記録ID: 8264078
全員に公開
キャンプ等、その他
奥秩父
金峰山?
2025年06月07日(土) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 08:24
- 距離
- 67.7km
- 登り
- 2,342m
- 下り
- 2,351m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 8:25
距離 67.7km
登り 2,342m
下り 2,351m
16:20
ゴール地点
天候 | 午前中は晴天 午後から雲が広がり、夕方の塩山市街は小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
梅雨入り前の最後の晴天を狙う |
写真
撮影機器:
感想
自転車乗りは坂があるとツイツイ登りたくなる.それが長い坂なら尚チャレンジしたくなるのは登山と一緒。
長い坂の先に名峰があるならば、登らずに下るのは勿体無い。
大弛峠は日本有数のヒルクライムとして自転車乗りには有名。自転車で行ける日本一標高が高い場所は乗鞍の畳平。国道最高点の渋峠。フジヒルクライム大会でも有名なスバルラインに引けを取らない…いや、その上位互換と言えるのが大弛峠。m。
距離30km以上、標高差1800m、途中の緩斜面区間を除くと平均斜度は8%を超える、日本随一の超級山岳コース。
その為か、知名度の割にチャレンジする自転車乗りは少なく、2ー3人の自転車乗りにしか会うことは無い。
最近、お腹周りの脂肪がヤバので、少しカロリーを消費しようと59歳が大弛峠峠に挑みます。ついでに金峰山も登りたい。
さて、結果は….金峰山、待ってろよーーー!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する