ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8255649
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

天狗岳

2025年06月06日(金) 〜 2025年06月07日(土)
 - 拍手
あきばっち その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:31
距離
8.1km
登り
876m
下り
833m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:35
休憩
0:53
合計
6:28
距離 5.2km 登り 872m 下り 340m
7:50
7:51
57
8:48
9:02
65
10:06
10:09
44
10:54
11:00
52
11:52
12:01
20
12:21
12:30
7
12:37
12:39
12
12:51
12:52
51
13:44
13:51
17
14:12
宿泊地
2日目
山行
1:59
休憩
0:02
合計
2:01
距離 3.0km 登り 4m 下り 492m
7:11
36
宿泊地
天候 晴れ🌞
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
🔹唐澤鉱泉~西天狗岳
 第一展望台までは林道を登るルート。緩やかな勾配から始まるがそれほど急登はないです。第一展望台から第二展望台、山頂手前の岩場の取り付きまでは赤岳、木曽駒ヶ岳、北アルプスと絶景を見る事ができます。山頂手前の岩場は、岩場好きにはたまらないコース。
🔹西天狗岳~東天狗岳
 これまた絶景を見ながら下ってまた登ります。赤岳や遠くに、まだ雪を被った北アルプスが見えました。
🔹東天狗岳~黒百合ヒュッテ
 天狗の鼻、天狗の奥庭、すり鉢池と見どころあり、岩場がずっと続きます。すり鉢池は川底が銅色でした。岩場は大人の背丈より、はるかに大きな岩がゴロゴロしていて、、その上を歩く部分が長く続きます。スマホ落としたら回収は絶対に無理なので要注意です。
🔹黒百合ヒュッテ~唐澤鉱泉
 森林の中、岩の道をひたすら下る前半、傾斜も緩やかになる後半。
天狗岳は唐澤鉱泉から反時計回りに登るのが良い気がします♪
その他周辺情報 🔹黒百合ヒュッテ
 https://www.kuroyurihyutte.com/

🔹片倉館
 http://www.katakurakan.or.jp/index.php

🔹そばこころ 小坂
 https://n843100.gorp.jp/
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
今日はMさんが自宅まで迎えにきてくれて楽ちん。
中央道の八ケ岳パーキングエリアでトイレ休憩
2025年06月06日 06:45撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 6:45
今日はMさんが自宅まで迎えにきてくれて楽ちん。
中央道の八ケ岳パーキングエリアでトイレ休憩
高速パーキングから見える山並みに心躍ります
2025年06月06日 06:45撮影 by  iPhone 12, ARYamaNavi
2
6/6 6:45
高速パーキングから見える山並みに心躍ります
唐松鉱泉到着。平日8:00前到着で駐車場満車で手前に縦列駐車。翌日下山時は1キロ先位まで縦列駐車状態でした。
2025年06月06日 07:49撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/6 7:49
唐松鉱泉到着。平日8:00前到着で駐車場満車で手前に縦列駐車。翌日下山時は1キロ先位まで縦列駐車状態でした。
唐澤鉱泉前に綺麗な石楠花が咲いてました
2025年06月06日 07:50撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/6 7:50
唐澤鉱泉前に綺麗な石楠花が咲いてました
唐澤鉱泉 いつか泊まってみたい
2025年06月06日 07:50撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 7:50
唐澤鉱泉 いつか泊まってみたい
川床が赤いのは温泉の成分なのか
2025年06月06日 07:51撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/6 7:51
川床が赤いのは温泉の成分なのか
最初はこんな感じの緩やかな登りが続きます
2025年06月06日 08:10撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 8:10
最初はこんな感じの緩やかな登りが続きます
2025年06月06日 08:30撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 8:30
Googleレンズ調べでは、ウマスギゴケまたはカモジゴケ
2025年06月06日 09:06撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/6 9:06
Googleレンズ調べでは、ウマスギゴケまたはカモジゴケ
登って行くとこのような絶景を見ることは出来ました
2025年06月06日 09:59撮影 by  iPhone 12, ARYamaNavi
1
6/6 9:59
登って行くとこのような絶景を見ることは出来ました
いつか登ってみたい山々
2025年06月06日 09:59撮影 by  iPhone 12, ARYamaNavi
2
6/6 9:59
いつか登ってみたい山々
こちらの山々も
2025年06月06日 10:00撮影 by  iPhone 12, ARYamaNavi
3
6/6 10:00
こちらの山々も
2025年06月06日 10:00撮影 by  iPhone 12, ARYamaNavi
1
6/6 10:00
2025年06月06日 10:00撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/6 10:00
2025年06月06日 10:01撮影 by  iPhone 12, ARYamaNavi
1
6/6 10:01
2025年06月06日 10:01撮影 by  iPhone 12, ARYamaNavi
1
6/6 10:01
2025年06月06日 10:01撮影 by  iPhone 12, ARYamaNavi
1
6/6 10:01
2025年06月06日 10:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 10:01
2025年06月06日 10:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 10:01
