ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8245912
全員に公開
ハイキング
白山

別山 ~チブリ尾根避難小屋まで~ 

2025年06月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:01
距離
12.6km
登り
1,113m
下り
1,114m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
0:45
合計
8:02
距離 12.6km 登り 1,113m 下り 1,114m
7:36
30
スタート地点
8:06
8:08
80
10:34
10:36
104
12:20
12:50
61
13:51
39
15:17
15:18
20
15:38
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
P:市ノ瀬ビジターセンター 無料・トイレあり
コース状況/
危険箇所等
一部崩れている所がありますが通行できます。
水場を過ぎてしばらくすると残雪があります。夏道への出口を見失わないように注意して下さい。避難小屋手前はかなり残雪がありますので、小屋に向かって進んで下さい。
その他周辺情報 けんぞう蕎麦:三合そば2,370円
前泊のランチはけんぞう蕎麦さんで三合を注文しました。
2025年06月03日 13:09撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/3 13:09
前泊のランチはけんぞう蕎麦さんで三合を注文しました。
始めはおろし蕎麦です。次に辛味大根つゆでつけ蕎麦です。
2025年06月03日 13:11撮影 by  iPhone 13, Apple
7
6/3 13:11
始めはおろし蕎麦です。次に辛味大根つゆでつけ蕎麦です。
前泊の夕食は海月さんで。三国町の海女さんが手漉きした天日干し併せ板海苔が入ったごはん。
2025年06月03日 17:55撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/3 17:55
前泊の夕食は海月さんで。三国町の海女さんが手漉きした天日干し併せ板海苔が入ったごはん。
?ふぐ。コリッとした食感が美味しです。
2025年06月03日 17:59撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/3 17:59
?ふぐ。コリッとした食感が美味しです。
かわはぎの肝和え。美味しいです。
2025年06月03日 18:01撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/3 18:01
かわはぎの肝和え。美味しいです。
初めて戴く鯖の漬け。しめ鯖より断然美味しい。
2025年06月03日 18:33撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/3 18:33
初めて戴く鯖の漬け。しめ鯖より断然美味しい。
常山を戴きます。
2025年06月03日 18:34撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/3 18:34
常山を戴きます。
焼き魚。魚の種類は忘れました。
2025年06月03日 18:36撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/3 18:36
焼き魚。魚の種類は忘れました。
白岳仙。
2025年06月03日 18:53撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/3 18:53
白岳仙。
鯛。
2025年06月03日 18:54撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/3 18:54
鯛。
たこのやわらか煮とバイ貝炙り。
2025年06月03日 18:56撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/3 18:56
たこのやわらか煮とバイ貝炙り。
紗莉。
2025年06月03日 19:13撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/3 19:13
紗莉。
2025年06月03日 19:15撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/3 19:15
2025年06月03日 19:20撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/3 19:20
初めて戴く鯖江市の豊酒造さんの吟醸生酒華燭。
2025年06月03日 19:29撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/3 19:29
初めて戴く鯖江市の豊酒造さんの吟醸生酒華燭。
鮪。
2025年06月03日 20:10撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/3 20:10
鮪。
のどぐろ。
2025年06月03日 20:13撮影 by  iPhone 13, Apple
7
6/3 20:13
のどぐろ。
早瀬浦。
2025年06月03日 20:15撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/3 20:15
早瀬浦。
〆は巻きずし。間で他にも色々出ます。
2025年06月03日 20:18撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/3 20:18
〆は巻きずし。間で他にも色々出ます。
登山当日です。あわよくばと思い、市ノ瀬の先まで行きましたがやはり通行止めでした。
2025年06月04日 07:17撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/4 7:17
登山当日です。あわよくばと思い、市ノ瀬の先まで行きましたがやはり通行止めでした。
市ノ瀬の駐車場。平日で別当出合まで開通していないのに、10台ほど停まっていました。
2025年06月04日 07:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
6/4 7:35
市ノ瀬の駐車場。平日で別当出合まで開通していないのに、10台ほど停まっていました。
林道ゲートを超えて猿壁登山口に向かいます。
2025年06月04日 07:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/4 7:38
林道ゲートを超えて猿壁登山口に向かいます。
林道から山道に入りまた林道に出ます。
2025年06月04日 07:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/4 7:47
林道から山道に入りまた林道に出ます。
スミレ。
2025年06月04日 07:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
6/4 7:48
スミレ。
ラショウモンカズラ。
2025年06月04日 08:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
6/4 8:04
ラショウモンカズラ。
猿壁登山口に着きました。
2025年06月04日 08:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/4 8:06
猿壁登山口に着きました。
崩落した登山道。
2025年06月04日 08:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/4 8:35
崩落した登山道。
ニリンソウが咲いていました。
2025年06月04日 08:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
6/4 8:43
ニリンソウが咲いていました。
登山道沿いにニリンソウが咲き乱れています。
2025年06月04日 08:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
6/4 8:47
登山道沿いにニリンソウが咲き乱れています。
1,120m地点。
2025年06月04日 08:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/4 8:52
1,120m地点。
サンカヨウが咲いていました。
2025年06月04日 09:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
6/4 9:16
サンカヨウが咲いていました。
少し群落になっています。
2025年06月04日 09:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
6/4 9:17
少し群落になっています。
スケルトン。
2025年06月04日 09:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
6/4 9:20
スケルトン。
水場に着きました。
2025年06月04日 09:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/4 9:27
水場に着きました。
またまたサンカヨウの群落です。
2025年06月04日 09:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
6/4 9:46
またまたサンカヨウの群落です。
スケルトン。
2025年06月04日 09:46撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/4 9:46
スケルトン。
スケルトンもいいけど普通に可愛いお花です。
2025年06月04日 09:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
6/4 9:53
スケルトンもいいけど普通に可愛いお花です。
エンレイソウ。
2025年06月04日 09:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
6/4 9:47
エンレイソウ。
ザゼンソウ。
2025年06月04日 09:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
6/4 9:56
ザゼンソウ。
マイヅルソウ。
2025年06月04日 10:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/4 10:03
