記録ID: 823636
全員に公開
ハイキング
近畿
明神山 北方稜線(プチ整備)
2016年03月05日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 711m
- 下り
- 799m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
自己責任ルートの為、道標類は有りません。 但し、随所にテープナビはあるが地図読み、ルーファイの能力が必要。 岩場にロープの設置はあるが、使う場合は自己責任で |
写真
ロープ修復
太郎岳から一旦T字三差路まで戻り、明神山方面へ数分進むと絶壁箇所に突き当たります。 ここには2箇所ロープが設置されているがロープの劣化が激しく「何時切れても」の状態なので新しいロープ(20mm)を新たに1本設置してきました。 でも使用は自己責任でお願いします。
太郎岳から一旦T字三差路まで戻り、明神山方面へ数分進むと絶壁箇所に突き当たります。 ここには2箇所ロープが設置されているがロープの劣化が激しく「何時切れても」の状態なので新しいロープ(20mm)を新たに1本設置してきました。 でも使用は自己責任でお願いします。
絶壁尾根の全景
尾根はナイフリッジの様になっており、特に東側は絶壁です。 此処にも浮き石があり除去しておきましたが(通行要注意)です。 絶壁尾根の上部にロープが設置されています
尾根はナイフリッジの様になっており、特に東側は絶壁です。 此処にも浮き石があり除去しておきましたが(通行要注意)です。 絶壁尾根の上部にロープが設置されています
感想
2年半ぶりに明神山の北方稜線を明神山の常連さんと歩いてきました。
ついでに浮き石の除去や気がかりだった岩場のコース整備も少しだけ実施してきましたが、このコースは危険個所やルートを間違い易い箇所が有ります。
体力+地図読みやルートファイが出来る能力があり、且つ自己責任で歩くコースです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:748人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する