記録ID: 8244446
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
豆腐を見に鎌沼へ 浄土平〜一切経山〜鎌沼
2025年06月02日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 483m
- 下り
- 490m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 4:54
距離 12.0km
登り 483m
下り 490m
天候 | 晴れ 一切経山は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレッキングポール(私は雪道しか使いません)とチェーンスパを持って行きましたが、使用しませんでした。 【浄土平〜酸ヶ平】 残雪2ヶ所。下は10mくらい、上は150mくらい。踏み跡があり滑り止め等未使用。下山時(9:30頃)は雪が柔らかくなり歩きやすかったです。 【酸ヶ平〜一切経山】 相変わらず避難小屋手前は短いながら泥濘。 避難小屋は改修工事のため、6月2日(月)から10月21日(火)まで原則使用不可。緊急時のみ使用できます。トイレは使用できます。 小屋裏の残雪はロープが張られたので、夏道の取り付き明瞭。 【鎌沼周辺】 西湖岸の木道は、10歩ほど雪が残ってました。 鎌沼から蓬莱山南登山道は、この時期踏み抜きや雪解け水で歩きにくいので避けました。今年は雪が多かったのでどんな様子か見に行きたい気持ちもありましたが。 今週は気温が高めで推移するので、雪解けが進むでしょう。 |
写真
感想
動画は6月6日にアップしました。
今日はダンボは用事があるので一人で登山。例年ならバンダイクワガタが咲き始めてる時期だが、今年は雪が多く残っていてまだ早いだろう。ならば鎌沼に豆腐(雪融けして沼に落ちた雪の塊)を見に行こう。サンカヨウも咲き出しただろうし。
日の出を見るつもりはないから3時に起きようと思ったのに、低緯度オーロラが気になって1時前に目が覚めた。前日23〜24時頃が良さそうだったけど、山に行くから起きているわけにはいかない。22時まで見ていたが、北の空の雲が晴れない。1時前に起きたところで私のコンデジでは撮れなかった。ダンボに一眼レフで撮ってもらいたいけど、起こすのは気の毒。起きて来ないかなぁと待っていたら1時半過ぎに起きてきた。で結局怪しいものは撮れたけど、ただの街の灯りかも。そうこうしてるうちに2時になり、あと1時間寝たら寝過ごすなと思いそのまま準備して出掛ける事に。結果、ちょうど日の出を撮ることが出来ました。
サンカヨウやワタスゲ(見頃は間も無く)は多いし、魔女の瞳も綺麗だし、豆腐も見れたし、良かったです。
【浄土平のワタスゲ】
桶沼に近い木道が東西に走っている所では、西の辺りにワタスゲが沢山出ていました。ビジターセンターの方に伺うと、昨年は駐車場に近い所が多かったそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する