記録ID: 8240708
全員に公開
ハイキング
奥秩父
甲武信ヶ岳~毛木平より周回
2025年06月01日(日) 〜
2025年06月02日(月)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:40
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,383m
- 下り
- 1,391m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:09
距離 8.2km
登り 1,036m
下り 149m
天候 | 1日目高曇り 2日目晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は60台収容、水洗トイレあり |
その他周辺情報 | 甲武信小屋 1泊2食10,000円 水使用代100円 モンベル会員9,850円 50名収容 十文字小屋 キノコうどん1,000円 トイレ200円 帰りに寄った甲斐大泉のパノラマ温泉 大人860円 ロッカーは100円返却式だけどヘアドライヤー100円 ぬるめだけどいい温泉でした |
写真
キバナノコマノツメ。綺麗に撮れてないけど1枚しか撮らなかったのでこの写真を使用。沢山咲いていました。
スミレとシロバナノヘビイチゴはあちこちで群生していたので写真は撮りませんでした。
スミレとシロバナノヘビイチゴはあちこちで群生していたので写真は撮りませんでした。
山頂到着。
前回は大パノラマの眺望だったけど今日は真っ白で眺望なしです。強風で山頂標にしがみついてピースしてます。寒かった~😨
山梨百名山の山頂標は見つかりませんでした。どこにあるんだろう…
前回は大パノラマの眺望だったけど今日は真っ白で眺望なしです。強風で山頂標にしがみついてピースしてます。寒かった~😨
山梨百名山の山頂標は見つかりませんでした。どこにあるんだろう…
撮影機器:
感想
毛木平からの周回で小屋泊まりの甲武信ケ岳へ行ってきました。4名とも自然解説の仕事をしているので「今のは巻舌だったからオオルリ!」「今のは自己紹介のルリビタキ!」と鳥の鳴き声当てや、木の名前当てやらで大盛り上がりの楽しい山行でした。
ただ1日目がメチャ寒くて私は脚を冷やしてしまい左ふくらはぎが攣っているのが結局2日目のゴール近くまで治らず難儀しました。スパッツ持っていけばよかったわ。2日目は朝日も見られてお目当てのシャクナゲにも会えて満足でした。
今回は下山後の温泉が本当に天国に感じられました。
今回の山も私1人じゃ登れない山で連れて行ってくださった方に本当に感謝です。皆さん、今回もお世話になり、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
日帰りで会う予定だったのは、あの方かな?
今回のルートの方が甲武信ヶ岳っぽい感じがするけど、実際はどうだったかな?
脚攣りそうになりながらも、お疲れ様でした💚
今回は「春を背負って」のモデルの山小屋が十文字小屋だろうってことで、
毛木平からの周回になったの。
こちらの方が急登が少なくて楽でした。苔も多くて変化にとんだ楽しい道でした。昨年一緒に登った時より2ヶ月近く早かったのでシャクナゲは少なくて残念でした。脚が攣って3日目になるけどまだ痛みが残ってます。
先輩は2時間近くも小屋と山頂をウロウロしながら待っててくれて結局会えなかったけど、下山しても体力余ってて西沢渓谷も一周してました。バケモノだ。笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する