記録ID: 823467
全員に公開
山滑走
志賀・草津・四阿山・浅間
ウロコ板・ノンシールで四阿山九合目まで
2016年03月05日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 771m
- 下り
- 767m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 5:38
距離 10.2km
登り 771m
下り 771m
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
毛帽子
ブーツ
ザック
予備電池
GPS
日焼け止め
携帯
ストック
カメラ
ビンディング
スキー板(ウロコ)
シール
|
---|
感想
ウロコ板だけでどこまで登れるか、チャレンジしに四阿山に行くことにしました。
一応、シール、アイゼンは持参しましたが、使いませんでした。
ほぼ九合目くらいまで登り、以前に山頂を踏んでいるのと、山頂から滑れる斜面がなさそうなので、本日の登山はここで終了。
ここで荷物をデポし、空荷で滑れる斜面を偵察がてら、スノーハイキングを楽しみました。(GPSもデポしてしまって、記録はありません)
ステップソール、最高に楽しい。
いよいよ滑走ですが、雪が重いのと密林のせいでボーゲンで降ります。
疎林になってくると楽しくなってきて、あっという間に牧場地帯に着きました。
牧場は木がないので、自由にテレマークターンが決められるって期待していたんですが、ストップスノーが多く、思い通りのターンが決められない。
これも山スキーの醍醐味。
板を脱ぐことなく、登山口まで滑れました。
ステップソールのテレマークの機動力、スマートさがよくわかり、
より一層テレマークが好きになりました。
どんな雪、斜面でも自由に滑れるよう、鍛錬しないと
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する