記録ID: 8259239
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御前山
2025年06月07日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 965m
- 下り
- 976m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:17
距離 9.4km
登り 965m
下り 976m
天候 | 朝、出発時は晴れ、午後から少し曇ってくる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とにかく最初から最後までほとんど急登が続く。 道はよく整備されていて歩きやすかった。 出発地、小河内ダム側のお手洗い以外のトイレはこのコース上にはありません。 御前山の避難小屋は山頂から500mほど歩いてちょっと降りた所にあるようです。徒歩15~20分位かかりそうでしたので、行きませんでした。都民の森方面に降りるか、鋸山方面に縦走する方は利用出来そうです。 |
写真
感想
最初は200名山を目指している山のお仲間に誘われて、身延、七面山に登ろうとしていましたが、肝心のその方がコロナになってしまい今週末の計画は流れてしまいました。
でも、今週末が梅雨に入る前の最後の晴れ間になるだろうし、どこか行きたいねと夫婦で考えて御前山にしました。
3月に鋸山から大岳山に雪山縦走した際、右手に大きく見えた山、奥多摩三山だし、御前山だと!
コースも色々検討して最初は鋸山に縦走しようかとプランしましたが、30℃位になりそうだし、久しぶりでバテそうだして、結局大ブナ尾根往復の1番ポピュラーなルートを選択。
無事に行って帰って来ましたが、この尾根相当手強かったです。北アルプスのブナ立て尾根や、南アルプス光岳、易老渡から登る急登を思い出しました。
最初から最後まで急登。距離は短いのでさすがにアルプス程ではないのですが、急登の傾斜は相当でした。久しぶりでしたので、今日は筋肉痛です。
今後の夏山の良いトレーニングになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
良い感じの山行でしたね、お天気も良いし
何だか涼しげに見えるのだけど暑いの??
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する