2025年06月06日 10:04撮影 by  iPhone 12, ARYamaNavi
1
6/6 10:04
この夏登る予定
2025年06月06日 10:04撮影 by  iPhone 12, ARYamaNavi
1
6/6 10:04
この夏登る予定
2025年06月06日 10:08撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 10:08
近そうで遠い
2025年06月06日 10:18撮影 by  iPhone 12, ARYamaNavi
2
6/6 10:18
近そうで遠い
2025年06月06日 10:19撮影 by  iPhone 12, ARYamaNavi
2
6/6 10:19
2025年06月06日 10:19撮影 by  iPhone 12, ARYamaNavi
1
6/6 10:19
ほとんど花は咲いてませんでした(気付かなかった)が、岩下に小さな可愛い花を見つけました
2025年06月06日 10:40撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/6 10:40
ほとんど花は咲いてませんでした(気付かなかった)が、岩下に小さな可愛い花を見つけました
今から登る西天狗岳
2025年06月06日 10:47撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/6 10:47
今から登る西天狗岳
2025年06月06日 10:48撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/6 10:48
2025年06月06日 10:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 10:49
2025年06月06日 10:54撮影 by  iPhone 12, Apple
4
6/6 10:54
2025年06月06日 10:55撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/6 10:55
2025年06月06日 10:55撮影 by  iPhone 12, ARYamaNavi
1
6/6 10:55
初めて登った八ケ岳。八つを調べたら、編笠山、西岳、権現岳、阿弥陀岳、赤岳、横岳、硫黄岳、天狗岳。登頂制覇したいです。
2025年06月06日 10:55撮影 by  iPhone 12, ARYamaNavi
1
6/6 10:55
初めて登った八ケ岳。八つを調べたら、編笠山、西岳、権現岳、阿弥陀岳、赤岳、横岳、硫黄岳、天狗岳。登頂制覇したいです。
西天狗岳手前の岩場。本当に登るのが楽しい
2025年06月06日 11:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 11:24
西天狗岳手前の岩場。本当に登るのが楽しい
同僚も満面の笑み
2025年06月06日 11:28撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/6 11:28
同僚も満面の笑み
見晴らし最高です
2025年06月06日 11:28撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/6 11:28
見晴らし最高です
見上げるとこんな感じ
2025年06月06日 11:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 11:28
見上げるとこんな感じ
下るのは厳しそう。登りは楽しかった。殆どの方は登って行きます。(唐澤鉱泉から反時計回りのコースを選択)降りてきたのは二組だけでした。
2025年06月06日 11:31撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/6 11:31
下るのは厳しそう。登りは楽しかった。殆どの方は登って行きます。(唐澤鉱泉から反時計回りのコースを選択)降りてきたのは二組だけでした。
2025年06月06日 11:44撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/6 11:44
2025年06月06日 11:44撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 11:44
西天狗岳山頂登頂し記念撮影
2025年06月06日 11:52撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/6 11:52
西天狗岳山頂登頂し記念撮影
西天狗岳山頂からの東天狗岳。
一旦下ってまた登る
2025年06月06日 11:54撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 11:54
西天狗岳山頂からの東天狗岳。
一旦下ってまた登る
西天狗岳から東天狗岳への道は絶景を見渡しながら歩きました。天気が良いので気分爽快です
2025年06月06日 12:07撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 12:07
西天狗岳から東天狗岳への道は絶景を見渡しながら歩きました。天気が良いので気分爽快です
こんな感じ
2025年06月06日 12:07撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 12:07
こんな感じ
東天狗岳登頂
2025年06月06日 12:24撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/6 12:24
東天狗岳登頂
小さく見える黒百合ヒュッテ。
14:00までに到着してビーフシチューを食べたいので急いでます。
2025年06月06日 12:31撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/6 12:31
小さく見える黒百合ヒュッテ。
14:00までに到着してビーフシチューを食べたいので急いでます。
なぜこんな形の岩ができるんでしょう
2025年06月06日 12:32撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/6 12:32
なぜこんな形の岩ができるんでしょう
2025年06月06日 12:33撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/6 12:33
東天狗岳から降った直ぐの道はこんな感じで、滑りいやすいので注意⚠️
2025年06月06日 12:43撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/6 12:43
東天狗岳から降った直ぐの道はこんな感じで、滑りいやすいので注意⚠️
