ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8241197
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

不忘山(イチゲ・コザクラに癒されました😃)

2025年06月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:34
距離
11.2km
登り
1,099m
下り
1,098m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
0:54
合計
6:34
距離 11.2km 登り 1,099m 下り 1,098m
7:15
4
スタート地点
7:19
7:24
21
8:49
8:50
57
9:47
9:53
14
10:07
10:14
24
10:38
14
10:52
11:18
11
11:29
21
11:50
11:56
7
12:03
12:06
33
12:39
48
13:49
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白石スキー場駐車場に停車して出発します。
天気が良いので大部車が停まっています。
6
白石スキー場駐車場に停車して出発します。
天気が良いので大部車が停まっています。
憩の家無料休息所にトイレが有り登山届を提出して右側のゲレンデより登ります。
5
憩の家無料休息所にトイレが有り登山届を提出して右側のゲレンデより登ります。
見上げるとサラサドウダンが沢山咲いています
16
見上げるとサラサドウダンが沢山咲いています
登山道はぬかるみ景色も見えないので足元の草花を眺めながらゆっくりと歩きます。
ササバギンラン
23
登山道はぬかるみ景色も見えないので足元の草花を眺めながらゆっくりと歩きます。
ササバギンラン
ツクバネソウ
チゴユリは山道脇に沢山空き並んでいます。
17
チゴユリは山道脇に沢山空き並んでいます。
マイズルソウは咲き始めかな。
19
マイズルソウは咲き始めかな。
見上げると真っ赤な山ツツジが咲いていますがまだ蕾が多いのこれからと思われます。
20
見上げると真っ赤な山ツツジが咲いていますがまだ蕾が多いのこれからと思われます。
ピンクのムラサキヤシオも所々に咲いています。
21
ピンクのムラサキヤシオも所々に咲いています。
弘法清水に咲くオオカメノキ
14
弘法清水に咲くオオカメノキ
今年初めてのご対面
ミツバオウレン
26
今年初めてのご対面
ミツバオウレン
青空に新緑と白いタムシバはお似合いです
17
青空に新緑と白いタムシバはお似合いです
木々の間から不忘山が見えます
13
木々の間から不忘山が見えます
ショウジョバカマが咲いていましたがこの辺の登山道は荒れて水が流れ歩き辛いです。
帰り滑りポールを曲げてしまいました😭
19
ショウジョバカマが咲いていましたがこの辺の登山道は荒れて水が流れ歩き辛いです。
帰り滑りポールを曲げてしまいました😭
やっと抜け出し稜線が見える所からはミネザクラが満開です
20
やっと抜け出し稜線が見える所からはミネザクラが満開です
青空に向かって伸びをしているハクサンイチゲが現れます。
24
青空に向かって伸びをしているハクサンイチゲが現れます。
見ているだけで「幸せを招く花」ですね😇
32
見ているだけで「幸せを招く花」ですね😇
シラネアオイも咲いていました。
32
シラネアオイも咲いていました。
カエル岩🐸
想像以上に大きかったので失礼でしたが人物を入れて見ました。
26
カエル岩🐸
想像以上に大きかったので失礼でしたが人物を入れて見ました。
ここまで来ると山頂はもう直ぐです。
19
ここまで来ると山頂はもう直ぐです。
しかし、足元にはブーケが沢山
25
しかし、足元にはブーケが沢山
山道沿いにも咲き並びます。
咲き始めと聞いていましたがほぼ満開で見頃でないでしょうか。
30
山道沿いにも咲き並びます。
咲き始めと聞いていましたがほぼ満開で見頃でないでしょうか。
ピンクが濃いイワカガミ
25
ピンクが濃いイワカガミ
ミヤマキンバイも見え始めました
23
ミヤマキンバイも見え始めました
ご一緒に
イワベンケイ
山頂付近には黄色いブーケ
19
山頂付近には黄色いブーケ
花々に足止めされてやっと山頂に辿り着きました。
これから南屛風岳へ向かいます。
25
花々に足止めされてやっと山頂に辿り着きました。
これから南屛風岳へ向かいます。
少し下った所に可愛い社が有ったのでお参りをしました。
13
少し下った所に可愛い社が有ったのでお参りをしました。
ここからはユキワリコザクラが咲き並びます。
34
ここからはユキワリコザクラが咲き並びます。
白い花も有るのですね。
24
白い花も有るのですね。
此処でもご一緒に
25
此処でもご一緒に
ミネザクラの奥にはアイハギの峰・南屛風岳が続きます
26
ミネザクラの奥にはアイハギの峰・南屛風岳が続きます
振り返って不忘山
こちらから見ると立派ですね
26
振り返って不忘山
こちらから見ると立派ですね
シャクナゲはまだ蕾です
14
シャクナゲはまだ蕾です
風も涼しく花々を愛でながらのこの稜線歩きは楽しいです
21
風も涼しく花々を愛でながらのこの稜線歩きは楽しいです
南屛風岳山頂(1810m)
結構広く誰も居ないので岩の上でのんびり昼食を食べる🤤
14
南屛風岳山頂(1810m)
結構広く誰も居ないので岩の上でのんびり昼食を食べる🤤
山頂から蔵王方面の眺望
19
山頂から蔵王方面の眺望
ぼんやり見えるの朝日連峰でしょうか。
11
ぼんやり見えるの朝日連峰でしょうか。
此処はミネズオウだけで他の花は見当たらないです。
21
此処はミネズオウだけで他の花は見当たらないです。
すこし曇って来たのでそろそろ帰ります
15
すこし曇って来たのでそろそろ帰ります
スキー場に戻って来ました。
最後にゲレンデの花を眺めながら下ります。
10
スキー場に戻って来ました。
最後にゲレンデの花を眺めながら下ります。
キジムシロ
白いスミレ
ミヤマアズマギク
15
ミヤマアズマギク
フデリンドウ
ハクサンイチゲ・ユキワリコザクラ・ミヤマキンバイそして沢山の花々と過ごした山行もそろそろお終いです。
最後は安全運転で帰りましょう。
16
ハクサンイチゲ・ユキワリコザクラ・ミヤマキンバイそして沢山の花々と過ごした山行もそろそろお終いです。
最後は安全運転で帰りましょう。