マイヅルソウ。
残雪が出てきました。
2025年06月04日 10:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
6/4 10:12
残雪が出てきました。
夏道への出口を見つけます。
2025年06月04日 10:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/4 10:14
夏道への出口を見つけます。
白山展望所。
2025年06月04日 10:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
6/4 10:33
白山展望所。
展望所からの白山。残念ながら山頂部はガスの中。
2025年06月04日 10:34撮影 by  iPhone 13, Apple
7
6/4 10:34
展望所からの白山。残念ながら山頂部はガスの中。
チゴユリ。
2025年06月04日 10:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
6/4 10:36
チゴユリ。
ヤマツツジ。
2025年06月04日 10:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
6/4 10:45
ヤマツツジ。
タムシバ。
2025年06月04日 11:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
6/4 11:03
タムシバ。
赤兎山かな?
2025年06月04日 11:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/4 11:07
赤兎山かな?
コイワカガミ。
2025年06月04日 11:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
6/4 11:21
コイワカガミ。
イワナシ。
2025年06月04日 11:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
6/4 11:22
イワナシ。
1,750m地点。
2025年06月04日 11:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/4 11:27
1,750m地点。
残雪のトラバース。
2025年06月04日 11:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/4 11:30
残雪のトラバース。
オオバキスミレ?
2025年06月04日 11:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
6/4 11:43
オオバキスミレ?
別山もガスで見えません。
2025年06月04日 11:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
6/4 11:44
別山もガスで見えません。
コイワカガミ。
2025年06月04日 11:47撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/4 11:47
コイワカガミ。
コバイケイソウ。
2025年06月04日 11:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/4 11:48
コバイケイソウ。
気持ちの良い稜線。
2025年06月04日 11:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/4 11:48
気持ちの良い稜線。
ミツバオウレン。
2025年06月04日 11:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
6/4 11:52
ミツバオウレン。
タチツボスミレ。
2025年06月04日 12:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
6/4 12:00
タチツボスミレ。
雪渓が出てきました。
2025年06月04日 12:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/4 12:01
雪渓が出てきました。
正面中央にチブリ尾根避難小屋が見えてきました。
2025年06月04日 12:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
6/4 12:09
正面中央にチブリ尾根避難小屋が見えてきました。
チブリ尾根避難小屋に着きました。いつものストックでの自撮りです。時間切れ、今日はここまでです。
2025年06月04日 12:24撮影 by  iPhone 13, Apple
9
6/4 12:24
チブリ尾根避難小屋に着きました。いつものストックでの自撮りです。時間切れ、今日はここまでです。
残念ながら別山は山頂部はガスの中。
2025年06月04日 12:25撮影 by  iPhone 13, Apple
7
6/4 12:25
残念ながら別山は山頂部はガスの中。
白山もガスの中。
2025年06月04日 12:26撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/4 12:26
白山もガスの中。
ランチはローソンの焼きそばパンとたまごロールとカレーパンです。
2025年06月04日 12:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/4 12:29
ランチはローソンの焼きそばパンとたまごロールとカレーパンです。
ショウジョウバカマ。
2025年06月04日 12:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
6/4 12:49
ショウジョウバカマ。
下山します。
2025年06月04日 12:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
6/4 12:55
下山します。
2025年06月04日 12:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
6/4 12:55
ネコノメソウ。
2025年06月04日 14:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
6/4 14:12
ネコノメソウ。
きれいなニリンソウを見つけました。
2025年06月04日 14:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
6/4 14:12
きれいなニリンソウを見つけました。
ニリンソウとサンカヨウの群落。
2025年06月04日 14:18撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/4 14:18
ニリンソウとサンカヨウの群落。
2025年06月04日 14:20撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/4 14:20
駐車場に戻ってきました。
2025年06月04日 15:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/4 15:35
駐車場に戻ってきました。
今宵の夕食は望月さんで。ビールで喉を潤します。付出しは茄子と炙り蛸に新生姜のジュレとたたきオクラのあんかけです。涼味感ある美味しい料理です。
2025年06月04日 18:41撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/4 18:41
今宵の夕食は望月さんで。ビールで喉を潤します。付出しは茄子と炙り蛸に新生姜のジュレとたたきオクラのあんかけです。涼味感ある美味しい料理です。
とうもろこしコロッケに地辛子味噌と越のルビーソース。器もきれいです。
2025年06月04日 18:48撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/4 18:48
とうもろこしコロッケに地辛子味噌と越のルビーソース。器もきれいです。
鱧葛打ちと新玉と焼茄子すい流し。ああ美味しい。
2025年06月04日 18:54撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/4 18:54
鱧葛打ちと新玉と焼茄子すい流し。ああ美味しい。
お造りが出てきたので日本酒です。黒龍吟風、北海道の酒米です。
2025年06月04日 19:02撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/4 19:02
お造りが出てきたので日本酒です。黒龍吟風、北海道の酒米です。
かます塩焼。こんなに美味しいかますは初めて。お酒は紗莉の風凛を戴きます。
2025年06月04日 19:17撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/4 19:17
かます塩焼。こんなに美味しいかますは初めて。お酒は紗莉の風凛を戴きます。
蓮根万寿。お酒は雲の井を戴きます。
2025年06月04日 19:29撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/4 19:29
蓮根万寿。お酒は雲の井を戴きます。
若狭牛ステーキ。お酒は豊酒造さんの華燭。
2025年06月04日 19:50撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/4 19:50
若狭牛ステーキ。お酒は豊酒造さんの華燭。
鮎一夜干しと胡瓜の春巻き。これは美味い。お酒は白岳仙のGAKUです。
2025年06月04日 20:19撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/4 20:19
鮎一夜干しと胡瓜の春巻き。これは美味い。お酒は白岳仙のGAKUです。
素麺瓜と鮑の梅サラダ仕立て。はぁ〜美味しい。
2025年06月04日 20:25撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/4 20:25
素麺瓜と鮑の梅サラダ仕立て。はぁ〜美味しい。
〆は鯵棒寿司。お酒は早瀬浦。
2025年06月04日 21:14撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/4 21:14
〆は鯵棒寿司。お酒は早瀬浦。
甘味はメロンゼリー寄せレアチーズ白和え。
2025年06月04日 21:31撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/4 21:31
甘味はメロンゼリー寄せレアチーズ白和え。

