ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8259563
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

会津駒ヶ岳☀️ピーカンの雪山でした♪

2025年06月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:30
距離
12.1km
登り
1,236m
下り
1,237m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:29
休憩
0:59
合計
8:28
距離 12.1km 登り 1,236m 下り 1,237m
6:27
60
7:28
7:37
119
9:36
10:05
19
10:23
10:35
26
11:02
49
11:51
11:56
35
12:31
36
13:38
ゴール地点
天候 晴れ☀️昼前から雲出始める
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
登山バス 毎日あるぺん号 利用、夜行日帰り。
(往)新宿都庁大型バス駐車場、23:00発。道の駅尾瀬檜枝岐4:30着
(復)道の駅尾瀬檜枝岐16:30頃発。東京駅丸の内北口20:50着。
料金:14300円(運行日によって料金設定が異なります)
コース状況/
危険箇所等
水場より先はずっと雪原です。しばらくするとオオシラビソの樹林、尾根歩きになります。所々にピンテがありますが積雪量の変化によりルートが変化するケース(藪漕ぎを考慮する必要が有る、無いなど)もありますので参考程度にとどめ、現在地をGPSなどで慎重に確認しながら判断することをお勧めします(下りは特に注意が必要かと)
高い位置にピンテがあるケースが多かったので現在よりもかなり積雪の多い時期のものが多いようです。
その他周辺情報 道の駅尾瀬檜枝岐
山旅案内所、温泉施設もあります。
https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19891

山人家やもーどや
食事、お土産、山菜など
山ぶどうのソフトクリームがさっぱりして美味しかったです。
https://yamo-doya.com/
道の駅尾瀬檜枝岐の山旅案内所、バスはここに着きます。お世話になりました。トイレを使わせてもらい、歯を磨かせてもらいました😃
2025年06月07日 05:08撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
16
6/7 5:08
道の駅尾瀬檜枝岐の山旅案内所、バスはここに着きます。お世話になりました。トイレを使わせてもらい、歯を磨かせてもらいました😃
滝沢登山口へと向かいます。
2025年06月07日 05:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11
6/7 5:18
滝沢登山口へと向かいます。
雪代が入り水の勢いが凄いです、音は轟音です😅駒ヶ岳の雪の多さがわかりますね。
2025年06月07日 05:22撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
16
6/7 5:22
雪代が入り水の勢いが凄いです、音は轟音です😅駒ヶ岳の雪の多さがわかりますね。
タチツボスミレ、いっぱい😁
2025年06月07日 05:28撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
15
6/7 5:28
タチツボスミレ、いっぱい😁
ウド💚細いけど😢
2025年06月07日 05:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
15
6/7 5:30
ウド💚細いけど😢
ツツジはモリモリ
2025年06月07日 05:38撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
15
6/7 5:38
ツツジはモリモリ
アブラツツジ、ピアスみたい
2025年06月07日 05:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
15
6/7 5:41
アブラツツジ、ピアスみたい
やっと登山口に着いた!
2025年06月07日 05:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
13
6/7 5:48
やっと登山口に着いた!
この木なんの木🪾この木の立派な木が多かったです。
2025年06月07日 06:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11
6/7 6:04
この木なんの木🪾この木の立派な木が多かったです。
筑波ではヤブデマリとオオカメノキ、迷いましたけどこれは間違いなくオオカメノキ😜
2025年06月07日 06:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
14
6/7 6:24
筑波ではヤブデマリとオオカメノキ、迷いましたけどこれは間違いなくオオカメノキ😜
ムラサキヤシオ
2025年06月07日 06:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
13
6/7 6:57
ムラサキヤシオ
ブナの林に変わりました。新緑がキレイです
2025年06月07日 07:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
14
6/7 7:16
ブナの林に変わりました。新緑がキレイです
タムシバでしょうか?コブシでしょうか?
花の付け根に葉っぱのようなものが見えていますが
2025年06月07日 07:21撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
14
6/7 7:21
タムシバでしょうか?コブシでしょうか?
花の付け根に葉っぱのようなものが見えていますが
ここでチェーンスパイクを履きました
2025年06月07日 07:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
13
6/7 7:40
ここでチェーンスパイクを履きました
素晴らしい天気ですねー😁
2025年06月07日 08:58撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
16
6/7 8:58
素晴らしい天気ですねー😁
これはもはや夏スキーの世界ですね☀️
この先に駒の小屋があるのですがこれがまた遠い😩
2025年06月07日 09:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
19
6/7 9:30
これはもはや夏スキーの世界ですね☀️
この先に駒の小屋があるのですがこれがまた遠い😩
やっとの思いとはこの事でしょうか😅
駒の小屋に到着しました💦休憩します。
2025年06月07日 09:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
16
6/7 9:37
やっとの思いとはこの事でしょうか😅
駒の小屋に到着しました💦休憩します。
会津駒ヶ岳山頂です♪💦
中央のシラビソの先に控えめに百名山燧ヶ岳の勇姿が見えているのですが…😅見えない?
2025年06月07日 10:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
19
6/7 10:30
会津駒ヶ岳山頂です♪💦
中央のシラビソの先に控えめに百名山燧ヶ岳の勇姿が見えているのですが…😅見えない?
一等三角點、三角点ハンターではありませんが一等三角点と聞くとつい写真を撮ってしまいます🫨←タンジュンナヤツ
2025年06月07日 10:28撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
15
6/7 10:28
一等三角點、三角点ハンターではありませんが一等三角点と聞くとつい写真を撮ってしまいます🫨←タンジュンナヤツ
これならどうだっ!
2025年06月07日 10:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
21
6/7 10:31
これならどうだっ!
越後方面の山々、中央左は平ヶ岳でしょうか?
2025年06月07日 10:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
18
6/7 10:32
越後方面の山々、中央左は平ヶ岳でしょうか?
燧ヶ岳の左側の山々、ポッコリは日光白根山ですね😁
2025年06月07日 10:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
15
6/7 10:32
燧ヶ岳の左側の山々、ポッコリは日光白根山ですね😁
日光ファミリーも近くに見えています♪
こっちから見ると太郎もしっかり存在感出してますね😁
2025年06月07日 10:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
16
6/7 10:37
日光ファミリーも近くに見えています♪
こっちから見ると太郎もしっかり存在感出してますね😁
帰りも休憩させてもらいました😄ありがとうございました。人気の宿のようですね、いつか泊まりたいです👍
2025年06月07日 10:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
15
6/7 10:50
帰りも休憩させてもらいました😄ありがとうございました。人気の宿のようですね、いつか泊まりたいです👍
オオシラビソの樹林帯に入り尾根道を下っていきます。
※あとで気付きましたけど会津駒ヶ岳本峰の写真を撮り忘れていました😭
2025年06月07日 11:23撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
14
6/7 11:23
オオシラビソの樹林帯に入り尾根道を下っていきます。
※あとで気付きましたけど会津駒ヶ岳本峰の写真を撮り忘れていました😭
ピンクテープの位置が高すぎです😆どんだけ雪が多いの⁉️
2025年06月07日 11:27撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
13
6/7 11:27
ピンクテープの位置が高すぎです😆どんだけ雪が多いの⁉️
アオダイショウがニョロニョロ。まだ周りは雪、動きも遅いです🐍
2025年06月07日 11:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12
6/7 11:42
アオダイショウがニョロニョロ。まだ周りは雪、動きも遅いです🐍
ムラサキヤシオさん、今日はありがとう😁
2025年06月07日 12:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
16
6/7 12:15
ムラサキヤシオさん、今日はありがとう😁
朝は気付きませんでした、フデリンドウさん
2025年06月07日 12:38撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
19
6/7 12:38
朝は気付きませんでした、フデリンドウさん
ズダヤクシュさんまたお会いしましたね😃朝はスルーしてしまいました😆
2025年06月07日 13:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
15
6/7 13:16
ズダヤクシュさんまたお会いしましたね😃朝はスルーしてしまいました😆
クルマバソウさん久しぶり〜😄
2025年06月07日 13:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
17
6/7 13:20
クルマバソウさん久しぶり〜😄
檜枝岐川を渡れば道の駅はもうすぐ。高い光を浴びて淵の色味が朝よりも鮮やかさを増しているようです💚🩵
2025年06月07日 13:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
16
6/7 13:36
檜枝岐川を渡れば道の駅はもうすぐ。高い光を浴びて淵の色味が朝よりも鮮やかさを増しているようです💚🩵
道の駅で生ビール(小)と山菜そば(冷)をいただきました😋隣の温泉に浸かってゆっくりしたらちょうど良い時間に。
2025年06月07日 14:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
20
6/7 14:26
道の駅で生ビール(小)と山菜そば(冷)をいただきました😋隣の温泉に浸かってゆっくりしたらちょうど良い時間に。
21時前に東京駅、新丸ビル前にバスが到着しました。
2025年06月07日 20:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
17
6/7 20:54
21時前に東京駅、新丸ビル前にバスが到着しました。
丸の内北口駅舎のドームを見上げてJR改札に入り、家に帰ります😁

ありがとうございましたm(_ _)m
2025年06月07日 20:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
17
6/7 20:57
丸の内北口駅舎のドームを見上げてJR改札に入り、家に帰ります😁

ありがとうございましたm(_ _)m

感想

会津駒ヶ岳・尾瀬御池・燧ヶ岳コースの登山バスに乗って会津駒ヶ岳に行ってまいりました😃
金曜夜の出発で乗車率95%、会津駒に行かれた方が40%、終点の尾瀬御池まで行かれた方が60%、現地宿泊などで帰りのバスに乗らなかった方30%といった感じかな(あくまで個人の感触ですが😅)