分岐ですり鉢池に繋がるルートを選択
2025年06月06日 12:51撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 12:51
分岐ですり鉢池に繋がるルートを選択
石が積み上がってました
2025年06月06日 12:57撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 12:57
石が積み上がってました
岩がゴツゴツ🪨
2025年06月06日 13:09撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 13:09
岩がゴツゴツ🪨
天狗の奥庭上到着。ゴツゴツした岩場が続きます。コースとしては面白いけど慎重に進みます
2025年06月06日 13:21撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 13:21
天狗の奥庭上到着。ゴツゴツした岩場が続きます。コースとしては面白いけど慎重に進みます
岩ゴツゴツ🪨
岩踏み外したら大変です
2025年06月06日 13:31撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/6 13:31
岩ゴツゴツ🪨
岩踏み外したら大変です
怪獣の横顔に見えます
2025年06月06日 13:40撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/6 13:40
怪獣の横顔に見えます
すり鉢池が見えてきました
2025年06月06日 13:40撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 13:40
すり鉢池が見えてきました
ガメラ。生で見ると、より怪獣っぽいです。
2025年06月06日 13:41撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/6 13:41
ガメラ。生で見ると、より怪獣っぽいです。
すり鉢池到着
2025年06月06日 13:44撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/6 13:44
すり鉢池到着
あそこを降りてきた。写真だと過酷さが伝わらないけど、結構大変な道のり。
急がないとビーフシチューが、、
2025年06月06日 13:47撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/6 13:47
あそこを降りてきた。写真だと過酷さが伝わらないけど、結構大変な道のり。
急がないとビーフシチューが、、
ようやく黒百合ヒュッテが見えた。14:00超過でビーフシチュー届かず😭
ヒュッテに着いたのは14:07。写真、動画沢山撮ったからなぁ。
2025年06月06日 14:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 14:01
ようやく黒百合ヒュッテが見えた。14:00超過でビーフシチュー届かず😭
ヒュッテに着いたのは14:07。写真、動画沢山撮ったからなぁ。
小屋の中はこんな感じ。1階を撮影。左奥が食堂。後には広い板の間が広がり多くの方がおしゃべりされてました
2025年06月06日 14:40撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 14:40
小屋の中はこんな感じ。1階を撮影。左奥が食堂。後には広い板の間が広がり多くの方がおしゃべりされてました
黒百合ヒュッテ
2025年06月06日 14:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 14:55
黒百合ヒュッテ
昼飯はケーキ、コーヒー含め14:00まで。飯にありつけず、ヒュッテ前の広場で乾杯🍻
2025年06月06日 14:56撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/6 14:56
昼飯はケーキ、コーヒー含め14:00まで。飯にありつけず、ヒュッテ前の広場で乾杯🍻
縦になっちゃいましたが夕飯。ご飯と味噌汁はおかわり自由。お米が美味しかったです
2025年06月06日 17:31撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/6 17:31
縦になっちゃいましたが夕飯。ご飯と味噌汁はおかわり自由。お米が美味しかったです
夕飯前もビール、焼酎沢山飲んだのですが、夕食後もウィスキーをチビチビ
2025年06月06日 18:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 18:18
夕飯前もビール、焼酎沢山飲んだのですが、夕食後もウィスキーをチビチビ
ヒュッテから10分着の所へ散歩
2025年06月06日 18:54撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/6 18:54
ヒュッテから10分着の所へ散歩
ヒュッテのテント場には10サイトくらいテント張ってありました。テント泊もいいですよね
2025年06月06日 19:05撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 19:05
ヒュッテのテント場には10サイトくらいテント張ってありました。テント泊もいいですよね
かっこいい😎
2025年06月06日 19:06撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/6 19:06
かっこいい😎
このコース、冬に行くのは辛そう。
岩と岩の間が雪で埋まって逆に歩き安くなるのかな
2025年06月06日 19:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/6 19:11
このコース、冬に行くのは辛そう。
岩と岩の間が雪で埋まって逆に歩き安くなるのかな
朝飯前に中山峠付近まで散歩に来ました。
期待した日の出は見る事が出来ませんでした。
2025年06月07日 04:44撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/7 4:44
朝飯前に中山峠付近まで散歩に来ました。
期待した日の出は見る事が出来ませんでした。
テントの横を静かに歩きます。夏場は大混雑なのかな
2025年06月07日 04:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/7 4:49
テントの横を静かに歩きます。夏場は大混雑なのかな
これは備蓄庫かな?
2025年06月07日 05:00撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/7 5:00
これは備蓄庫かな?
