記録ID: 8238190
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
初めての呑み登山@小仏城山
2025年06月01日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 404m
- 下り
- 496m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:54
距離 5.3km
登り 404m
下り 496m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
下山後は千良木13時47分発のバスで相模湖駅へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日・前々日の雨で道が泥濘みよく滑る。下山時滑った跡多数。 |
その他周辺情報 | 登山後に藤野やまなみ温泉♨️(入浴料¥750)に移動し、入浴後に本日2度目の宴会🍻 |
写真
装備
個人装備 |
ザック
ココヘリ
万能ナイフ
ライター
カラビナ
スリング
パラコード
ヘッドライト
予備電池
ストック
靴
ツェルト
エマージェンシーシート
ファーストエイドキット
トイレットペーパー
タオル
Tシャツ
着替え
ズボン
靴下
グローブ
ライトダウン
雨具
日よけ帽子
行動食
飲料
コンパス
GPSロガー
携帯
時計
眼鏡
コンタクトレンズ(予備)
サングラス
無線機
アンテナ
ログブック
予備バッテリー
充電用各種ケーブル
計画書
メモ帳
筆記用具
保険証
財布
|
---|
感想
今年最初の登山は太皷の仲間4人で呑み登山⛰🍻
本当は昨年、いつも仲良くして貰っている80代・70代の大先輩2人と3人でどこかの山に登ろうと話していたが、80代のYさん(宴会部長)が腰を痛めて断念。今年は治ったので仕切り直しをした処に自分と同世代の酒好きメンバーが加わり4人で行くことに。
リーダーのTさんは登山歴50年超の大ベテラン。「山は富士山の写真を撮る為、冬しか登らない。冬以外は景色見てもつまらないので飲む為だけに登るんだ」という割り切りぶり。という事で今回呑み登山。
気の合う仲間との山呑みはやっぱり楽しいですね。
Yさんはコロナ禍前に登って以来の久々登山&風邪が完全に治り切ってない中での参戦で、体力不足と滑る下りで足がおぼつかない為、途中からザックを引き受けた。ある程度の重さなら2人分のザックを担げる事がわかって良かったし、Yさんも無事下山出来てなりより。
※但し、ザックがないと実際に滑った時にガードがないので、一概に良いとは思えない。高齢者登山の難しさ? 不要不急な中身だけ引き受ければ良かったか?
下山後は藤野やまなみ温泉に移動して温泉♨️入った後に再び宴会🍻 これぞホントの山呑み温泉⛰🍻♨️でした(違うか😋)。
企画及び山頂でのお酒と食材全て用意してくれたTさんに大感謝。今回だいたい勝手がわかったので、次回は物資を分担して担ぎ上げる予定。次回の予定は秋。楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する