記録ID: 8269473
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
大朝日岳…いよいよシーズンインか⁈🤨🤨
2025年06月08日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:42
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,691m
- 下り
- 1,688m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 7:35
距離 16.6km
登り 1,691m
下り 1,688m
11:37
天候 | 天気予報通り/曇りのち晴れ、微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
→→大朝日岳⛰️登山 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〈古寺案内センター→一服清水〉 樹林帯、緩やかな登り、残雪ほぼなし 一服清水は、しっかり水が出ていました 〈一服清水→小朝日岳〉 緩やかな登りだが、ところどころ残雪あり、1~2ヶ所軽アイゼン推奨(無くても行けなくはない) 〈小朝日岳→大朝日岳〉 1カ所のみアイゼン推奨(軽アイゼンでも可)、1カ所雪渓から夏道に入るポイントが分かりづらい所アリ 道は全般的に穏やかで、危険ヶ所もあまり無いが、軽アイゼンの脱着が煩雑である(今の時期特有) |
その他周辺情報 | 大井沢温泉湯ったり館♨️/日帰り温泉 https://www.gassan-info.com/spot/73 |
写真
撮影機器:
感想
昨晩は"大朝日岳山頂避難小屋"に25名ほど宿泊されたそうです…人気の山なんですね、どおりで行きも帰りも良くすれ違いました。
6月というのに、こんなにも雪が残ってるとは、驚きですが、ようやく大朝日岳も本格的なシーズンの始まりじゃないでしょうか⁈
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:482人
大朝日岳の歩きたくなる尾根、同じことを思いました😊この時期の山はほんとうにキレイですね!いつかこの時期に縦走できたらな〜と思ってます。素敵な景色をありがとうございます✨
大朝日岳行かれたんですね~
確か、尾根歩き好きでしたね、やっと自分もその気持ちがすごく分かってきましたょ😄
自分も、この時期じゃなくても縦走もしてみたいです…(基本車なのでなかなか)
本日、遠征最後頑張ってきます🫡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する