朝からこの岩岩を登ってく人が多くいました
2025年06月07日 05:23撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/7 5:23
朝からこの岩岩を登ってく人が多くいました
ヒュッテ入り口の番頭さんはいる所。
ビール500ml800円、バッジ600円購入
2025年06月07日 05:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/7 5:28
ヒュッテ入り口の番頭さんはいる所。
ビール500ml800円、バッジ600円購入
朝飯。稲荷袋が美味かった。
とにかくお米が美味しくお代わりしました。おかずも朝食としては丁度いいです。夕食時に申し出れば生卵→納豆、お米→お粥に変更してくれます。
2025年06月07日 05:32撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/7 5:32
朝飯。稲荷袋が美味かった。
とにかくお米が美味しくお代わりしました。おかずも朝食としては丁度いいです。夕食時に申し出れば生卵→納豆、お米→お粥に変更してくれます。
個室を予約頂きました。部屋名はたぬきの巣。
確かにおじさん4人、みんなたぬき体型で丁度いい感じ
2025年06月07日 05:52撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/7 5:52
個室を予約頂きました。部屋名はたぬきの巣。
確かにおじさん4人、みんなたぬき体型で丁度いい感じ
今日も天気がいい
2025年06月07日 06:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/7 6:55
今日も天気がいい
黒百合ヒュッテから唐澤鉱泉への下山ルートは岩の下り道が多くて油断すると得意の捻挫に直結しそうで慎重に行きました。
2025年06月07日 07:11撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/7 7:11
黒百合ヒュッテから唐澤鉱泉への下山ルートは岩の下り道が多くて油断すると得意の捻挫に直結しそうで慎重に行きました。
2025年06月07日 07:53撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/7 7:53
ずっと林道なので景観はないですが苔むした森をずっと歩く感じで、昨日が絶景尽くしであったので今日はこれでもいい感じ
2025年06月07日 08:03撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/7 8:03
ずっと林道なので景観はないですが苔むした森をずっと歩く感じで、昨日が絶景尽くしであったので今日はこれでもいい感じ
林の中を下るのは気持ちがいいです
2025年06月07日 08:34撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/7 8:34
林の中を下るのは気持ちがいいです
2025年06月07日 08:34撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/7 8:34
2025年06月07日 09:05撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/7 9:05
もう直ぐ唐澤鉱泉。
2025年06月07日 09:05撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/7 9:05
もう直ぐ唐澤鉱泉。
2025年06月07日 09:08撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/7 9:08
下山です。楽しかった。みんなお疲れ様でした♪
2025年06月07日 09:08撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/7 9:08
下山です。楽しかった。みんなお疲れ様でした♪
片倉館。千人風呂として有名なようです内風呂しかありませんが110cmの深さが特徴。建物の内装は大正時代、昭和初期って感じでいい感じでした。
2025年06月07日 10:17撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/7 10:17
片倉館。千人風呂として有名なようです内風呂しかありませんが110cmの深さが特徴。建物の内装は大正時代、昭和初期って感じでいい感じでした。
風呂上がりに2階にある食事ができる場所に行ったらベランダがあって外に出る事が出来ました。
2025年06月07日 10:54撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/7 10:54
風呂上がりに2階にある食事ができる場所に行ったらベランダがあって外に出る事が出来ました。
下山後、そばこころ 小坂へ。11:00営業開始のようで30分待って入店。ご主人と若い男子(息子さん?)の二人で営業されていて、カウンター4人、4人テーブル席✖️3席のこぢんまりとしたお店。
2025年06月07日 12:08撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/7 12:08
下山後、そばこころ 小坂へ。11:00営業開始のようで30分待って入店。ご主人と若い男子(息子さん?)の二人で営業されていて、カウンター4人、4人テーブル席✖️3席のこぢんまりとしたお店。
八ケ岳そば大盛り。美味しかったです。
また縦になっちゃった
2025年06月07日 12:18撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/7 12:18
八ケ岳そば大盛り。美味しかったです。
また縦になっちゃった
撮影機器:

感想

会社仲間3人と八ヶ岳デビューで天狗岳に登ってきました。唐澤鉱泉から反時計回りで西天狗岳、東天狗岳を縦走して黒百合ヒュッテで一泊、翌朝下山の贅沢なコースを満喫してきました。
14:00前に到着して有名なビーフシチューを食べる計画でしたが、14:07到着で残念😢
チェックインして即ビール🍻。夕飯、朝飯も美味しかったです。
コースは岩場が沢山あって岩場好きには堪らないと思います。今後、八ケ岳の他の山にも登ってみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら