記録ID: 8236702
全員に公開
ハイキング
甲信越
霧訪山
2025年06月01日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 653m
- 下り
- 652m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:22
距離 8.0km
登り 653m
下り 652m
7:58
2分
スタート地点
14:24
天候 | 曇り時々晴れ 気温は上がらず、20度前後で推移 風は徐々に吹き、涼しいコンディション |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
綺麗な簡易トイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
非常に良く整備されています |
写真
感想
先週末は雨の為に断念した霧訪山
今週は天気は大丈夫そうなので、家5時に出発
雪を被った冬の霧訪山しか行った事がないので、
今回は花を見に、前回の違うルートで行きました
しかし身体が重い…
山を十分に堪能するために、周回ルートで
いつもは膝や脹脛にサポーターをしているのですが
最近かぶれる?あせも?が出るので、今回は
な~んにも付けずに歩きました
スタートの山ノ神自然園から興味深く、
いつも以上に全然進みません…
急登もなく、
安心して登れて、
花も多く
山頂からの眺めも良いので
大人気の山の理由が良く分かりました
しかし汗が全く出ない
まだ低血圧を引きずっている?
身体はまだ重いが、大芝山へ
ここは静かに歩ける山
出会った登山者は4名のみ
ゆっくり花を探して、見ながら歩けました
大芝山の肩あたりから身体が温まり
汗が滲んで来て、安心
やっぱりいつものように5~6キロ歩かないと
身体に酸素が行き渡らないような
最近の低血圧はちょっと気になるなぁ~…
今週末は娘と孫が来るので山行はお休み
近所ので行われる天王祭へ
天気が良さそうな予報なので、露店も多く
孫達も喜ぶでしょう
登山より孫との行動の方がず~と疲れますが、
これはこれで非常に楽しみです
翌日は実家のある三島へ行き、鰻を堪能する予定
これも楽しみ
高齢者は疲れます😓
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する