天気はサイコー☀️でしたし気温も思ったよりも上がらずドライレイヤーと薄手のベースレイヤーにTシャツで通せたのですが思った以上に雪が柔らかくて体力を消耗してしまいました😩
樹林帯を越えて駒の小屋が見えてから小屋に着くまでがまた遠い😢小屋のベンチで休憩しながら駒ヶ岳の山頂を眺めしばらく放心状態でした😆

山頂部は背の低い樹木が邪魔をして展望はイマイチですが山頂直下の雪原からは燧ヶ岳を正面に背後には新潟、群馬、栃木の山々が一望です♪

駒の小屋から見える駒ヶ岳頂上の写真を撮り忘れてしまい会津駒本峰の写真を撮っていないというミスをしてしまったのが心残りですが😭久しぶりの雪山を堪能させていただきました😁

ありがとうございましたm(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人

コメント

こりゃ最高でしたね〜!
青空ありきのこの風景はたまりませんね♡
今年はこんな場所に行けるのだろうか…😭

どんだけ高い位置にあるのには笑っちゃいました(笑)
一瞬理解ができませんでしたが…そーゆー事なんですね😂

この山行の後に生ビールと蕎麦は体に染みますね♡
あっ…ワタシアルコールのめないんだった…照
2025/6/9 18:53
いいねいいね
3
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、こんばんは!

天気はサイコーでした😁ただ日焼け止めを塗るタイミングが遅かったので昨日は首と耳の後ろが日焼けで真っ赤でヤバかったです😡今もまだヒリヒリして痛いです😢

そうなんです♪今年はホントに雪が多かったみたいで随分と高いところにピンテが残されていて笑ってしまいました😅これを信じて進んでいくと笹藪でルートが無い😫そりゃあ、あそこまで雪があれば笹藪なんか関係ないですよね🤪
お陰で2度ほど藪漕ぎをすることに🤣

ハセさんも奥日光お疲れ様でした。クリンソウを見に行きたいと思いながら行けていません😭
良いものを見せていただきました。これから炭酸で乾杯しましょう😁🍹
2025/6/9 20:48
いいねいいね
2
こんばんは。
本当に最高の天気を引き当てましたね!
雪面に真っ青な空がより引き立っているし、雪の残る燧ヶ岳もとてもカッコイイです。
私は冬装備はチェンスパしか持っていないので、こういう風景は憧れます。
下の方は花も様々で二度美味しい感じですかね(蕎麦も入れて三度?)。
お疲れ様でした!
2025/6/9 19:27
いいねいいね
2
itnさん、こんばんは😁

天気はギリギリまで待ちました。10日前から天ナビで会津駒の天気を確認して出発2日前の4日朝にヤマテンで最終確認をしてネットで申し込み、その間バスが定員にならないかも確認していました😅

燧ヶ岳やっぱりカッコいいですよね!私は尾瀬には行ったことがなくて、今回のバスで終点の御池まで行けば燧ヶ岳日帰りもできたのですがやはり尾瀬は泊まりで行きたいなー。ということで会津駒になりました(^^)

私も今回はチェンスパでした。雪が柔らかくて疲れましたがこれほどの雪とは頭では分かっていたつもりでも驚きました。山頂付近にも高山植物の花々か咲くようですが今年は7月の雪解け後あたりに一斉に咲き出すのかも知れませんね。それはそれで壮観かも。楽しみです😊

ありがとうございましたm(_ _)m
2025/6/9 22:04
いいねいいね
1
こんばんは😃
会津駒ヶ岳、お疲れさまでした!
すっかりロングコースのHaku😎banさんですね〜😃
山麓は色んな花が咲いていて春を感じます。
ブナの新緑がとてもきれいですね。
でも、少し登ると雪の世界って…
対照的で不思議な感じもしますし、お得な山行きにも思えます😄
青空も燧ヶ岳もカッコいいですね!
チェーンスパイクで大丈夫でしたか?
2025/6/9 22:03
いいねいいね
1
メロンソーダさん、こんばんは♪

今回の会津駒ヶ岳は先月のメロンソーダさんの至仏山に刺激を受けての山行です😁あれを見たら雪山行きたくなりますよね🤩冬と春一緒はお得ですし。

山頂付近の雪が解けたら短い夏に一斉に花が咲き出すかと思うとなんか凄い事になりそうで、それはそれで楽しみですよね😊

そうなんですよね、私のアイゼンはワンタッチなので前後にコバのある冬靴にしか合わないのです😢靴が重いのでこの時期はあまり使いたくありません😅チェーンスパイクで頑張りましたが雪が柔らかくて却って体力を消耗したかも😆

尾瀬にも行ってみたいです♪いつもありがとうございます😁
2025/6/9 22:34
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
会津駒ヶ岳_駒ヶ岳登山口_往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら