記録ID: 8239565
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬鑓ヶ岳_杓子沢、長走沢のつもりが..
2025年06月01日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:10
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,709m
- 下り
- 1,709m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 2:22
- 合計
- 10:05
距離 21.1km
登り 1,709m
下り 1,709m
天候 | ガス、雨、時々強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
猿倉の林道は崩落の恐れありで通行止め。自転車で猿倉まで入り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
猿倉の駐車場は地面に亀裂で使用禁止となっていることは聞いていましたが、林道も崩れかけてるとは数日前まで知りませんでした。 大雪渓の雪は豊富にあります。白馬尻に向けて谷が大きく左曲する辺りから河原上にも雪があり、ここまで滑れました。 大雪渓上は左右からのブロックデブリ、落石が多々あるので、雪面は荒れています。 お花畑下からCo2150くらいまでの急斜面は割ときれいでしたが、氷化した雪が隠れているので、引っ掛かって滑りにくいです。 |
その他周辺情報 | おびなたの湯が工事休業らしいので、八方の湯が一番近い? |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
半袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
バラクラバ
日よけ帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
アイゼン
|
---|
感想
シーズン最終、板納めは何処にしようかと物色していたところ、白馬方面、猿倉の林道が通行止めになっていたことを知りました。
ということは、今年のGWに白馬方面に入った人はかなり少なかったでしょうから、雪が良い具合に残っているはず。
それならばと、大雪渓から登って白馬鑓、杓子沢、長走沢を繋ぐ計画を立てました。
取り敢えず、林道の往復用に自転車を積み込んで出発。
問題は天気で、このところ週末の度に天気が崩れていて、今週も悪天予報。
だからといって一週延ばすと雪が厳しくなるので、ダメもとで出かけました。
日曜は回復傾向の予報でしたが、結局一日ガスと雨で稜線までもとどかずに敗退。
それでも大雪渓を滑れたので、板納め的には善しですかね。
日本最大の雪渓だけあってそれなりに滑り応えがあるし、程よく(?)荒れた雪面が、最後のいいトレーニングになりました。
今シーズンは雪が多くてホントに楽しませてもらいました。雪に感謝です。
来シーズンもいっぱい良い雪が降りますように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する