感想

不忘山のレコでハクサンイチゲが咲き始めたとの情報に何故か行きたくなり天気も良さそうなので初めて来てしまいました。

登り始めはゲレンデ脇を通り登山道を登り順調でしたが次第にぬかるみ不規則な流れ止めの有る段はペースを崩し稜線に出るまでは大部疲れました。
しかし、足元には沢山の花々が癒しミツバオウレンやシラネアオイは今年初めての出会いでした。
稜線に出ると今までの苦労して登ったご褒美にハクサンイチゲ・ユキワリコザクラ・ミヤマキンバイ等眺めながら不忘山〜南屛風岳を楽しみながら歩きました。

好天に恵まれで沢山の花々と一緒に過ごした楽しい山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人

コメント

one928さん

こんばんは。
やはり白石スキー場コースの方がたくさんのお花が楽しめるコースですね。
サラサドウダンやツツジのトンネル・シラネアオイにイワウチワ。
やはり前々日の大雨の影響がありましたか‥
私も以前、下山で転んだことがあります。
今週末も賑わう事でしょうね、この日より登山道は、ドロドロになりそうですけど…

実は、ミツモチ山同じ日に行こうか考えていたのですが遠いので断念した所でした。行きたいお山が被るのでまた、どこかでお会いできると思います。その時は、必ずご挨拶させて下さい。
2025/6/3 18:37
いいねいいね
1
guriko-ckさん

こんばんは
アイハギの峰で周回コースの方にお話を聞くと南屛風岳迄は殆ど花は咲いてなくてここに来て出会えて良かったと言っていました。
私は初めてで適当に登ったのですが思った以上の花々に出会えたので嬉しかったです。
最近はヤマレコ等を見ている中で近場の山で興味が有ると出かける様にしているのでまたお会いできる機会が有ると思いますので楽しみにしています。
2025/6/3 20:10
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら