記録ID: 8257659
全員に公開
ハイキング
甲信越
【守門岳】保久礼コース〜大岳〜守門岳〜二口コース下山の周回ルート
2025年06月07日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:40
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,283m
- 下り
- 1,286m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:40
距離 13.0km
登り 1,283m
下り 1,286m
12:00
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレも水洗で男女共にあり。 飲用水は無し。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
二口コース下山時に登山道ご崩れてる箇所あり。 短い区間であるが注意して進みましょう。 と言うかこのコースはやたらと急坂+滑りやすい地面で特に下山時には注意が必要。 |
その他周辺情報 | 「越後とちお温泉おいらこの湯」で汗を流す。https://maps.app.goo.gl/5Z222xKbpbzB9nrK7 お肌トゥルトゥルになります。 |
写真
感想
GWぶり位じゃ無いですかね?土日が天気が良いのって。
という事で少し遠出して「守門岳」へ。
「二口コース」登山道へ駐車して「保久礼コース」まで歩いて移動。
朝涼しいのもあるのか車から出た瞬間からブヨの洗礼を浴びました。サポタイの上から刺して来るもんなぁ…。
虫除けスプレー等を忘れたのもあり、常に周りを飛んでるので早め早めな移動に。
正直この山は稜線からの景色に全振りな山だと思ってます。
眺望もイマイチでひたすら登るだけだけど、開けた稜線からの眺めがそれを帳消しするだけの魅力があります。
下山時には周回ルートで「二口コース」を下山して行きましたが、飯豊を彷彿とさせる急坂で更にやたらと滑る地面な事もあり緊張を強いられました。
最後まで気が抜けない山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する