装備

個人装備
Ml冬長袖ジップシャツ ウール長袖Tシャツ スキンメッシュ長袖Tシャツ ズボン ジャージ 靴下 軍手 グローブ 防寒着 雨具 NfGORE日よけ帽子 靴ローバーアルパインプロ ザック30ℓ 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
備考 851
単独3名 1パーティ3名
21,700 17,710

感想

 白山の計画をしていたのですが、5月最終週になっても別当出合まで県道が開通しません。とりあえずゲートまで行ってみて、やはり通行止めなら別山に予定変更することにしました。当初は火曜日に登る予定でしたが、完全に雨予報なので水曜日に変更しました。
 やはり市ノ瀬から先は通行止めです。少しスタートが遅れたので別山は無理やなぁ、チブリ尾根避難小屋まで行けたらええわ、と歩き出しました。白山の新緑はいつみてもきれいで、雨上がりでよけいに森の臭いを感じます。大きな深呼吸を何度かしました。ニリンソウが咲き誇り、サンカヨウもかなり咲いていました。雨上がりの特権、スケルトンも見ることができて来たかいがありました。
 残雪は所々あり、夏道への出口をうまく見つけないと迷います。白山や別山は山頂部がガスに覆われちょっぴり残念ですが、残雪の山々を見られて良かったです。
 途中で追い越された方が白山展望所で休憩されていて、今年は別当出合までの開通が遅いですね、と声をかけると、大雪の影響でかなり大きな崩落があって、復旧にかなり時間がかかるそうですよ、マイカー規制中のシャトルバスも運行できない状況になるかも、との事でした。市ノ瀬からの日帰り登山は健脚者しか無理、山小屋泊りでもかなりきついでしょうね。今日、市ノ瀬に下山した時に別当出合方面からチャリンコでリュックを背負って下りて来られた方がいました。そうですよね、チャリンコでもなければ行ける気がしません。
 今年は白山のドラゴンアイを見ることは諦めて、また来年見に行きたいと思います。早く開通してほしいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら