記録ID: 8241407
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾〜城山
2025年06月02日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:21
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 903m
- 下り
- 912m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 3:44
距離 12.3km
登り 903m
下り 912m
15:05
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にウェットで滑りやすい |
写真
感想
午前に用事有り休暇取ってたので昼前から高尾へ。
登り6号路から歩く。蒸し暑いので小仏城山でかき氷🍧でもと思い登りましたが、やっぱり月曜日は店やってなかった💦
高尾山頂は結構混んでましたね
登り6号路で沢道に入る手前沢と交差する木橋超えて右に曲がる登山道辺りで前を歩く高齢の方が足踏み外し沢に滑落する事案がありました
前を歩いていた高校生2人組と無事引き上げましたが高尾とはいえ何があるかわからないですね
運良く頭打って無くてに少し腫れがある程度で膝も外傷無さそうで連れの方も居たので下山を勧めました
落ちた落差が3m以下だったのと斜面が土だったのが大事にならなかったかと。
とっさに駆け寄ってくれた高校生2人とても勇敢でした。感謝✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
登山中の事故を目撃するとドキドキしますよね!
そんな中でも適切な対応✨
さすがです!
高齢の方も大きな怪我なく、自力下山できて良かったね!高校生の協力も有難かったね~。
高尾山といえども、山は危険と隣り合わせって実感。。捻挫ひとつでも下山できなくなる場合があるもんね。
私もソロが多くなって来てるので気をつけなくちゃ!
お疲れさまでした☺
お疲れ様です♪
その場に居合わせた高校生の対応が素晴らしかったよ。
自分もほぼソロだから誰も居ない山でって考えたらゾクって💦
今年は笊ヶ岳アタック出来ないかなーって調べてて結構滑落あるみたいで、うーんって💦
ソロで山入る時はお互い気を付けようね♪
コメントありがとです♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する