記録ID: 8253318
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部
那岐山から滝山まで縦走 Bコース⤴︎Cコース⤵︎
2025年06月06日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:36
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,135m
- 下り
- 1,135m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:36
距離 12.7km
登り 1,135m
下り 1,135m
15:38
ゴール地点
天候 | 薄曇りの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場には8時頃着きましたが先行車が5台ありました。この駐車場は8台停めれます。トイレはありません。 今日は岡山県津山市内のホテルに泊まりました。ホテルまでは、国道53号、国道429号で行きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口からBコースで那岐山山頂まで 沢沿いの橋あり、渡渉ありの緩急の登山道です。A・Bコース分岐から岩がゴロゴロした急登が少しあります。特に危険な箇所はありません。 登山道は踏み跡がはっきりで、案内板もあるので道迷いはないです。 ・那岐山三角点峰から滝山まで 峰をいくつか超えながらアップダウンのある稜線の登山道です。急な箇所は階段が整備されています。特に危険な箇所はありません。 登山道は踏み跡がはっきりした一本道で道迷いはありません。 ・那岐山三角点峰からCコースで登山口まで 降り始めは少し急で小石が多いので滑りやすいです。途中の大神岩から下も岩がゴロゴロして歩きにくいです。特に危険な箇所は。 登山道は途中いくつも踏み跡があり悩みますが、降っていけば良いので道迷いはないでしょう。 |
その他周辺情報 | 那岐山麓山の駅:16時頃に食事で寄りましたが、食事(ランチタイム)は14:00までで、カフェタイムになってました。せっかくなのでファラフェルのお弁当(700円)とおにぎり(100円)を買い、そして那岐山の山バッチ(800円)を購入しました。 |
写真
感想
岡山県2日目の今日は、日本三百名山の那岐山に登ることにしました。そこで連れは「那岐山だけでは物足りない!稜線が綺麗なので滝山まで縦走ピストンしましょう!」と言いました。私は、え~!そうなの。
今日は昨日ほどの快晴ではなく、稜線では風がけっこう強かったですが、那岐山から滝山までの稜線歩きは展望も良く気持ち良い山行きとなりました。
今回の岡山県の山行きも連れが全て運転をしました。総走行距離は732.6kmでした。本当にお疲れ様でした。私は時々横で😪してました。ごめんなさい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する