記録ID: 8250959
全員に公開
ハイキング
奥秩父
両神山 日向大谷口往復
2025年06月06日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:50
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,389m
- 下り
- 1,387m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:47
距離 10.6km
登り 1,389m
下り 1,387m
6:54
3分
スタート地点
11:46
ゴール地点
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日なのに7時の時点で半分埋まってた。 両神さんに近い方の駐車場は有料で500円とか1000円とか。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に道は歩きやすい。ヤブとかは一切なかった。鎖場•岩場はあるけどたいした難所ではない。渓流を横切るところがある。俺は岩の上をうまいこと靴を濡らさずに渡れた。 会所までは緩やかなコースで渓流沿いの涼しげな道。 会所はサグになっていてベンチが置いてあるところだった。 会所から先はアップがきつくなっていく。清滝小屋までの3km程か体感だと思ったより長かった。 清滝小屋は入れないけどベンチとかがあって休める。 その先の急登が一番きつかった。その後少し鎖場地帯を抜けると尾根なのかな。ちょうど晴れてきて清々しい感じだった。 |
その他周辺情報 | 車で20分くらいの両神温泉薬師の湯で入浴700円。 そこから徒歩1分くらいにある あづまや でカツカレー |
写真
装備
個人装備 |
タンクトップ
短パン
登山用靴
グローブ
ザック(ActiveSkin12)
熊鈴
熊よけスプレー(ポリスマグナム)
おにぎり2個
黒糖饅頭1個
水ペットボトル2本
ポカリスエット1本
ストッパ
|
---|
感想
序盤の渓流沿いの道は、青々とした葉と水の流れる音で初夏の清々しさが感じられた。
中盤の清滝小屋前後は苦難。トレーニングだ。終盤の尾根に出てからのゴールが近づいている感じ。頂上の見晴らしは300度くらいのパノラマで富士山、北アルプス、南アルプス、筑波山が見えた。平日なのにちらほら人がいるのは人気の証か。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
今日は両神山…おつかれさまでした!
早いですね〜 私は山頂で山形の方といろいろおしゃべりしてました。
またどこかでお会いできる日を楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する