記録ID: 8244360
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
九重連山縦走と法華院温泉
2025年06月03日(火) 〜
2025年06月04日(水)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:34
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,450m
- 下り
- 1,742m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:33
距離 9.7km
登り 649m
下り 708m
2日目
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 8:59
距離 12.2km
登り 800m
下り 1,034m
15:35
天候 | 初日終日雨降り、ふつかめ晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
船
|
写真
撮影機器:
感想
梅雨の晴れ間を期待して九重連山ミヤマキリシマを観てきました。5月後半あたりからが最盛期のようで平日にもかかわらずたくさんのひとが散策してました。初日に歩いた久住山周辺に比べると翌日登った平治岳の斜面はミヤマキシリマの量が圧倒的に多かったです。雨上がりに花の多い坊ガツル東側を歩けてラッキーでした。(大船山山頂へはザックをデポしたのでスマホデータが抜けています)長者原ビジターセンターまでの散策道を下ったのですが樹木種類が多い自然林で紅葉の時期も良いだろうなと感じました。午後にこの路をテント泊ザックで上がるひともみえて坊ガツルでテン泊かな?平坦な草地なので適地だろな・・・と想像します。
さんふらわあ(中学の修学旅行以来かもしれません)に往復乗船しました。当時の思い出とはおおきくちがってとっても快適な船旅でした。夕日と海を見ながらゆっくり食事してほとんど揺れないベッドで寝られます。四国や九州の山はこれがたのしみのひとつです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する