羊蹄山 喜茂別コース


- GPS
- 04:50
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,544m
- 下り
- 1,545m
コースタイム
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:49
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
急遽、自由時間をゲット。みんなに声をかけるも、こんな急な誘いに当然誰も行けず。大福ガイドは、羊蹄山登るくらいなら来馬•伊達紋別の方がマシだと断られた。
なので、今シーズンのトレーニング登山として、毎年恒例にしたい羊蹄山へ!
闇雲に登っても面白くないので、今回はタイムにこだわってみようと思う。
平成22年10月11日の喜茂別コース登り2時間27分、下り1時間33分を目標として、喜茂別コースから登ることにした。当初は縦走想定の10キロ装備を予定してたが、目標タイムで登れる気がしないので5キロの日帰り装備で登った。登りの目標タイムは、1年で1分ずつ遅くなる説で2時間42分にした。いざ登山口に着くも当時の記憶はなく新鮮な登山だった。
登山口では3番手でスタートしたが、いつのまにか先頭に躍り出た。登るにつれ、予想してなかった雪渓が現れた。中には大きな雪渓もあり、先行者の宿命であるルートファインディングをしなければならなかった。ヤマレコを駆使して何とか乗り切ったが、雪渓が数カ所あり途中滑って滑落しそうになった。雪はザクザクなのでキックステップで慎重に進んだ。
低い灌木を潜ろうとした時、左のふくらはぎに鈍痛が走った。一昨日睡眠中に足が攣った場所だった。昨日まで痛かったが今日は痛くなかったので治ったと思ってたら再発したようだ。先に進むか悩んだが、そこまで痛くなかったので進むことにした。
結局、山頂まで2時間48分かかった。雪渓と足痛がなければ10分はやく登れたと思う(笑)。概ね目標達成!
天気予報では晴れてるはずであったが、喜茂別、京極方面は雲の中。ニセコ方面は晴れてた。足を痛いことを理由にお鉢はスルーして下山。下山が意外にはやくて1時間39分だった。地道なトレーニングの成果を感じた。
気合いを入れれば13年前のタイムに到達できそうだ。あとは老化との戦いだ!
今回はタイムにこだわってみた登山でした。
京極温泉の食堂が、庶民価格を維持してくれて大変ありがたい😭どこもかしこものニセコ価格に対抗してくれて感謝します!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する