記録ID: 827220
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
稲沢ハイキングコースで焼きそばとら〜めん♪
2016年03月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 398m
- 下り
- 389m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 4:03
距離 5.8km
登り 401m
下り 398m
15:19
天候 | 曇りのち小雨のち小雪^^; |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県道44号から右折する入口が分かりづらかったです。 本庄市バス・もといずみ号の利用はコチラ↓ (利用には制限があるようです) http://www.city.honjo.lg.jp/soshiki/kikakuzaisei/kikaku/tantoujouhou/bus/kikaku1001.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありませんでした。 登山ポストあり。 綺麗なトイレも登山口入口付近にありました。 |
その他周辺情報 | 白寿の湯に浸かって帰りました。 http://www.hakujyunoyu.com/ 彩の国の中で、特にお気に入りの温泉のひとつです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
コンパス
ツェルト
|
感想
山ごはん第2弾は、埼玉県本庄市の稲沢ハイキングコースで「焼きそばとらーめん」をいただきました♪
朝目覚めると、雨。
あれっ、予報と違う?
でも、晴れの予報を信じてスタート時間を少し遅らせ家を出発。
どうか晴れますように…。
このハイキングコースは、尾根歩きでビューポイントもあり初心者向けのようです。
が、小さなピークがいくもあり急登のアップダウンが多く、登山に近い感じがしました。
コースは良く整備されていて、危険個所もなく安全に歩くことができます。
小雪が舞う寒い一日でしたが、美味しく山ごはんをいただくことができました^^
桜や山ツツジが咲く春に歩くのも良さそうです。
低山限定だけど、次はどのお山で何食べようかな〜?^^
おしまい。
※稲沢ハイキングコース 5.3キロ 約3時間のコースです。
http://www.city.honjo.lg.jp/kurashi/shogaigakusyu/sports_reku/1377069238685.html
3月05日(土)に登った
「赤城山 (黒檜山〜駒ヶ岳)全面氷結の大沼も歩く」のレコはコチラ↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-823991.html
良かったら、ご覧下さいませ〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:924人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する