ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8261272
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

大普賢岳 弥勒岳近くまでピストン

2025年06月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:14
距離
9.4km
登り
928m
下り
930m

コースタイム

日帰り
山行
6:02
休憩
1:13
合計
7:15
距離 9.4km 登り 928m 下り 930m
7:48
7
スタート地点
8:22
8:23
30
8:53
14
9:07
1
9:08
9:17
14
9:31
9:38
2
9:40
50
10:30
10:37
15
10:52
10:54
10
11:04
11:12
10
11:22
60
12:22
12:34
37
13:11
12
13:23
13:36
12
13:48
3
13:51
7
13:58
13:59
3
14:02
24
14:26
18
14:44
14:57
6
15:03
ゴール地点
天候 薄曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ヒュッテ下の無料駐車場利用
15台くらい駐車可
7時40分に私がとめたあと、まだ2台くらい駐車できそうでした。
紅葉時期は7時過ぎでもういっぱいでした。
トイレの前にサラサドウダン
2025年06月07日 08:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12
6/7 8:03
トイレの前にサラサドウダン
これはベニドウダンツツジ?
2025年06月07日 08:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10
6/7 8:08
これはベニドウダンツツジ?
2025年06月07日 08:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
6/7 8:17
2025年06月07日 08:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
6/7 8:31
2025年06月07日 08:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
6/7 8:54
笙の窟
2025年06月07日 09:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12
6/7 9:06
笙の窟
鷲の窟
役行者と前鬼後鬼
2025年06月07日 09:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
13
6/7 9:08
鷲の窟
役行者と前鬼後鬼
ハシゴがでてくると、イワカガミがたくさん咲いてました。
2025年06月07日 09:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
14
6/7 9:25
ハシゴがでてくると、イワカガミがたくさん咲いてました。
シロヤシオ
2025年06月07日 09:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
6/7 9:28
シロヤシオ
イワカガミがたくさん
2025年06月07日 09:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10
6/7 9:30
イワカガミがたくさん
シャクナゲの残り花は、登山道から少し離れてて撮りにくい。
2025年06月07日 09:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11
6/7 9:34
シャクナゲの残り花は、登山道から少し離れてて撮りにくい。
大普賢岳
2025年06月07日 10:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
13
6/7 10:25
大普賢岳
むき出しの三等三角点
点名:普賢森
最初はもっと埋まってたのかな
2025年06月07日 10:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12
6/7 10:26
むき出しの三等三角点
点名:普賢森
最初はもっと埋まってたのかな
山頂から
バリゴヤ〜稲村ヶ岳〜大日岳 いつまでも見ていたいくらい。
今日は山友さんたちがバリゴヤに行ってる。おーい
2025年06月07日 10:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10
6/7 10:30
山頂から
バリゴヤ〜稲村ヶ岳〜大日岳 いつまでも見ていたいくらい。
今日は山友さんたちがバリゴヤに行ってる。おーい
左奥にコン・カツ
2025年06月07日 10:31撮影 by  SH-M27, SHARP
9
6/7 10:31
左奥にコン・カツ
山頂のシロヤシオはまだ蕾がたくさん。
2025年06月07日 10:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
6/7 10:33
山頂のシロヤシオはまだ蕾がたくさん。
水太覗側へ下って、稜線上に咲くシロヤシオと大普賢岳
2025年06月07日 10:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
13
6/7 10:46
水太覗側へ下って、稜線上に咲くシロヤシオと大普賢岳
2025年06月07日 10:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10
6/7 10:49
ピンクの斑入りがかわいい。
咲きたてのしるしかな。
2025年06月07日 10:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
15
6/7 10:49
ピンクの斑入りがかわいい。
咲きたてのしるしかな。
水太覗からもう少し歩いてみる。
気持ちいいな。
2025年06月07日 10:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
6/7 10:50
水太覗からもう少し歩いてみる。
気持ちいいな。
青空が広がってきてうれしい。
2025年06月07日 10:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12
6/7 10:59
青空が広がってきてうれしい。
たぶんこれが弥勒岳の山名板と思う→前に見たのはちゃんと同じ切り株にかかってたみたいです。じゃ、これはなんて書いてんのかな。
2025年06月07日 11:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12
6/7 11:08
たぶんこれが弥勒岳の山名板と思う→前に見たのはちゃんと同じ切り株にかかってたみたいです。じゃ、これはなんて書いてんのかな。
今日頑張って来て、よかった
2025年06月07日 11:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
6/7 11:09
今日頑張って来て、よかった
2025年06月07日 11:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
6/7 11:11
2025年06月07日 11:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
13
6/7 11:18
水太覗に戻ってお昼にしました。
ソロの先客さんは、これから七曜岳まわって周回だそう。
いいな。私もまた行きたいな。
2025年06月07日 11:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10
6/7 11:58
水太覗に戻ってお昼にしました。
ソロの先客さんは、これから七曜岳まわって周回だそう。
いいな。私もまた行きたいな。
水太覗から
一番奥に大台ヶ原とマブシ嶺が見えました。
2025年06月07日 12:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
6/7 12:01
水太覗から
一番奥に大台ヶ原とマブシ嶺が見えました。
水太覗の看板
ヤマレコの地図とは位置がずれてます。
2025年06月07日 12:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10
6/7 12:02
水太覗の看板
ヤマレコの地図とは位置がずれてます。
さて、そろそろ下山しないと。
2025年06月07日 12:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
6/7 12:05
さて、そろそろ下山しないと。
2025年06月07日 12:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
6/7 12:11
山頂のツマトリソウ
2025年06月07日 12:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12
6/7 12:23
山頂のツマトリソウ
山頂から弥山への大峰奥駈道の稜線
2025年06月07日 12:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
6/7 12:34
山頂から弥山への大峰奥駈道の稜線
シャクナゲ
残り花がほとんどでしたが、この子は今日一番のべっぴんさん
2025年06月07日 12:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11
6/7 12:57
シャクナゲ
残り花がほとんどでしたが、この子は今日一番のべっぴんさん
石ノ鼻から
2025年06月07日 13:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
6/7 13:26
石ノ鼻から
石ノ鼻から
2025年06月07日 13:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
6/7 13:27
石ノ鼻から
ヤマツツジ
2025年06月07日 13:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
6/7 13:34
ヤマツツジ
カマツカ
2025年06月07日 14:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
6/7 14:23
カマツカ
オオヤマレンゲ
いくつか咲いてました。
16
オオヤマレンゲ
いくつか咲いてました。
蕾もたくさん

感想

私にとって大峰や台高方面は年々遠くなっていってるけど、今年はシロヤシオが当たり年とみなさんのレコで見て、もう行きたくて行きたくて。

アクセス、山行難易度が私にも行けるか、シロヤシオの様子、熊の目撃情報などあれこれ検索したり考えたりして、大普賢岳へピストンで行くことにしました。熊に関しては、もうどこに行ってもいっしょのような気がしてきました。

思い切って行ってよかったです。
ちょうど山頂に着く頃より青空が広がってきました。
シロヤシオもばっちり見頃でした。

登山口でヤマレコ同級生さんとばったりお会いしてお話してたのですが、「寝不足です。ゆっくり行きます」と言われたので先に進みました。
結局、その後お会いしなかったなぁ・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人

コメント

パピレオさん、こんにちは
オオヤマレンゲ、咲いているんですね
うつむいて咲く様子が美人ぽくて素敵ですね
シロヤシオと大普賢岳の写真も良いなぁ
2025/6/8 19:11
いいねいいね
1
登山口でお会いしたヤマレコ同級生さんに聞いて、そやそや、咲いてる頃やわと、帰りに寄ってきました。
シロヤシオはええですねぇ。
今年は当たり年と聞いてから、ずっとそわそわしてました。
これで明日から落ち着いてお仕事できるわ(笑)
2025/6/8 19:22
いいねいいね
1
こんにちは!
水太覗のソロの先客さんです。
稜線のシロヤシオはホント見頃でしたね。
天気も良く奥駆道は気持ちよく歩けたのですが、無双洞への劇下りと底無井戸への上りには参りました。
最後はフラフラになってゴールです。が、私もこれで落ち着きました(笑)
2025/6/9 17:50
いいねいいね
1
39ISAさん
コメントありがとうございます!
梅雨入り前に、稜線のシロヤシオを見れてほんとよかったですよね。
心穏やかに梅雨入りを迎えることができましたhappy01
周回は私は去年初めてしました。
激下りと登り返しを元気なうちにした方がいいんちゃう?て時計回りで歩いたのですが、やはり連続ハシゴの下りは足がふにゃふにゃに。
どう歩いても楽なわけないですよね(笑)
弥勒岳の山名板が前と違うとこにかかってて字も読めなくなってる〜と思ってましたが、39ISAさん、私が前に見た山名板もちゃんと見ておられましね。
2025/6/9 19:57
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら