記録ID: 8261272
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大普賢岳 弥勒岳近くまでピストン
2025年06月07日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:14
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 928m
- 下り
- 930m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 7:15
距離 9.4km
登り 928m
下り 930m
7:48
7分
スタート地点
15:03
ゴール地点
天候 | 薄曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
15台くらい駐車可 7時40分に私がとめたあと、まだ2台くらい駐車できそうでした。 紅葉時期は7時過ぎでもういっぱいでした。 |
写真
感想
私にとって大峰や台高方面は年々遠くなっていってるけど、今年はシロヤシオが当たり年とみなさんのレコで見て、もう行きたくて行きたくて。
アクセス、山行難易度が私にも行けるか、シロヤシオの様子、熊の目撃情報などあれこれ検索したり考えたりして、大普賢岳へピストンで行くことにしました。熊に関しては、もうどこに行ってもいっしょのような気がしてきました。
思い切って行ってよかったです。
ちょうど山頂に着く頃より青空が広がってきました。
シロヤシオもばっちり見頃でした。
登山口でヤマレコ同級生さんとばったりお会いしてお話してたのですが、「寝不足です。ゆっくり行きます」と言われたので先に進みました。
結局、その後お会いしなかったなぁ・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
オオヤマレンゲ、咲いているんですね
うつむいて咲く様子が美人ぽくて素敵ですね
シロヤシオと大普賢岳の写真も良いなぁ
シロヤシオはええですねぇ。
今年は当たり年と聞いてから、ずっとそわそわしてました。
これで明日から落ち着いてお仕事できるわ(笑)
水太覗のソロの先客さんです。
稜線のシロヤシオはホント見頃でしたね。
天気も良く奥駆道は気持ちよく歩けたのですが、無双洞への劇下りと底無井戸への上りには参りました。
最後はフラフラになってゴールです。が、私もこれで落ち着きました(笑)
コメントありがとうございます!
梅雨入り前に、稜線のシロヤシオを見れてほんとよかったですよね。
心穏やかに梅雨入りを迎えることができました
周回は私は去年初めてしました。
激下りと登り返しを元気なうちにした方がいいんちゃう?て時計回りで歩いたのですが、やはり連続ハシゴの下りは足がふにゃふにゃに。
どう歩いても楽なわけないですよね(笑)
弥勒岳の山名板が前と違うとこにかかってて字も読めなくなってる〜と思ってましたが、39ISAさん、私が前に見た山名板もちゃんと見ておられましね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する