記録ID: 8234739
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
八間山〜エビ山(野反湖を周回)
2025年06月01日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 819m
- 下り
- 820m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:48
距離 13.0km
登り 819m
下り 820m
天候 | 🌧️雨時々曇り 下山する頃にようやく☀️が出てきました😵 ・気温は登り始めで5℃くらい、下山する頃に10℃くらいでした。 ・北風が強くて体感的に気温より寒い感じでした😨 ・ずっと合羽を着て歩きましたが、暑く感じないくらいでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・「花の駅」という売店・お手洗いなどがある休憩場所の駐車場です。 ・登山者は売店などがある敷地は駐車禁止で、下の段にある駐車場に停めます。 ・駐車料金は無料でした😊 ・50台くらいは停められそうです。 ・6時くらいに到着して先着の方は1台、12時くらいに下山した頃は7〜8台停まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎全般的にハイキングコースとして整備された歩きやすい道です♪ ・雨天だったので、降り道が大変滑りやすかったです😵 ・日陰など一部雪が残っている箇所がありますが、登山道には雪はありません。 ・お手洗いは野反峠駐車場、白砂山登山口駐車場にあります。 |
その他周辺情報 | ◎「尻焼温泉 弁天の湯」に立ち寄りました♪ ・500円/人で2時間までです。 ・石鹸、シャンプー類は備えてありません😓 ・身体を洗うところは4人前くらいで、比較的小さな温泉です。 ・源泉掛け流し?で少し熱めでした💦 ◎「道の駅 六合」に立ち寄って、花豆ジェラートをいただきました(^。^) ・花豆ジェラート 380円/個 です。 ・道の駅には野菜などの売店、食べるところ、温泉もありました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
シラネアオイとサンカヨウが見られるらしいということで、野反湖を周回する八間山とエビ山へ出かけました♪
前日は雨だったで、サンカヨウは花びらが透明になっているかもしれないので期待が高まります(^^)
出かける時は薄日が差して予想どおり☁️かと思っていましたが、最後のピークの弁天山あたりまでずっと☔️降りで、北風も吹いていていました(>_<)
シラネアオイは野反峠休憩舎近くに群生地がありました。まさに見頃で満開のシラネアオイが群生地いっぱいに咲いていて見事でした(^。^)
途中の白砂山登山口駐車場に観光ボランティア?役場の方?らしき方から野反湖や白砂山の案内をしていただきました🙏
そこでサンカヨウの情報をいただいたので、エビ山へ向かう途中のニシブタ沢というところへ立ち寄りました♪
わずか2株だけでしたがサンカヨウがいて、期待どおり花びらが透明になっていました(^。^)
今回はお天気がよくない上、北風まで吹いて寒かったですが、目的のシラネアオイとサンカヨウが見られてひとまず満足な山行でした😓
野反湖は白砂山の登山口にもなっていて、7月頃にはノゾリキスゲなどたくさんのお花も見られるようなので、再訪したいと思います♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する