目指したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1095人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大月駅=菊花山=御前山=猿橋駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら